核兵器も持たず先制攻撃もしない自衛隊
他国が使うような抑止力なんてあるはずがない・・ と思ってた
   
隣国と言えども思想・行動・言動は想像どころか、直接話し合っても理解は難しい
台湾も含めた4国は通訳がいようとも理解し合えるのは極めて難しい
  
日本流の平和、紳士的な思想、嫌みな行動をしない美徳など
黙ってても伝わるだろうなんて、それはもうあり得ないと思うべき
  
本気モードで挑む気構えを見せつけること
日本に足りないのは攻撃力ではなく、まさしくそれであろう
攻めてこないだろうなんて思い自衛隊を出すことは考えていないなどと答えるのは危険すぎる
自衛隊をいつでも出動させると言って欲しい
  
相撲で言うと土俵に上がり何度もにらみ合い構える事が必要なのかも
そうじゃないと相手には伝わらないのではないだろうか
弱腰外交とかそういう問題ではなくて相手の常識や考えを知らずに戦後から現代まで来たのかも
日本流はいくら隣国でも通用しないと一刻も早く判断して欲しい
  
このままでは尖閣は取られる
一つ許せば次々と取られて行く
テロリストが要求してくるのと同じように
   
平和が一番であるし、戦争など無利益なのは間違いない
しかし国としての主張は最後までして欲しい
 
どう考えても、騒動の発端は国有化にあるのは間違いなし
睨みをきかせるか、謝り国有化の前まで戻すか・・
進むしか道は無いように思う
外交努力では何も変わらないだろう
  
停滞している政府でこのまま事が悪化した場合
海上保安庁に犠牲者を作る事にもなりかねない
その前に自衛隊のイージス艦など数隻が尖閣に向かう
読み違えている政府に支持が出せなければ自衛隊が独自の判断で向かう
なんか映画の世界のようだけどそんな状況になったら政府はどうするのだろうとか思ったり
   
現場で命がけで任務に就く人々にもっと安心のバックアップをあげたい
今ならきっと心細いはず
国は海上保安庁を見捨てるのか? 
そんな論議が出てこない方が不思議である