東かがわ市までランクル80を取りに行ってきた
R11を瀬戸内海側に出た途端に霧で周囲が見えない
  
何が起きているのか分からないけれど目的地へ走る
びんび屋を過ぎても一向に無くならないので
停車してもらいスマホで撮影
走ってきた鳴門方面で左のテトラの横は瀬戸内海がいつもなら広がっている
   
   
 
以外にも霧の速度は早くて山側にどんどん上がっていた
  

    
  
香川県との県境手前もまだ霧はあり、右側に見えるはずの海は見えず
道路の先の方も霧模様
   

   
 
そのまま引田に抜けたところのコンビニで止まる

車の外はひんやりとしていた

 

驚きなのはコンビニから山側を見ても霧で包まれているし
水田の水からも湯気のように蒸気のように立ち上っている
    

    
  
この現象はなんだろうと思っていたらニュースを見て知る
大鳴門橋が霧に包まれている光景が映し出されていた

 

ググってみるとたくさん画像が出てきてとても美しい
どうやら春から初夏にかけての風物詩のようだった
 
こんなに近くに住んでいるのに今まで知らなかったことに驚き
検索して出てきたたくさんの霧の大鳴門橋の画像は
どれも神秘的で美しかったのでした