ダートウエイのある徳島県の北島町で近々町長選挙があるらしい

田んぼの道沿いに黄色と緑色の選挙の旗が乱立してる

名前こそ書いてないが、その旗の数が異常にしか見えない

ダートウエイ前の道路からその先の交差点まで黄色い旗が両側にギッシリ

戦でも始め気か?

  

会社前の黄色い旗を建てた人たち

ずいぶんと年上のおじさんかおじいさんばかり

風が強く吹くたびにヒモのチェックに来てる、ヒマな人なのか?

その中の一人は近くで散歩をしているおじさん

知ってるぞ! 今年の夏頃の話し

女性スタッフが散歩中のおじさんにこんにちはと挨拶をしたらしい、それも2日続けて

それなのに無視・・・

その話を聞いて覚えてた顔

もし選挙の挨拶に来たら調子が良いですねー! と話してあげようホトトギス

  

町長選、盛り上がるのは年配の人たちのみ

だって若い人は国の政策に関心がある

町の事など、それこそ誰がなっても同じようなもの

美味しい思いをする人や団体が変わるだけのお話しだから

  

ずっと昔と変わらない田舎の町長選挙

オヤジたちのこの体質

どうにかならないのだろうか?

特定の人を応援するのは良いのだけど、相手の悪口の応酬合戦

そこに、町民の事などは考えられているのだろうか

誰のための町長なのか、誰のための選挙なのか・・

町内の旗を見ていると、あほらしくて投票率低そうだ

民主党の各大臣の話をTVとかで見ていると、しっかりとしたビジョンがあり

自分で調べて自分の言葉でしゃべる姿に、凄い!と感じているのに対して

町長選挙は、なんともレベルの低い戦いのように感じてしまう