我が家の洗濯は私は自分と旦那の分しか洗いません。
こどもたち3人は、それぞれの部屋に自分専用の洗濯籠を持っていて、それに溜まったら自分で洗濯します。頻度はみんな1週間に1~2回かな。寝具も同じ。
私と旦那も自分のバスケットがいっぱいになったら洗濯します。主に私が洗濯します。
子供たちは小さい頃から自分で洗濯しているので、なんの疑問にも持たずに自分でするのが普通と思ってます。全く不満なし。よそのお家では親が洗ってることを多分知らない??んじゃないかなと思う。
なので、ヘルニアの術後で重いものが持てなくて、洗濯カゴを持つのを子供たちや旦那に手伝ってもらったり、屈まないと出来ないことをカバーしてもらって、私は自分と旦那の分の洗濯をしてます。
今思うのは、子供らに"洗濯とは自分でやるのが普通"と思い込ませていてよかったと言うこと!! 自分グッジョブ👍