2/6

午前1:45、足の冷却に使ってた氷袋が水漏れして目が覚める。冷たーーーガーン 大惨事!

シーツ交換して貰ってる間にトイレ。出来た。

4時、バイタルチェック。二度寝ふとん1 しようと思ったけど、目が覚めちゃって、動画見ながら朝ごはん来るまでゴロゴロしてた。


今日の予定は、8:30-10:00にPTで、10:00-10:30にRT。1:00-2:30にOTです。


PTはスパルタで苦手💦 昨日は最初の15分でギブアップしちゃったし……PFさんに今日会うのが気まずいショボーン

と、行く前は思ってたんだけど、全然気まずくなかった。今日は階段を少し練習した後、マットでストレッチとエクササイズをしました。


マットは床ではなくて、患者が昇り降りしやすいように、大きな台? テーブル?の上にあります。

その台でエクササイズしている時に、PTさんに背中とマットにすき間がないことを指摘されました。

つまり背骨にカーブがなくまっすぐすぎると。


この指摘、初めてじゃないんです。過去にXrayを撮った時にも数回指摘されてました。


原因はおそらく靴のヒール。

私、ヒールの高い靴が大好きで、普段90%ヒールです。もう20年以上ヒールのある靴を履いていたから、背骨がまっすぐに変形(カーブがあるのが普通)してしまいました。なのでスニーカーなどフラットな靴を長時間履くと、腰と太もも、足が痛くなるんだよねという話をしました。だから長い時間歩く時、例えば仕事に行く時とか、モールに買い物に行く時とか、ヒールじゃないと足が疲れるって話をしたら、PTさんが「それだーーー!!」って。


私のヒール好きが起こしてる症状は背骨の変形だけじゃなくて、神経も筋肉もヒールを履いた状態に合わせてしまっているので、普通より短くなっているようです。だから短い状態が平常時の筋肉と神経に対して、スニーカーでリハビリしているから一層痛みを強く感じているんじゃ?との事。

それで、試しにつま先立ちで歩行器で歩いてみて、と言われ、実際やってみたら痛みなしで歩けた。

凄い大発見! つま先立ちだとスタスタ歩ける、歩行器だけど。

リハビリしているジムから病棟までつま先立ちで帰りました(今朝までは1/3歩いて、残り車椅子だった)。

歩くのに神経からくる痛みはないけど、もう2週間もベッド上で生活してるから、筋肉が落ちてる!! ちょっと歩いただけで、太もも張ってくる。つりそう。

そしてPTさんから驚きの一言。


明日からヒールを履いてリハビリしましょ。


嘘のような本当の話です。明日のリハビリはヒール履いてやります!! やる気出てきた。頑張ろ。


実際、私が普段ヒールばかり履いてるのを知ってる人には、今回ヘルニアになったことに対して、ヒール履いてるからヘルニアになったんじゃ? とか言われたり、もうヒール履くの禁止って言われたりして若干悲しかったんですが、ヒールでリハビリ楽しみですニヤリ