AHC車両から社外サスペンションに交換して2インチアップ

よくあるサスペンションの交換だけど

少し間違えば走るための強化されたサスペンションではなく

いつも前後や上下に小刻みに跳ねているだけのような

良いところが無い見た目だけのリフトアップになる可能性もある

  

トーションバーで2インチアップさせてやることだけを考えると上手く行かない

2インチ程度として試走しながら最適な調整ポイントを探していく

  

ランクル100用のショックとの組み合わせ

純正車高なら大丈夫でも

サスペンションのセットアップが変われば上手く行かない時もある

  

 

  

ショックを交換後はトーションバーの調整を行い試走を重ねて

ステアリングの応答性や安定性が良くなっているか

タイヤは上下に動きつつも車が一緒に揺れすぎないか

たくさん感じるチャンネルがあるほど完成度は上がる

  

純正のサイズなら伸び側のストロークが減ってしまう

それを補う為になのか延長するものが付けられていた

  

問題は1G時の車高を見る限り少し車高は高めで

トーションバー調整時のプロフィールは取れていないだろう

  

    

   

ここでジャッキアップしてやると伸びていくので

伸び側のストロークは確保されている事には違いない

 

   

 

ショック取付の位置関係もあるけれど

このように接触するほど伸びきってしまう

純正ショックでも20mm程度伸ばせばアッパーアームが

シャーシのマウント部に接触するほど伸びる

  

    

 

ここまでの延長は2インチアップには不要なので取り外すことにした

  

トーションバーの調整をしてもLC100用ショックでは

少しショックの性質が違っていて私は求める仕上がりにはならない

 

ブラケットを外して前後共に違うショックに交換する

後は試走を繰り返して操縦性、安定性に必要なバネレートと

タイヤが車が前に向いて走るスピードよりもタイヤが素早く上下に動くように

トーションバーを調整していく

色々な制限の最大公約数的なところでセッティング完成

 

   

 

上部取付部は最初とは違い純正の100のブッシュとワッシャで固定

コニーのショックでも良い感じでまとめることは可能です

  

ランクル100として最高の操縦安定性は得られないけれど

その次の段階のショックとしてはベターな選択のショックでしょう

   

  

  

ショックのブランドはどこがいい?ではなく

スプリングとのマッチングや特にLC100はフロントの微調整が必要で

パーツの選択とその調整が一番大事なので単にブランドの問題ではない

それがランクル100のリフトアップです