渡辺パイプは1953年創業の、水道管等の設備を提供している口コミでも評判な老舗企業です。

水工以外にも土木・農業・住宅関連設備など、あらゆるライフラインの電材・建材・資材などをリフォーム店や工務店、工事会社、農家などに届けています。

 

そんな渡辺パイプの事業内容や、評判口コミはやばいのか?売上3,800億円を突破できたやばい秘訣や会長の渡辺元氏に関する情報なども調査しました。

また、新卒採用者の求人情報や年収例、働く社員からの評判についても紹介いたします。就活や転職の際に役立てられると思います。

 

渡辺パイプについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてくださいね!

 

【追加情報】

・2024/1/30【渡辺パイプの口コミ評判はやばい?】に口コミ追加。
・2024/1/4【渡辺パイプの評判口コミ~先輩社員の声~】に口コミ追加。
・2023/4/19【営業所】の情報追加。
・2022/7/20【渡辺元会長】に関する情報追加
・2022/2/8【年収例】追加・【渡辺パイプの評判口コミ】に口コミ追加。
・2021/12/7【評判、口コミの傾向】に情報追加
・2021/8/23【評判、口コミ傾向まとめ】・【グレートカンパニー大賞】に関する情報追加。
・2021/6/23【渡辺パイプの最新情報】内に新規開拓社数に関する情報追加
・2021/3/22【社員数と男女比】・【社員インタービュー動画】に関する情報追加。
・2021/3/3【働き方データ・WEB会社説明会】・【『見た目』と『真相』】に関する情報追加。

 

 

 

※当記事は管理者から掲載をお願いし、取材費を頂戴し記事を掲載しています。

渡辺パイプの口コミ評判はやばい?

渡辺パイプの評判や口コミはやばいのか調べて以下にまとめてみました。

1.大きな会社であるため福利厚生などがしっかりしている

売り上げ3,800億円を超える大手企業のため福利厚生などの社会保障は万全。安心して働くことができます。また各地に事業所があるため、地元で働きたいなどの要望にも柔軟に応えてくれる点をメリットにあげている人が多かったです。

2.優しい先輩が多い

上司や先輩、後輩との人間関係の良さを評価する口コミも多数見かけました。やはり安定した大手企業だけあって、社内は殺伐とした雰囲気というよりも、ゆとりがあるように感じられます。
幅広い知識が求められるものの、講習会が定期的に開催されるなど教育・研修制度がしっかりしているため、未経験者でも安心して働ける模様。関連企業や得意先と親しくなり、プライベートの交流にまで発展した人もいるようです。

3.新規開拓営業をしやすい

会社の規模や業績が大きいため、信用度が高く、新規開拓の営業がしやすい点を評価する人もいました。
営業職はさまざまな人とやり取りするため、コミュニケーション能力など高いスキルを身につけられたと明言する人も。

快適な暮らしをサポートするための仕事のため、やりがいやモチベーションも大きいみたいです。

 

【補足情報】
オンラインツールを活用することでさらに新規開拓がしやすい環境になっています。

4.女性も働きやすい

渡辺パイプはもともと男性社員の割合が高い会社で、女性は事務職で働いている社員が多かったようですが、最近では女性営業も積極的に採用し、営業所の女子トイレ等も増えてきていると口コミで評判です。

また、以前より会社全体で残業時間が減っているため、ワークライフバランスの面でも働きやすく、2020年の女性社員の育児休業取得率は100%と、数字からも働きやすさが伺えます。ちなみに少数ではありますが、男性社員の育児休業取得実績もあります。

5.年収が比較的高い

【良い点】 業界の中では比較的年収は高い方かと思う。 ただ半期ごとに出るボーナスで差がつくので、売れてない営業は売れてる営業より100万近く年収が下がる場合もある。 ボーナスは粗利達成率で5段階にランク分けされる その他細かい評価基準もあるらしいが、支給額のベースは達成率かと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】 天井が決まってしまっているので達成率が120%だろうが300%だろうが評価は同じになる。 ボーナスの額も同じ。
(引用元:https://jobtalk.jp/companies/29098/answers/6274049)

業界の中では年収が比較的高いようです。ボーナスによって若干違いがあるようですが、努力はしっかり評価してもらえるので、自分の頑張り次第でプラスに結びつけられます。

6.ワーク・ライフ・バランスが取りやすい

比較的残業は少なめ。自分で調整も出来るため、プライベートとのバランスは充分調整しやすいと思います。
(引用元:https://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A2x000006zzAb&qco=6)

残業は少なめで、仕事も慣れてくれば自分で調整できるためプライベートとのバランスがとりやすいという声がありました。
自分で決めた時間の中で仕事をこなしていくのが得意な人は、働きやすい環境といえるでしょう。

7.努力を評価してもらえる

給与制度:
年々年収が上がるようにはなった
評価制度:
数年前より改善され、営業成績(粗利)の目標達成や自分で決めた目標の達成などと人物評価などで判断される
(引用元:https://en-hyouban.com/company/00001205436/kuchikomi/9761720/)

評価制度が充実しており、努力を正当に評価してもらえます。制度も改善されているようで、仕事の内容だけでなく人物評価なども含めて判定してもらえます。
年収も年々上がっているという声があり、モチベーションアップにつながるでしょう。
このように、転職サイトなどでも注目が集まっています。

渡辺パイプの評判、口コミの傾向まとめ

渡辺パイプの評判や口コミの傾向を調べてみたところ、福利厚生が充実した風通しの良い会社であることが分かりました。 労働時間や給料の他に、長く働き続けるためには福利厚生の充実や働きやすさも重要です。

 

また、他の企業では人間関係が原因で退職してしまう人も多い中、渡辺パイプでは同僚や上司と良好な人間関係が築けると評判でした。会社側で講習会を開催することによる新入社員のスキル向上が、未経験者を指導する先輩社員の負担も軽減させているのかもしれません。

 

更に、会社の知名度や信頼度の高さから営業がしやすい、女性でも働きやすいなどの評判もあり、性別問わず自信を持って働けている社員が多い印象を受けました。

渡辺パイプの評判口コミ~先輩社員の声~

渡辺パイプの会社の評判口コミとして、渡辺パイプで働く先輩社員の声を集めました。

会社の規模や社風の良さを感じた

私は会社の規模と社風に惹かれ入社を決めました。
当時、渡辺パイプは社員数約4000人、売上2500億円を超える会社でした。説明会を通して規模の大きさと、挑戦出来る環境が多くありそうな会社だと感じました。選考時すれ違う方々全員が挨拶や声をかけてくれた為、社員の人柄や社風の良さを感じました。

 

規模の大きい会社で挑戦できる環境が豊富にあることと、社員の人柄に惹かれて入社を決めた社員もいるようです。
人間関係が良好な社風の良さも評判です。

 

裁量権が大きいことがやりがい

入社後も、毎年業績を拡大している為安定性を感じています。
一番のやりがいは、提案できる商材の幅が広いこと。やろうと思えば、どんな顧客に対しても商材を提案できるため【自分次第】という事がやりがいです!
自分で1日のスケジュールを決めて仕事に取り組むことができるので、一般社員でも裁量権が大きく、仕事の大小に関係なく挑戦できる部分も仕事の面白さです。

 

安定した業績で安心して働くことができ、一般社員でも裁量権が大きいことにやりがいを感じられることが評判でした。

提案できる商材の幅が広く、さまざまな仕事に挑戦できることに面白さを感じ、モチベーションとなっているようです。

 

良好な人間関係を築けている

住宅設備関係に興味があり応募しました。大学4年生のギリギリまで野球をしていたので、入社させてもらえるならという理由で仕事に就きましたが、今では楽しく働いています。
大学時代にしていた野球が私のアピールポイントにもなっていまして、多くのお客様に「お前もかっ!」と可愛がられています。 人間関係が気持ちよく、大切にしながら、仕事に励んでいます。

 

渡辺パイプの同僚や上司だけでなく、お客様とも良好な人間関係が築ける会社のようです。

良好な人間関係は気持ちよく働く上で重要であり、パフォーマンスの向上にもつながります。

 

アグレッシブな社風で自分も成長できる

渡辺パイプは“常に新しいことに挑戦する”アグレッシブな社風です。
業界ナンバーワンという実績にひかれ、この会社でなら自分も成長できるのではないかと思い、入社しました。

 

アグレッシブな社風と業界ナンバーワンの業績から、成長したい!という意欲のある社員に高く評価されています。

 

生活に必要不可欠な仕事が魅力

私たちの生活に必要不可欠な水の仕事ができるというのが魅力で渡辺パイプに入社しました。
会社説明会のときの人事の方の対応も優しく、親切だったので選びました。

 

『水』は人間が生きる上で必要不可欠であり、人々の生活になくてはならない仕事に就けていることに誇りを感じている社員もいるようでした。
また、入社前の人事の対応を評価する口コミもありました。

 

トラブル時の周りのフォローが心強い

新人時代にミスをしてしまった際、所長をはじめ周りの方々がフォローしてくださり、そういった環境があることが心強かったです。
今では中堅社員として、自分がしてもらったように後輩のフォローを意識して、皆が気持ちよく仕事が進められるように気を配っています。営業スキルだけでなく、こういった人間性を磨ける土壌があるのも渡辺パイプの魅力だと思います。

 

新人はミスをしながら成長するものですが、渡辺パイプではミスを頭ごなしに叱るようなことはなく、上司がフォローしてくれる環境があります。
周囲がフォローしていく体制によって新人は失敗を恐れずに挑戦でき、気持ちよく仕事が進められる雰囲気が魅力的だと評判です。

 

常に新しい商品や知識と出会える

住まいに関わる商材は種類が多く、常に新しい商品も出てくるため、たくさんの知識を身につけることが出来ます。
分からないものは調べて、どんどん成長し続けられるのが働いていて面白いです。

 

中堅社員となっても勉強することは尽きず、たくさんの知識を身につけながら成長し続けられることに面白さを感じている社員もいるようです。

 

女性の働きやすさは前向きに発展途上中!

(女性の働きやすさについて)営業所事務や見積もり製作チームなどの事務職で働く分にはよいと感じます。長く働いている方も多く見られます。
営業所によってかなり業務が多いところもあるので、配属先によっては苦労するところもあるかと思います。

近年営業職として女性の方を採用しているのですが、多くの方が事務職に近い仕事をすることになってしまっているのが現状です。

 

近年「男女雇用機会均等法」によって、女性も平等に雇用のチャンスが与えられるべき、という動きが各企業で顕著に見られるようになりました。渡辺パイプのように歴史が深い企業も例外ではなく、古い慣習を見直さなければならない分、変化の波に飲まれ戸惑う社員がいるのも当然でしょう。

口コミを見る限り、まだまだ「発展途上」な渡辺パイプの女性雇用ですが、前向きに取り組んでいると受け取っていいのでは。

 

渡辺パイプらしさが窺える面接

(面接を受ける方へのアドバイス)面接は変に難しく考えず、自然体で臨む感じで問題ないと思う。

特に難しい質問もない。筆記試験は普段から新聞、ニュースを見ていれば問題ないと思う。

 

口コミによると、一次試験→二次試験と面接があり、最後に筆記試験が行われる渡辺パイプの面接は、まさにシンプルイズベスト!その後、商材や流通といった専門知識を把握するための研修がつづく訳ですが、何よりも現場力を重視しているからこそ、一般常識などでその人の人間性をシンプルに計る方法を取っているのでしょう。

 

自身のモチベーションアップは成長への意欲で決まる

賞与の幅は大きく実力主義である。特に営業については、自身の成績によってかなり左右される為、仕事へのモチベーションが上がる。

 

渡辺パイプの売上自体は毎年増収増益を重ねているため、これらの影響が営業の給料に直接関係してくるのは想像に難くないですが、それでも「実力主義」という厳しさは多少あるようなので、本人のやる気次第でその後のモチベーションが大きく左右される可能性は高いのでは。

会社の評判口コミ~先輩社員の声~まとめ

渡辺パイプでは自分次第で様々な仕事に関わることができるようですね。 自分自身の成長に繋がる環境が整っていること、自分から動く積極性が求められていることも求める人物情報や社員の声からもよくわかります。

 

また、先輩社員や上司からのフォロー体制が万全だったり、常に新しい知識を習得できることが、結果的にやりがいに繋がり定着率の向上にも影響を与えているのかもしれません。

求人/新卒採用について

渡辺パイプの採用情報

 

渡辺パイプでは、以下の事業部において新卒社員の求人を募集しています。

 

水と住まいの事業部

渡辺パイプのスタートは、水道管をはじめとする水道の領域、まさにライフラインからでした。
現在はライフラインである上下水道インフラやガス、お湯などに関する商材(給湯器やパイプなど)を取り扱っています。

全国481の拠点で新規物件や老朽化に伴う改修、更には地震等の災害時や非常時にもいち早く資材を提供し日本のライフラインを支えています。

日本のライフラインを支えるという責任ある仕事を担ってみたい責任感のある人は就活の際、是非応募してみてはいかがでしょうか。

 募集職種

 総合職(営業)

 諸手当

 時間外手当、社宅制度、通勤手当、地域手当(地域により異なる)、住宅手当、家族手当

 応募資格

 大学院、大学 学部学科不問

 2021年3月卒業予定の方
 普通自動車免許(AT可)

過去3年間の新卒採用者数・離職者数

 

 採用者数

 離職者数

 定着率

 2022年

 209名

 17名

 91.8%

 2021年

 157名

 29名

 81.5%

 2020年 

 213名

 58名

 72.7%

過去3年間の男女別新卒採用者数

 

 男性

 女性

 2022年

 181名

 28名

 2021年

 133名

 24名

 2020年

 186名

 27名

3年以内男性採用割合:86.3%

3年以内女性採用割合:13.7%

 

こうしてみると定着率が年々増加している傾向にあり、社員の満足度が高く、業績も良い印象を受けますね。

渡辺パイプが求める人物像

  • 興味を持ったものに対して、実際に行動に移せる方
  • お客様のことを思い会話をでき、お客様の話に耳を傾けることのできる方(傾聴力のある方)

渡辺パイプの働き方データ(2023年度実績)

 平均勤続勤務年数

 9.8年

 月平均所定外労働時間

 26.7時間

 平均有給休暇取得日数

 12.5日

 前年度育児休業取得者数

 女性18名(対象者18名)
 男性14名  (対象者164名)

実際の働き方データを見ると、ワークライフバランスを保って長く働くことができる会社であることがより明確に分かります。

育休取得対象者に対し、女性は100%取得することができているようです。

また、男性も2017年時点では1名でしたが、2022年時点では14名であり、取得者も増えていました。

WEB会社説明会

2022年度卒の新卒採用では、コロナウイルスの影響により一部選考をWEB化しています。

渡辺パイプについてだけでなく、商社業界や営業についても詳しく知ることができる会社説明会もWEBにて開催されているようです。

社員数と男女比

渡辺パイプの社員数は、なんと5,264名(グループ合計)が活躍しています。 男女比は8:2で男性が多い職場となっています。

 

「女性が少ないから居心地が悪そう」、「営業は女性だと働きにくそう」と心配に思う方もいるかもしれませんが、渡辺パイプでは、業界に先駆けて設計事務所への営業や住設業態の内装プランナーなど、女性営業の活躍の場を拡大しているそうです。まだ男性が多い職場ではありますが、仕事はもちろん育児休暇などといった面でも、女性が働きやすい環境を整えてあります。

 

逆を返せば、女性が少ない業界・企業であるからこそ、女性視点での営業や提案が活きてくるといったメリットがあります。
渡辺パイプの公式採用サイトでは、女性先輩社員のインタビュー記事も掲載されていますので参考にしてみてください。

年収例

参考として、渡辺パイプの営業職の中途採用者年収例を紹介します。 渡辺パイプに転職された方の給与は経験や実績等を考慮の上決定され、初年度年収は350万円~550万円となります。

 

また、モデル年収例は以下の通りです。

  • 入社10年目/43歳 所長職:年収850万円(月給57万円)
  • 入社7年目/42歳 営業職:年収620万円(月給36万円)
  • 入社5年目/36歳 営業職:年収450万円(月給32万円)

渡辺パイプって何の会社?売上3,800億円以上!?

渡辺パイプとは

渡辺パイプは水と住まいの事業やグリーン事業を行っている商社。3,800億円以上の売り上げを誇る、大手企業です。

 

1953年の創業以来、66年間、JFEスチール株式会社、クリナップ株式会社、ダイキン工業株式会社など大手から中小企業までさまざまな企業と取引。

年商3,800億以上、お客様数80,000社以上、取引メーカー3,000社以上、社員5,300名以上の巨大リーディングカンパニーとして、パイプを運ぶことで、生環境づくりに貢献しています。

 

渡辺パイプの主な事業は2つ。

1つ目の、都市のライフラインを支えている水と住まいの事業では、水道管をはじめとする水道領域の工事や、一戸建てをつくるために必要な住宅設備・農業資材・電材・建材などを販売。約3,000社の取引先からぴったりの商品を調達してきます。

水と住まいの事業

2つ目のグリーン事業では、グリーンハウスやガイアシステム(作物や用途によって選べる養液栽培システム)といった営農家の皆さま向けのさまざまなサービスを提供しています。

グリーン事業

 

渡辺パイプの代表ブランドが“セディアシステム”1994年に現会長の渡辺元氏によって行われた、抜本的な全社改革において唱えられました。

 

渡辺パイプのセディアシステム

 

セディアシステムには、「サービスと技術で対話するシステム」という意味が込められています。これが渡辺パイプ、グループ全体で目標とする品質と信頼の証として大切にしているブランドです。

セディアシステムのロゴマーク

 

セディアシステムのシンボルロゴタイプには、末に行くほど太くなる書体で源流から下流までの流れの恵みを、円は大切な地球や人の和、善循環を表現しています。

水と住まいの事業について

渡辺パイプの事業

水と住まいの事業では、「すべてはお客様のために」を合い言葉に、以下の事業を行っています。

◆管工機材の販売

→ライフラインを支えている日本全国の水道設備工事店、土木工事店、電気工事店などに水工・設備・電工・土木に関する商品をお届けしています。

◆住宅設備機器の販売

→あらゆる資材をワンストップでお届け。管材・建材・電材すべてそろえることができる、業界オンリーワンのサービス。

全国500箇所を超えるサービスセンターから住まいにかかわる管工機材、建築資材、電設資材、住設機器などをお届けしています。人々により良い住まいを提供するため、住宅設備や建材などを日本全国のリフォーム店や工務店に調達。

リフォーム店や工務店がエンドユーザーとなるお客様から支持されるよう、住設・電材の業界ナンバーワンとしてお手伝いしています。

◆電設資材の販売

100万点に及ぶ商品を全国550の拠点にて販売しています。

渡辺パイプのグリーン事業について

渡辺パイプのグリーン事業

 

渡辺パイプのグリーン事業は、実は日本初のビニールハウス専門メーカー50年間開発・施工から販売、アフターフォローまで一貫して手掛けています。

 

現在は、総合グリーンデベロッパーを目指して、温室(グリーンハウス)の設計・施工、販売を中心に、肥料や種などの調達や事業部サイトの制作などさまざまなサービスを提供しています。

 

中でも特に力を入れているのが栽培システムの一つである「ガイアシリーズ」です。

ガイアシリーズは、渡辺パイプ独自の養液栽培システム。「ガイアイチゴK」「ガイアイチゴの森」「ガイアトマトK」などを使用してトマト、葉菜類、イチゴの栽培を支援しています。

ガイアシリーズ

 

近年はグローバル展開もしており、2012年にはベトナムのハノイに進出しました。農業は今後ITテクノロジーなどを使ってどんどん進化していく分野です。

渡辺パイプはビニールハウスのリーディングカンパニーとして、業界を率先して、農業界の未来を切り開いていきます。

全国に展開する営業所

渡辺パイプは、日本全国47都道府県のすべてに、⽔と住まいの事業の営業所及びグリーン事業の営業所を展開しています。
営業所が多いため、全国各地の顧客に対してスムーズなサービス提供が可能となっています。

さらに各営業所にて採用活動を実施しており、就職後は住んでいる場所から通える範囲での営業所勤務となるため、日本の主要都市に住んでいない人でも渡辺パイプで働くことができます。

 

また、営業所の裁量権が強く、いち早く施策の決定を行える風土は、社員から評判となっているだけでなく、顧客からも早期の問題解決ができると評判です。

渡辺パイプでは、営業所ごとにチームとなって業務に取り組んでいるようで、年間トップ業績の営業所長3名には社長賞100万円が支給されるなど、会社が社員の頑張りをしっかりと評価することで、より良いサービスを生み出しています。

渡辺パイプはどんな製品や商品を扱っているの?

渡辺パイプでは主に以下の商品を扱っています。

1.水道管設備

渡辺パイプでは、会社名通り、パイプをはじめとした水工・土木などに必要な商品を仕入れて販売しています。水道管など大掛かりな製品だけでなく、ジョイントやバンドなどパイプをつなげたり、結合したりするための小さな部品も取り扱っています。

2.住宅関連用資材

渡辺パイプではフローリング、オリジナルシステムキッチン、洗面セット、食器洗い機、多目的シェルフ、ハンドレール、モザイクシート、室内階段など住まいに関する商品・サービスをリフォーム店、工務店などに提供しています。

3.農業資材

渡辺パイプのグリーン事業部では、農業に関連するグリーンハウス、グリーンハウス設備・部材、生産資材、屋上緑化、ガイアイチゴなどの栽培システム(ガイアシリーズ)などを販売・施工しています。グリーンハウスの種類も多種多様で、熱帯温室や観賞用温室、研究用温室、建築トップライトなどさまざまなタイプを用意しています。

 

■渡辺パイプの「八角クリアハウス」

八角クリアハウスとは、渡辺パイプの新商品です。2020年1月に発売しています。
ハウス内の明るさにこだわった新型ハウスで、鋼材によって光が遮られる「鋼材投影面積」を40%削減しています。ハウス内は従来品に比べて15%明るく、多収生産ができるようになっています。
施設園芸農家が抱える課題にチャレンジして生まれた、注目の商品です。

 

渡辺パイプは「ワンストップ」「ジャストインタイム」「アッセンブル」が強み。すべての分野においてワンストップで商品をそろえ、お客様が必要としているモノ(アッセンブル)を、必要としているときにお届けしています(ジャストインタイム)。

 

売上3,800億円を作り上げた秘訣を考えてみる

渡辺パイプは2018年度の売上高が2,700億円を突破。そして2022年度のグループ売上高は3,800億円を突破しました。

 

渡辺パイプが支持される理由の一つが取り扱い製品の幅広さ。2003年以降住宅設備を取り扱うようになってから、住宅関連設備から社会インフラを担う建材まで扱う総合商社として業界内外の注目を集めています。

 

また幅広いネットワークも渡辺パイプの強みです。全国の営業スタッフが1トン車を使って担当エリアを回っているためかなりフットワークは軽く、欲しいモノがすぐ手に入るとリフォーム店、工務店などから高く評価されています。

 

納品までのスピード感が他社より速く、見積もりも即日返信をもらえるところが、顧客の安心感につながっているようです。

渡辺パイプの会長ってすごい人なの?

渡辺パイプの代表取締役社長・渡辺元氏の顔画像

渡辺パイプの代表取締役会長・渡辺元氏は1991年の就任から2022年まで社長職を務め続け、2022年7月現在は代表権のある会長職に就任しています。

 

渡辺元氏は就任してまもない1994年にセディアシステム並びに10カ年構想を発表。

以来、「D2(商品台帳・顧客台帳)オペレーション」や全国の各営業所の名称をSC(サービスセンター)に変更するなど、よりお客様に寄り添うための施策をどんどん講じていきました。

 

2015年には資本金を81億2万4千円に増資。セディア財団が「第1回農業コンテスト」「野外力検定」を実施するなど、事業外のイベントなどにも幅広く力を入れるようになりました。

 

これからもますますお客様と社会のためになるような事業を行っていきそうです。

渡辺元のプロフィール

  • 名前:渡辺 元(わたなべ はじめ) 
  • 生年月日:1951年11月18日
  • 最終学歴:武蔵大学経済学部
  • 所属:渡辺パイプ
  • 肩書:代表取締役会長

渡辺元の経歴

渡辺パイプの創業者である父のもと誕生した渡辺元氏は、武蔵大学卒業後の1975年に渡辺パイプへ入社しました。

入社から3年後の1978年には常務取締役人事部長、1983年には専務取締役営業本部長へと昇進し、1985年の副社長就任を経て、1991年に代表取締役社長に就任しました。

渡辺元氏は約30年に渡って渡辺パイプの経営を行った後、2022年4月の社長交代により代表取締役会長に就任しています。

グループ企業は、どんな会社があるの?

以下、渡辺パイプのグループ会社一覧です。

水と住まいの事業

  • 渡辺パイプ西日本株式会社
  • 渡辺パイプ沖縄株式会社
  • 株式会社ツギテの三共
  • 三興電材株式会社
  • キザイ産業株式会社
  • 梅津管材株式会社
  • ヤナギ管材株式会社
  • 昭栄商事株式会社
  • 明興電気株式会社
  • 千成産業株式会社
  • 株式会社大成商会
  • 大野バルブ産業株式会社
  • 平和テクノ株式会社
  • クサノ電材株式会社
  • 台灣渡邊建材股份有限公司
  • 株式会社WATER WORKS
  • 株式会社ワークサポート
  • パイプシステム工業株式会社
  • 株式会社セディアトランスポート

グリーン事業

  • 株式会社エドビ
  • 協伸株式会社
  • 西日本グリーン販売株式会社
  • みかど化工株式会社
  • Watanabe Pipe Vietnam Co., Ltd.(WPVN)

関連事業

  • 株式会社セディア総合研究所
  • げんきビジネスサポート株式会社
  • 株式会社セディアビーエス
  • 株式会社アサマリゾート
  • NPO法人 浅間山麓国際自然学校
  • ASAMA2000 Park
  • アクアホテル佐久平

渡辺パイプの最新情報

渡辺パイプの最新情報

 

渡辺パイプの最新情報をご紹介します。

『グレートカンパニーアワード2021』でグレートカンパニー大賞受賞

2021年4月に開催された『第12回グレートカンパニーアワード2021』にて、グレートカンパニー大賞を受賞しました。 グレートカンパニーアワードは、社会に著しい貢献が期待できる法人を表彰する制度で、2021年度は約9,000社の中から17社がノミネートされ、更にその中から特に優れた企業が表彰されました。

 

渡辺パイプは、業界初の電子受発注システムや顧客台帳オペレーションを実現していること、コロナ禍でも成長を続けていることに加え、様々なシステムの開発や財団の立ち上げなどを行った活動実績が評価されたことで、大賞を受賞しています。

新規開拓社数1万2,000社を達成!

2021年3月期時点で、グループを含めた新規開拓件数が1万2,000社を突破しています。

電子契約をはじめとしたオンラインツールを活用し、効率化を図ったことが達成の要因です。


グループ売上高は3,148億円で11期連続の増収となり、2022年度の売上高は3,832億円となっています。

会社の順調な業績や高い信用度、そしてオンラインツールの活用により、さらに新規開拓がしやすい環境が渡辺パイプにはあります。営業職を考えている方は、ぜひチェックしてみください。

SEDIA NETWORK CARDのアプリ化

SEDIA NETWORK CARD

そもそも、このカードは取引のあるクライアントを対象とした会員カードです。
今回、そのカードがアプリ化されました。

 

サービスの特徴
  • 全国どこでもスムーズに、いつもの取り決め価格で取引可能
  • 来店ごとにスタンプが追加され、一定以上貯まるとクオペイが付与
  • 現在地から近くの営業所を検索可能

ビズリーチ・サクシードで卸売業者を承継公募

渡辺パイプは、2020年11月から、ビズリーチ・サクシードという事業承継サービスを活用して、全国の建設、建築資材の卸売業者を承継公募しています。雇用をしっかりと守りながら業績拡大させることを約束した上での公募です。
かねてより渡辺パイプはM&Aを積極的に行って事業を拡大させてきましたが、今回の公募にも積極的なM&Aの姿勢がうかがえます。

新たな中期経営計画をスタート 2025年度グループ売上高4,200億円を目指す

渡辺パイプは新たな中期経営計画として、「VISION2025」の下、グループ売上高4,200億円を目指しています。
それに向け、人材の採用や育成・定着。ネットワークの強化に加えてデジタルによる顧客との接点を強化し、新規事業による安定した収益源の積み上げを重点方針としています。

建材・設備流通会社売上高ランキング270で渡辺パイプがベスト5

リフォーム産業新聞では、建材や設備の販売を手掛ける流通会社を売上高順にランキングにして発表しています。今回は卸、問屋、販売店といった業種が対象でした。

トップは住友林業でしたが、4位の伊藤忠に続いて5位に渡辺パイプがランクインしております。
管材、住設、建材、電材をワンストップで取り扱っている渡辺パイプは、全国520か所に拠点を構えます。それによりタイムリーな物流を実現していることがランクインにつながったのでしょう。

株式会社プロスパーがセディアグループに仲間入り

愛知県に本社を置く株式会社プロスパーが、渡辺パイプと同じくセディアグループに仲間入りを果たしました。
電材資材の加工を行っている株式会社プロスパーがセディアシステムと協力することで、さらなる事業の拡大が期待できます。

CSRアクティブレポート「SEDIA SMILE BOOK」の発刊

渡辺パイプでは毎年4月に、「渡辺パイプをとりまくすべての人々が笑顔になれる」をコンセプトに「SEDIA SMILE BOOK」が発刊されています。
2020年4月の最新号は「生活インフラを支える人たち」に焦点を当て、生活に不可欠な仕事をする方たちのことを取り上げています。

vol.14「SEDIA SMILE BOOK」PDF:
https://www.sedia-system.co.jp/files/smile/sedia_smile_book14.pdf

社員インタビュー動画

渡辺パイプの社員インタビュー動画では入社のきっかけや仕事内容、1日の流れ、やりがいなどが語られています。

動画だと、職場の雰囲気がより分かりやすいのではないでしょうか。

女性の営業でも働きやすい職場で、やりがいを感じ今後の目標などについてもお話していました。

 

社員インタービュー動画【Youtube】

 

『見た目』と『真相』

渡辺パイプに対する世間や就活生からの『見た目』と『真相』は異なるようです。

 

水道管の仕入れ販売を行う販売代理店なのではないか?

真相は、毎年100億円近くの増収を続け、生活インフラを支える総合商社です。

 

創業66年という伝統ある企業だから業務も慣習に囚われてしまうのではないか?

真相は、積極的なIT化の推進を行っており、業務の効率化が実現できています。
渡辺パイプでは労働集約型の営業から脱却するために自社の基幹システム「モノリス(MONOLITH)」を導入し、プラットフォームを構築していきます。

 

建築現場の業務効率化は遅れているのではないか?

真相は、顧客へ、新商品などの知識の情報提供を行うことで工事の効率化を図り、競合との差別化を実現できています。

 

老舗企業は古い考えに囚われていると思いがちですが、渡辺パイプでは常に新しいことへの挑戦をし続けているようでした。

それが毎年100億近くもの増収を続けられる秘訣のひとつなのかもしれません。

まとめ

以上、渡辺パイプについての情報をまとめてみました!

 

渡辺パイプは水道管をはじめとした、さまざまな日本のライフラインといえる農業や住宅設備などの商品・サービスに1953年の創業以来、66年間携わってきています。

近年は、住宅設備関連事業に力を入れることで、年々売り上げも右肩上がり。2020年で3,000億円の売り上げを突破し、2025年度は4,200億円を目指します。

 

そんな私たちの生活を支えるインフラ基盤を整えてくれている渡辺パイプ。

ぜひ快適かつ便利な暮らしを継続するためにも、渡辺パイプの活躍を見守っていきましょう!
就活や転職をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

会社概要

  • 会社名:渡辺パイプ株式会社

  • 本社:〒104-0045 東京都中央区築地5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス6階

  • 創業:1953年12月8日

  • 設立:1957年4月15日

  • 売上高:3,148憶円(2021年3月期 グループ合計)

  • 資本金:100億9,918万4,000円

  • 従業員数:5,116名(2021年4月現在 グループ合計)