V68パジェロのリアデフを降ろすと

こんなに大きかったのかと思うほどで重い

  

    

  

ドライブシャフトがフリーになっているので

今ならリアスプリングが組みやすそうに見える

簡単そうで意外とスプリングの縮め方次第でスプリング交換に

かかる時間が変わってくる

 

   

 

パジェロLSDの発売元のパドックさんからは

前後セットでのLSDはおそらくラストになると思うよととのことで

凄く貴重なLSDとなりました

 

そのリアのLSDです

他の三菱車とは全然違うらしくてケースもギアのスプラインもパジェロにしか合わないらしい

 

   

 

ここにドライブシャフトが刺さります

 

   

 

以前ならパジェロエボ用のシャフトに交換してLSDに合わしていたけれど

そのエボのパーツも無くなってしまい

このタイプはシャフトはそのままで使用可能

 

   

 

フロントと同じくLSDを組む前に差し込んで確認しておいてとの事だったので

スプラインの大きさを確認する

 

ピッタリと合うのでこのままLSDが組み込める

  

   

 

前後LSDのパジェロショートはダート上では非常に楽しい車に大変身

乗りこなすには練習は必要だけど

河原などの安全な場所では低いスピードで楽しめるので

リスクは少なくて普通のクロカン四駆では味わえない走りが可能

   

まずはスペースが広いうちにサスペンション前後を交換して

その後デフを組み込んで行く順番になります

  

リアのブレーキパッドも少なくてギリギリセーフな状態

 

 

 

キャリパーの動きが良ければ良いのだけれど

サスペンションの交換後に確認する事にする

  

   スーパーパジェロの製作は続きます