おそらくランクル100が普通にカッコよく見えるスタイルなんだろう

シャコタンに乗る若い子がカッコイイなとつぶやいた2インチアップ

  

これはサスセッティング中に立ち寄ったいつもよく行くタイヤサービスでのショット

遠くから陸送で運ばれてきたお客様のランクル100です

 

ダートウエイで保管中にカッコイイという褒め言葉を聞いたのでした

  

    

  

20インチサイズということで乗り心地とステアリング剛性向上の

両立を図るには非常に厳しかったけれどなんとか決める

  

トーションバーの微調整は何度も行う

ただ単に5センチ上げれば良いというものではない

  

締めなければ弱すぎるし締めすぎると固すぎるので

車高のアップよりもサスペンションセッティングが一番となる

  

  

 

今はコニーを使うことが多いショック

ちなみにランクル100用は不向きで使用していない

  

ランクル80のコイル別ビルシュタインショックの製作が完成したら

ランクル100の2インチアップ最新バージョンのリアコイルで

ビルシュタインを再セッティングする予定

  

ランクル100のサスペンションをいかに良くしても

左右に動くステアリングラックの固定をしないと操縦性は半減する

 

    

 

こうしてみると2インチアップで20インチの33×12.5サイズもなかなかイイ

 

   

 

ランクル70シリーズの人気に押されてしまった感はあるけれど

同じぐらいに人気はあって欲しいと願う

 

   

 

このお客様のLC100はDEPO製ヘッドライトに交換している前期モデル

ヘッドライトのLEDもフォグランプのLEDも明るくてなかなかいいレベル

 

当社保有のランクル100にも同じフォグランプを取り付けたのでした

非常に良かったのでまたご紹介します