今回のパジェロはダートや舗装路を積極的にアクセル踏んで走らせる仕様

前後機械式LSDを生かすにはそれに一番合うサスペンション

  

パドック製スプリングのリアを純正と比較してみた

 

   

 

自由長はほぼ同じで線径は2mm太くなっていた

独立サスと言うこともあり少々太めなのだろう

  

キャンバーの変更が出来ない錆びて動かないカムに悩まされた事もあるので

作業前から毎日潤滑スプレーを吹きつけて放置

 

   

 

リアのロアアームカムもトーイン調整カムも調整が可能となったので一安心

 

    

  

リアにLSDを組み込み際にとサイドベアリング、オイルシールを新品に交換

デフとスプリング・ビルシュタインショックをセット

  

ショートの前後LSDは本当に楽しいので

作業をしていてもワクワクしてしまう

  

    

 

これでパワーが300psほどあれば面白いマシンになるのになと

そんなことを思い浮かべながらの作業が続いています