Antec Soloに何とか無加工で簡易水冷を導入。
使用目的がDTM・DAW用なので、静穏性を落とさずに
重いソフトシンセを多数使用しOCしても夏を乗りきれるように
CPUクーラーをKABUTOからH2O-920に交換。
このsoloですが、KABUTOを使用している時にリアダクトの穴を
くり貫いてファンをENERMAX UCTB12Pに交換しています。
あとはフロントフィルターは外して代わりに網をテープで止めてます。
本来ならリアファンの位置に排気で取り付けるようですが、それだと
ケースを加工しないと入らないし、エアフローの悪いsoloでは熱い空気を
ラジエーターに送ることになりファンの回転数を上げ音が煩くなります。
なのでフロントにもっていき吸気として使用します。
添付の画像のようにH2O-920はフロントファンの真後ろに設置しました。
これで外からの冷たい空気をラジエーターに供給できます。
HDDトレイ3台分を使用しますが、それでも上1段が開くのでそこにWD1002FAEX
を入れてます。(その上段にはSSDが2台あるので構成は前と同じ)
ラジエーターの固定はsoloに付いていた本来はHDDを吊るすゴムバンドを
付属のファンに括りつけてがっちりと止めることが出来ました。
ちなみにラジエーターファンをUCTB12Pに交換して試してみましたが
ハロフレームの穴から空気が逆流し、付属ファンの60%位しか風がラジエーターを
抜けません。他にもファンを色々付け替えて試しましたが風量のある物だと
ラジエーターを抜ける時にどれも同じ風切り音がするので付属の物で十分と判断し
交換せずに使用してます。
付属ファンは風量はありますが外に聞くぶんには"キーン"という音がします。
しかし今回私が設置した位置だと聞こえないし、レビューとか読むとポンプの音が
煩いとか書いてありましたがSoloのこの場所の設置ではまったく聞こえません。
あと思ったとおりホース(ポンプ)が熱くなりますが、この位置だと噴出す風で
かなり強制的に冷やされ一石二鳥の効果があります。
あの巨大な兜を使用してた時より大幅にエアフローが改善されました。
Corei7 920を3.2Gぐらいで使う分には静穏性を崩さずに安定していけそうです。
音楽制作用途では、モードはCustomでコア温度40-50程度なら静穏のまま収まりますね。
構成
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Corei7 920
【CPUクーラー】KUHLER-H2O-920
【MEM】[DDR3 PC3-10600 4GB}X6 24GB
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】ZOTAC GeForce 210
【Sound】E-MU 1616M
【SSD】Crucial C300 64G(OS),C300 256G
【HDD】Western Digital WD1002FAEX
【CASE】Antec Solo
【PSU】KRPW-P630W/85+
【FAN】前面:Antec Tricool 92 DBB,AINEX CFY-90S
【FAN】背面:ENERMAX UCTB12P
使用目的がDTM・DAW用なので、静穏性を落とさずに
重いソフトシンセを多数使用しOCしても夏を乗りきれるように
CPUクーラーをKABUTOからH2O-920に交換。
このsoloですが、KABUTOを使用している時にリアダクトの穴を
くり貫いてファンをENERMAX UCTB12Pに交換しています。
あとはフロントフィルターは外して代わりに網をテープで止めてます。
本来ならリアファンの位置に排気で取り付けるようですが、それだと
ケースを加工しないと入らないし、エアフローの悪いsoloでは熱い空気を
ラジエーターに送ることになりファンの回転数を上げ音が煩くなります。
なのでフロントにもっていき吸気として使用します。
添付の画像のようにH2O-920はフロントファンの真後ろに設置しました。
これで外からの冷たい空気をラジエーターに供給できます。
HDDトレイ3台分を使用しますが、それでも上1段が開くのでそこにWD1002FAEX
を入れてます。(その上段にはSSDが2台あるので構成は前と同じ)
ラジエーターの固定はsoloに付いていた本来はHDDを吊るすゴムバンドを
付属のファンに括りつけてがっちりと止めることが出来ました。
ちなみにラジエーターファンをUCTB12Pに交換して試してみましたが
ハロフレームの穴から空気が逆流し、付属ファンの60%位しか風がラジエーターを
抜けません。他にもファンを色々付け替えて試しましたが風量のある物だと
ラジエーターを抜ける時にどれも同じ風切り音がするので付属の物で十分と判断し
交換せずに使用してます。
付属ファンは風量はありますが外に聞くぶんには"キーン"という音がします。
しかし今回私が設置した位置だと聞こえないし、レビューとか読むとポンプの音が
煩いとか書いてありましたがSoloのこの場所の設置ではまったく聞こえません。
あと思ったとおりホース(ポンプ)が熱くなりますが、この位置だと噴出す風で
かなり強制的に冷やされ一石二鳥の効果があります。
あの巨大な兜を使用してた時より大幅にエアフローが改善されました。
Corei7 920を3.2Gぐらいで使う分には静穏性を崩さずに安定していけそうです。
音楽制作用途では、モードはCustomでコア温度40-50程度なら静穏のまま収まりますね。
構成
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Corei7 920
【CPUクーラー】KUHLER-H2O-920
【MEM】[DDR3 PC3-10600 4GB}X6 24GB
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】ZOTAC GeForce 210
【Sound】E-MU 1616M
【SSD】Crucial C300 64G(OS),C300 256G
【HDD】Western Digital WD1002FAEX
【CASE】Antec Solo
【PSU】KRPW-P630W/85+
【FAN】前面:Antec Tricool 92 DBB,AINEX CFY-90S
【FAN】背面:ENERMAX UCTB12P