2/16

入院中は椎間板ヘルニアを治すことが先だったので、偶然見つかった病変はほったらかしのままだったのですが、今日やっと診察に行ってきました。

入院中に診てくれた整形の先生にフォローアップという形で来るようにと言われていたので、かかりつけ医を飛ばして行けました。


アメリカでは、保険の内容でも違うのですが、私の入っている保険は専門医に最初からは見て貰えません。普段は、皮膚科や整形など専門医に診てもらい場合、まずはかかりつけ医(プライマリーDr)に診てもらって、紹介状を貰って来ないと保険が使えないんです。


でも今回はERから入院になって、その時のDrのフォローアップという形になっていたので、かかりつけ医に行くことなく直接行けました。


入院中のMRIは腰椎だけで、大腿骨は撮ってないので、次のステップとして大腿骨のMRIを撮る……と話は簡単なんですが……ここでも保険の問題。

MRIを撮るために、まず保険会社から、"MRI撮ったらそれを保険でカバーする"っていう約束を前もって取らないと次に進めません。そして、前もってその約束を取り付けていないとMRIの予約も取らせて貰えません。


本当にアメリカの保険のややこしさ。どのDrにでもみて貰える訳ではなく、自分の保険を扱ってるDrを探さなければならないのも面倒くさい。

何年も診てもらって信頼していたDrでも、自分の保険が変わったり(転職とか)して、新しい保険は使えないとまた1から新しいDrを探さなきゃいけないっていう💦


ごめんなさい🙏 保険に関する愚痴になると長いです。


椎間板ヘルニアについて言えば、めっちゃ悪化してERに行くことになって、そこから手術になって、逆についてたなと思います。


アメリカの保険との兼ね合いで、なかなか大腿骨にあるのが何なのか分かるまでまだ時間がかかりそうです。おそらく癌ではないとは言われているものの、早くなんなのかはっきりさせたい!!