※当ブログはアフィリエイト収益を一部目的としており、取材費を頂戴し記事を掲載しています。

 

スタッフブリッジは、派遣業界でも評判のアパレルに特化した人材サービスを提供している会社です。

ハイブランドを中心に5,000以上のアパレルブランドへの人材派遣を取り扱うスタッフブリッジは、DX化も推進しており、独自アプリ「MY PAGE」で履歴書の作成や雇用契約書の締結をすることもできます。
 

また、10万円手当をはじめとする福利厚生や、給与の前払い制度が利用できる等の便利なサービスが充実しているのも特徴的です。

この記事では、スタッフブリッジの事業内容や口コミ評判、MY PAGEアプリの紹介、スタッフブリッジが選ばれる理由などについて調査した内容をまとめました。

また、アパレル分野の求人情報が気になっている方やこれから登録を検討している方に有益となる情報として、スタッフブリッジの社員の方に面談時のポイント、派遣スタッフの有休消化、高時給の実態などを直接インタビューした内容もご紹介しています。

 

更新情報

 

 

スタッフブリッジについて

スタッフブリッジについて

 

スタッフブリッジはアパレルに特化した人材派遣会社として2005年に設立しました。
東京都新宿区に本社を置き、8年連続120%以上の成長率や派遣人数6,000人以上を抱える実績からファッション業界トップクラスの人材派遣会社として評判です。

また、多くのアパレルブランドとのパートナーシップを通じて築き上げたビックデータと、人材派遣会社の中でも群を抜いてテクノロジーに力をいれているクリエイティブな部分を活かし、IT人材インフラ企業として産業革命を起こすことを目標に、人材派遣事業を主軸に様々な事業展開を行っています。

 

  主力事業

 

スタッフブリッジでは「人材派遣」「転職支援」「求人サイトの運営」「販売代行」の4つの事業を展開中です。

スタッフブリッジの主軸となる人材派遣は他社がマネできない戦略を武器に圧倒的なシェア率で事業展開を行っています。

地域No.1の時給や希望に沿った派遣先の紹介、アプリによるスムーズな手続き、アフターフォローの徹底等が評判となり、現在は派遣スタッフの人数が6,000人を突破しました。

また、2010年より転職支援事業をスタートさせ、年間600人以上が様々なブランドへ転職しています。人材派遣とのハイブリッド戦略である転職支援事業は人材派遣事業に次ぐ事業といえるでしょう。

 

  その他の事業内容

 

スタッフブリッジでは求人サイト「TWC」の運営事業も行っています。「TWC」は、20~34歳の女性であるF1層の12万人と1,200ブランドが参加する求人サイトへと成長を遂げています。契約期間に縛られず、無料から始められるプランもあることから、多くのアパレルブランドから人気です。

販売代行事業ではスタッフブリッジの社員が店舗運営を行い、セレクトからラグジュアリーブランドまで100店舗以上を運営しています。販売店舗では社名が公表されていないためあまり知られていませんが、販売代行事業もシェアNo.1のサービスとして人気で、700人のスタッフブリッジ社員が従事しています。
 

 

10万円の手当あり?!スタッフブリッジが選ばれる理由

スタッフブリッジが選ばれる理由

 

スタッフブリッジは10万円の手当や高時給などの待遇が評判です。

ここでは、スタッフブリッジが求職者に選ばれる理由についてまとめました。

 

前払いも可能な地域No.1の高時給

 

スタッフブリッジでは地域ごとの時給を毎週調査し、全ての派遣先が地域No.1の高時給となるように設定しています。

時給の制度は初心者と経験者の2パターンがあり、派遣先によって時給が下がる企業もある中、スタッフブリッジは派遣先が変わっても時給が下がる心配がないことから評判も高く、時給の高さを理由に派遣登録を決めた方も多いようです。

また、給与の前払い制度である「スピード払い」を利用すると、最短翌日に1日5,000円を振り込んでもらえて、月10万円を上限に給与を受け取ることが可能です。振込み手数料無料で上限金額までは毎月何回でも申請可能なことから、経済的な不安を解消しながら好きなアパレル販売を楽しむことができます。
※一部の派遣先では利用できない場合もあるようです。

 

交通費全額支給・女性に嬉しい検診無料

 

スタッフブリッジは交通費を全額支給しており、職場が遠方でも安心して通勤できます。

また、年に一度の法定検診と希望者はオプションで乳がん・子宮がん等の検診も無料で受診できる福利厚生が評判です。検診対象者は勤務2ヶ月を経過した人となっており、アプリにて通知が届きますので自身で病院の選択や予約を行います。

 

キャリア手当・友人紹介手当が10万円?

 

スタッフブリッジの独自の制度として、エントリーを行った職種経験が2年以上の方に「キャリア手当」として10万円を支給しています。

支給日は1ヶ月勤務を終えた後の給与にて一括支給です。支給対象者はスタッフブリッジで初めて働く方、週5勤務のフルタイム勤務者の方で、派遣・転職支援等の求人は全て対象となります。

他にも「友人紹介手当」という制度も用意しており、紹介された方が週5勤務のフルタイム勤務者の場合に限り、紹介者と紹介された方にそれぞれ5万円(総額10万円)を1ヶ月勤務後の給与で一括支給してくれます。
知人や家族も対象であることや、キャリア手当との併用も可能なことから、アパレル経験者にとって手厚い制度として評判です。

スタッフブリッジの派遣の評判口コミ

スタッフブリッジの派遣の評判口コミ

 

実際にスタッフブリッジを通して派遣先で働くスタッフたちの評判口コミをご紹介します。

 

高時給とアフターフォローが魅力の会社

「時給が他の派遣会社よりも高く設定されていることや、交通費が全額支給されるところが魅力的です。
仕事をスタートしてからも担当者さんが仕事に困りごとがないか等、アフターフォローも丁寧なので安心して働くことができました。」

 

スタッフブリッジは常に地域の時給を確認し、すべての派遣先において地域No.1の時給で働くことができるのが魅力の1つです。

また、仕事開始後もキャリアパートナーと呼ばれるスタッフブリッジ担当者の丁寧な対応があり、相談事も親身に聞いてくれるためアパレル初心者でも心強かったという口コミもありました。

 

派遣先の案件が多い

「販売先の案件が多く、キャリアパートナーの方もこちらの要望を拾い上げてピッタリな仕事先を提案してくれました。派遣期間満了が近づくとすぐに次の派遣先を紹介してくれるので、長く働くことができます。」

 

スタッフブリッジは5,000以上のブランドとパートナーシップを結び、関東・関西・アウトレットを中心とした日本全国に派遣先を用意しています。

 

県外でもしっかりサポートしてくれる

「スタッフブリッジの事務所は東京のため、地方で働く私はなかなかスタッフブリッジの担当者に会うことはできませんが、電話やアプリを通じてしっかりサポートしてくれます。
派遣先との連携もしっかりしているため県外でも安心して働くことができる派遣会社でした。」

 

スタッフブリッジは住まいに関係なく、こまめに電話やMY PAGEアプリを利用して働く派遣スタッフと連絡をとりながらサポートしてくれるようです。
MY PAGEアプリは、複数のスタッフが確認を行い、派遣スタッフの困りごとにすぐ対応できるよう万全の体制を整えています。

 

  スタッフブリッジの派遣の評判口コミまとめ

 

スタッフブリッジを通じて派遣の仕事を行っているスタッフの多くが「サポートやフォローがしっかりしていて安心して働くことができた」と感じていることが分かりました。

また、数ある派遣会社の中でもスタッフブリッジは高時給であることから登録を決めた方が多い印象です。

スタッフブリッジでは住まいに関係なく、高時給・手厚いフォローで派遣スタッフの職場環境をサポートしてくれることが評判口コミより伝わります。

 

スタッフブリッジで働く正社員の評判口コミ

スタッフブリッジで働く正社員の評判口コミ
 
続いて、実際にスタッフブリッジで正社員として働く方たちの評判口コミをご紹介します。

ワーク・ライフ・バランスが充実する

古い会社にありがちな、新人こそ残業して当たり前という風潮は全くなく、むしろ仕事が終わり次第(もちろん定時より早く上がることはないです。)

すぐに帰宅していいと言われているため、定時退社も習慣となっています。

 

営業職と聞くと、残業時間や業務量の多さが気になる人も多いのではないでしょうか。

スタッフブリッジでは、「残業する=偉い」といった風潮がないので、メリハリをつけた勤務が可能のようです。

 

評価制度が分かりやすい

評価制度がきちんと明確になっており、給与もきちんと評価に応じて支給されます。また自己評価も必ず行うため、自分のことを見つめ直す機会にもなります。

 

企業に勤めるにあたって、正当に評価されるのか気になるところです。

スタッフブリッジでは評価制度が明確にされているだけではなく、自己評価も必ず行うとのことなので、今の自分に必要な力はなにか、しっかりと把握することができますね。

 

綺麗なオフィス

アクセスがいい駅チカビルだったので、通いやすく、とても綺麗でした。
ランチを楽しんだり、仕事をしながらモチベーションを上げることができる環境でした。


スタッフブリッジは、新宿の駅チカビルにヘッドオフィスがあります。

ショッピングモールやレストランも沢山あるので、お昼休憩や勤務終わりも充実した時間が過ごせそうです。
 

有名ブランドで働ける求人満載

接客するアパレル店員

 

スタッフブリッジは5,000以上の国内・国外ブランドとパートナーシップを結んでいることから、好きなブランドや人気ブランドで働くことができると評判です。

ここでは一部ではありますが、スタッフブリッジがパートナーシップを結んで求人募集しているブランドをご紹介します。

 

■スタッフブリッジが求人募集しているブランド(一部)
  • FURLA(バック/小物)
  • coen(レディースアパレル)
  • JO MALONE LONDON
  • shu uemura(コスメ)
  • LACOSTE(スポーツ)
  • GODIVA(カフェ/フード)
  • SAINT LAURENT(ラグジュアリー)
  • MHL.(インポート)
  • AMERICAN HOLIC(レディースアパレル)
  • POLO PALPH LAUREN(ラグジュアリー) 等

スタッフブリッジが提供するシステムやアプリ

スタッフブリッジでは、現在「Stabri Force」というシステムと「MY PAGE」アプリの2つを運営しています。

ここでは、スタッフブリッジが提供しているシステムやアプリの詳細について取り上げてみます。

 

  Stabri Force

Stabri Force

Stabri Force(スタブリフォース)は、スタッフブリッジが運営する人材派遣、転職支援、求人サイト、販売代行のサービスをワンストップで提供可能なプラットフォームです。

利用者は「社員」「派遣スタッフ」「クライアント」で、必要なデータを連携することで、Web上でスムーズに業務を完結させることができます。

メッセージのやりとり、勤怠や契約書、請求書などの機能も利用でき100%ペーパーレスが実現できることからサスティナブルな社会を目指す現代にピッタリなシステムとして注目されています。

クライアントによるStabri ForceのWeb勤怠導入率は95%で、工数の短縮につながったと喜びの声もあがっている他、他社との差別化につながり派遣スタッフ数の増加にもつながっているという情報もありました。

 

  MY PAGE

MY PAGE

MY PAGE(マイページ)アプリは、スタッフブリッジの派遣登録後に利用するアプリで、履歴書の作成からキャリアパートナーとのメッセージのやりとり、雇用契約書の締結などの手続きをワンストップで行うことができます。

スマホとパソコンの両方から利用可能で、スタッフブリッジの待遇・福利厚生である前払い申請や健康診断の申込、給与明細の確認まで全てMY PAGEアプリで行えることから、派遣スタッフからも印鑑の用意や書類の郵送等の手間がなくて便利だと評判です。

派遣の評判の実態をスタッフブリッジ社員の方に直接聞いてみた!

接客する店員

 

実際にスタッフブリッジの派遣でお仕事をされている方々から寄せられた評判の実態について、スタッフブリッジの社員に直接取材を行いました。

 

  派遣スタッフの面談時に気をつけているポイント

面談

筆者

スタッフブリッジでは自分の好みのブランドやショップを選択でき、希望条件等も細かく聞いてくれることや、現場のリアルな声や裏側についてもしっかりと本音で話してくれるという評判の声がありました。
実際に派遣先を選定する際の面談ではどのような点に注意されていますか?

 

 【スタッフブリッジ 担当者様】 

登録会では登録者それぞれの希望やニーズを深くヒアリングし、最適な派遣先の紹介に尽力しています。

面談では「好みのブランドやショップ」を選定し、「希望条件」の詳細なヒアリングを行い、基本条件として勤務開始日、地域、出勤日数、時間帯、希望ポジションを確認し、候補者の特性、経験、キャリアビジョンも伺いながら個々の強みや特性を活かせる職場を見つけ出すサポートを行っています。

また、紹介する企業の文化についても、正確かつリアルな情報を提供し、候補者が事前に職場環境を理解できるようサポートしています。

もし提示された希望条件にマッチする求人が見つからなかった場合も、直接ブランドに打診し、候補者にとって最適な就業先の確保に努めるなど、派遣社員が能力を最大限発揮できる職場で働ける努力をしています。
 

  就業後にも担当者と連絡は取りやすい?

チャット連絡

筆者

「担当者に相談しやすい」「困った時も優しく話を聞いてくれる担当営業者の方が多い」という口コミがありますが、派遣先へ就業後、スタッフブリッジ担当者とはどのくらいの頻度で連絡をとることができるのでしょうか?

 

【スタッフブリッジ 担当者様】

担当者と派遣スタッフ間のコミュニケーション頻度は、個々の状況に応じて異なりますが、最低でも月に1回はフォロー面談を実施して常に派遣スタッフの声を聞くよう努めています。

多くの派遣会社は、就業開始後のフォローは主に電話が中心ですが、スタッフブリッジでは直接会うことに重きを置き、直接会話することでより細やかなフォローができると考えています。

また、弊社は日々、メッセージチャットを通じて派遣スタッフがいつでも気軽に相談や質問ができる環境を提供しています。これにより、派遣スタッフは仕事の悩みや困りごとがあった際も迅速にサポートを受けることができ、担当者は派遣スタッフからのメッセージに対して迅速かつ丁寧に対応することで信頼関係の構築に努めています。

 

  有休取得を推奨している?

カレンダー

筆者

スタッフブリッジの担当者は有休取得を積極的に促してくれるという口コミもあり、派遣スタッフの就業についてしっかり管理されている印象を受けたのですが、どのように推奨されていますか?

 

【スタッフブリッジ 担当者様】

派遣スタッフの健康とワークライフバランスを大切に考えており、積極的に有給休暇の取得を推奨しています。
弊社はスタッフがリフレッシュし、心身ともに健康でいることが長期的には良いパフォーマンスにつながると信じています。

具体的には、担当者が定期的に派遣スタッフの有給休暇の残日数を確認し、適切なタイミングで有給休暇の取得を促しています。また、有給休暇の取得計画を立てやすいよう、就業状況に合わせて取得頻度のアドバイスなどを行っています。

 

  MY PAGEアプリについて

アプリ

筆者

派遣スタッフより「MY PAGEアプリでメッセージのやりとりや出勤確認、給与等が全て確認できるから便利。」という口コミがありますが、社員からの評判はどうですか?

 

【スタッフブリッジ 担当者様】

実際に弊社が提供する「MY PAGE」アプリは、社員からも大好評です。

派遣スタッフもこのアプリを利用することで、勤怠、給与明細、契約書、メッセージアプリなど、スタッフブリッジに関連する全てのサービスを一元管理できるのです。

このアプリの利便性は、弊社の社員も感じており、アプリから得た情報を社内システムで効率よく管理できます。
全ての情報がクラウド上で連携しているため、契約書の締結からメッセージのやり取りまで、多岐にわたる業務がスムーズかつ迅速に行えるのです。

これにより、派遣スタッフと社員双方の作業効率が向上し、より一層サービス向上が期待できます。

 

  高時給は本当なのか?

高時給

筆者

「スタッフブリッジは高時給」という投稿がいくつもありましたが、おおよそどれくらいの時給で仕事を紹介しているのですか?

 

 【スタッフブリッジ 担当者様】

実際にスタッフブリッジでは「高時給」のお仕事を多く取り扱っています。これは、ファッション業界に特化しているため、業界のニーズや動向を正確に把握し、適切な価格設定ができるからです。

時給はお仕事の内容や担当する業務、経験やスキルによって異なりますが、業界平均以上の報酬を提供できるよう心掛けています。具体的な数字については一概には言えませんが、一例としまして、関東地区では未経験者でも最低1,400円から、一部の紹介先では2,500円程度の報酬が設定されています。

弊社のサービスを通じて派遣スタッフが納得のいく報酬を得られるように、常に市場調査を行い、適正な報酬設定を心掛けています。これにより、派遣スタッフは安心して働くことができ、クライアント企業からも高い評価をいただいています。

まとめ

スタッフブリッジのショップ店員

 

スタッフブリッジの評判口コミ、担当者へのインタビュー内容、事業内容、提供アプリ、パートナーブランド等に関するまとめは以上です。

スタッフブリッジは派遣スタッフのサポートも万全で、アプリを駆使して派遣スタッフ・ブランドパートナー・社員がスムーズに業務をこなすなど、働きやすい環境を常に意識した企業であることが調査によって分かりました。

今後もiTを活用した人材派遣会社として、日本の派遣業界をリードする存在を目標にDX化を推進させていくことを公表していることから、ますます注目度が高まる企業となるでしょう。

会社概要

会社名 株式会社スタッフブリッジ
設立 2005年8月24日
資本金 5,000万円
所在地 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー16F
役員 代表取締役 川島勝士
常務取締役 北村哲司
取締役 伊藤洋介
取締役 辻村貴之
事業内容 ファッション業界に特化したIT人材サービスの提供