みなさんこんにちは
多機能型事業所アミティスマイル寺田の小栗です
突然ですが、前年度からブログをチェックしている方の中には、お気づきの方もいるかもしれませんが、実はアミティスマイル寺田の行事は「室内行事 ⇒ 外出行事 ⇒ 室内行事 ⇒ 外出行事」のルーティーンで行事を開催しています
今回は外出行事の月でした。
いつも外出行事の際には、職員間や利用者さんとのコミュニケーションで決めていきますが、
「春と言ったら何がいいかなぁ」
「ピクニック気分なのがいいよね」
「ピクニックと言ったらサンドイッチかおにぎりかも・・・」
と、どんどん話が弾んでいき、春⇒ピクニック⇒おにぎり⇒水族館といったように決めました
(最後の発想が不思議なとこですが・・・)
事前におにぎり専門店 でおにぎりを予約注文・受取をしてアクア・トト岐阜に向かいました
平日ということもあって、ほぼ貸し切りのような感じでゆっくりと世界中の淡水魚を観察することができました
大きなお魚たちを見ては、
「大きいねぇ」
「これは食べれるの」
「写真撮ってもいいかな」
とはしゃぐ場面もありました
魚のえさやりコーナーもあり餌をあげると一斉に魚たちが寄ってきては、食いつくように食べて水しぶきがあがることにも興奮した様子で、1人がやり始めるとそれにつられて皆で餌やり体験が始まりました
一通り館内を回ってからは、待ちにまったお昼ごはんの時間です
「大きなおにぎりだぁ」
「おいしいよ」
と皆楽しく食べることができました
注文した物だけでは満腹にならず、出店のポテトやお肉、デザートも頬張る姿がありました
お昼ごはんが終わったら食後の運動と称して、広い敷地内を歩きました
3時間ほどの滞在でしたが帰るのが本当に惜しくなるぐらい、食べて・遊んで普段の頑張っている仕事疲れを十分にリフレッシュすることができたかと思います
「また連れていってね」
「次はどこに行くの」
「楽しいことがあるから頑張れるよ」
といつも利用者さんからは前向きな言葉をいただけます。
アミティスマイル寺田の月間行事は決して多いほうではないかもしれません。
しかし、しっかりと作業意欲を持ち自分のペースで作業に取り組める方に、他ではできないような一大行事を計画しています
次の外出行事は7月です
今から少しずつ計画し、今後も利用者さんに喜んでもらえるようなものを、職員一同築き上げていきます