最近あまり見なくなったシボレー トレイルブレイザー

ブレーキやエンジンルームのメンテナンスでお預かり

  

走りのチェックやメンテナンス後の試走など

何度も運転することとなるのだけれど

見た目の日本車のような大きさからは想像できない

走りも乗り心地もやはりアメ車なんだと感じさせる車だった

 

4200cc直6エンジンのトルク感は日本車よりも好き

乗り味もスポーティーではないけれど

ソフトなアメ車が味わえるなら楽しいから何度でも乗りたくなる

タイヤの切れ角も多くてとっても楽に運転ができる

  

久しぶりに購入したい車となり市場にあるのか調べてみたりした

  

ヘッドライトがいつものように黄ばんでいたので

耐水ペーパーで磨いてウレタンクリアで仕上げた

  

   

  

ロービームHB4とハービームHB3はランクル100と同じ

LEDバルブ取付時に回す力が以外に強くて

せっかく位置決めしているのにその位置がずれてしまい

光軸が出ないので取付時はMy手順で臨むほど

  

今回はfcl製を使用する

セットボルトの大きさは同じだろう

  

    

    

 

しかし角度を変えてセットするラインが付いている

このおかげで取付時に気にせず回転させてセット可能となっている

これは非常に楽な構造で他社メーカーさんもこのようにしてほしい

  

   

  

ライトユニットにはこのようにセットされる

ゴムのパッキンは社外品で大きく後方に膨らんでいるのがあり

それを使いハーネスを出してコーキング

  

        

  

作業するスペースを確保して作業中

 

    

 

エアフィルターもこの際交換

これだけ汚れていたら走りはスムーズになりそう

 

   

  

リアデフキャリアからオイルが漏れていた

 

    

  

よくある漏れとかにじみだけど放置すればデフオイルが無くなり

とんでもない事故になるのでオイルシールを交換

  

   

   

続きます