みなさん、こんにちは
多機能型事業所「アミティスマイル寺田」の小栗です
突然になりますが、実は「アミティスマイル寺田」では、企業様からいただく受託作業の他に自主製品の製作で「油キャッチ」を製作・販売しています。「油キャッチ」は自宅で揚げ物や炒め物をした後のフライパンに残っている油を吸い取る物になります🍳
以前の就労継続支援B型「アミティワークス寺田」の時から継続的に行っている活動の一つになります。
主に受託作業の閑散期などに作業や活動の合間を使って製作しています
今回は製作手順風景と実際に販売している様子について簡単にご紹介させていただきます
~製作の紹介~
① 牛乳パックの裁断(第1段階)
使用済み牛乳パックを洗い、ビニール部分を剥がしたのちできるだけ細かく裁断します。
手を使ってちぎることもありますが、今回は家庭用シュレッダーを使用しています
② 牛乳パックの裁断(第2段階)
シュレッダーで裁断しただけでは、荒いのでさらにミキサーで細かくしていきます。
シュレッダーで細かくなったものがこのように細かい綿のように変貌します
③ お茶パックへの袋づめ
手作業で詰めていきます。たくさん吸い取ることができるよう市販の物よりたくさん詰めていきます
作業工程をこのように分けた上で、利用者様の障がい特性に応じて得意な工程を行っていただきます。
余談ですが、職員でも一つ作り終えるのに2時間は要します。
限られた時間の中でご利用者さんは1つ1つ丁寧に気持ちを込めて製作に取り掛かっています
~販売の紹介~
今回は岐阜市茜部にある「カフェ&バー 音香堂」オーナーのご厚意により本製品の販売をお手伝いしていただけるとのことで、感謝の意も込めてお店におじゃまさせていただきました
素敵なお店です。ギターやドラムといった楽器もズラリと並んでいます🎸
音楽に囲まれた音楽好きにはたまらない空間ですね。
夜には定期的にライブもしており、楽器に触れたり、演奏もできるそうです
オーナーが宣伝POPまで作っていただいています。自家製米の隣に並んでいます。
お客さんが気軽に手に取っていただけるように販売の工夫もしてもらえています
油キャッチは5個1セットを100円(税込み)で販売しております
使用済みの牛乳パックをリサイクルすることでSDGsの取り組みの一環にもなっています。
ぜひたくさんの方に手にお買い求めいただきたい自信の一品になっています
今後も多くの自主製品ができるよう計画中ですので、出来上がり次第またブログに掲載していきます
過去ブログにて「油キャッチ」に関する記事とお店のインスタグラムも載せておきますのでそちらもチェックしてください