草木も眠る丑三つ時……女の人の悲鳴に近い叫び声で目が覚めました。


………って、単にどっかのおばあちゃんが、夜で痴呆の症状が出ちゃってるだけ。夜に不穏がひどくなるのは私もわかるな。痛みも、何故か夜の方が強い気がするし。


目が覚めちゃったので、トイレへ。痛くて長く座ってられず、諦める。痛み止め飲んでから、また挑戦することにする。


排尿障害と診断されてから、数時間おきに看護師さん達から「トイレ行っとく?」とか「そろそろトイレじゃない?」って声掛けされてます。


あ、déjà vu.


何この懐かしい感じ。これってトイレトレーニングそのままじゃん(笑) 

 3人の子らのオムツ外す時、私も数時間おきにトイレ行くよう声掛けしたなーと思って。まさかこっち側の立場になるなんて!!

違いは母抜きで自力でやってるのと、トイレの概念があること。

子らのトイレトレーニング中、トイレで出たら、やったねー、すごいねーって大袈裟に喜んでたな。看護師さん達も、一緒に喜んでくれるな……。そうかー、私は人生2度目のトイレトレーニングしてるのか女性トイレ男性トイレ


今日の夜勤さん、義理の妹が日本人なんだって。お名前がゆうこさん。ハワイに住んでいて、お子さんが5人いるって教えてくれた。なんかそれだけで親近感(笑) 


朝6時半過ぎ、朝食前の服薬のあと、トイレ挑戦。相変わらず尿意はないんだけど、粘ったら出たOK

出たり出なかったり、尿意はなし。退院後の生活を考えた時、尿意は別になくても構わないけど(自分で3時間おきに行くとかルールを決めればいいと思うの。だめ?)、自己導尿だけは絶対避けたい。


8:30-10:00までPT. 昨日の激痛を引きづっているのか、痛い。休み休みやるけど、痛いもんは痛い。

最近気がついた事。私の場合だけど。

本当に痛い時って、英語が話せません(笑) 英語で痛み訴えたり、カースワードが出てくる段階はどんなに痛くてもまだ余裕がある。

昨日の夜みたいな激痛だと、もはや唸るか泣くか。急に日本語がてくる。「痛いーーー!」って。

そう言えば、旦那曰く寝言もたまに日本語らしい。あ、あと驚いた時も「びっくりしたー」って口から出てるな。「あちっ!」(熱い物に触った時)もそう。

こういう時って、何も考えずに勝手に言葉が出てくる。脳って不思議🤔


PTの後、Dr.Chuiが診察に来ました。昨日400mgにあげたGabapentinがまだ効果が見られないので600mgにあげるそうです。