こんにちは~皆さん!

阪神との3連戦2戦目、物凄い乱戦となりましたね・・・。

両軍合わせて30安打23点。いろいろとミスや不安点もありましたが、

負けていればダメージと疲労だけが残ってたでしょうし、勝てて良かったです。

まずは3点先制され迎えた1回裏に、雄平の1号2ランや相川のタイムリーなど4得点で逆転。更に2回にもバレンティンのタイムリーで6対3。直後に追いつかれてしまうも4回にミレッジのタイムリーで勝ち越し。しかし5回に4失点し今度は逆転を許して7対10。すかさずその裏に山田の犠牲フライと雄平の犠牲フライで1点差とし、6回には相川のタイムリーで10対10の同点。そして8回、森岡と山田のタイムリーで12対10。最終回はカーペンターが1点差に迫られ、なおもピンチという状況になりましたが最後は何とか抑えて12対11で勝利・・・

と、書いててもあらためて、とんでもない試合だと思います・・・w

まあ、打線はみんなよく打ってくれましたね。4シーズンぶりの19安打ですか。

逆転してもまた逆転されるという展開でしたが、そこからよくまた追いついて、

逆転してくれました!4回以降は毎回チャンスで、チャンスでしっかり得点と。

開幕から本当に打線が好調で、ヒットも良く出ますし、繋がりますよね。

川端以外みんな打率3割ですか。期待感のある打線ですよねー。

8回に勝ち越し打を放った森岡、あの場面でよく打ちました。

守備のミスは今後なくしてほしいですが・・・そして山田の1点も大きかったです。

相川や雄平も見事でしたね。まあ、でも、やはりみんなよく打ちましたw

一方で不安な点というのはやっぱり大乱調の石川ですよね。

守備のミスもありましたが5回途中10失点という惨状。うーん心配です。

結果がでてませんし、小川以外信頼できる先発がいない中、

実績のある彼にはやってもらわないと困るんですがね。ちょっとこれじゃ不安です。

年齢によるものもあるかもしれませんし、今後修正できるのかどうか・・・。

後、6回から8回まで山哲、石山が見事にゼロで抑えたのも勝因ですねー。

彼らが見事に抑えてくれて完全にスワローズペースでしたね。

抑えのカーペンターは相変わらずヒヤヒヤでしたが。。

今後も彼が抑えみたいですし、場を重ねるごとに慣れてもらうしか。


と、まあ、はい、反省するところは反省して。でも連勝は嬉しいですね。

これで五割ですか。3戦目も奪って3タテといきたいですが・・・。

阪神打線相手に中澤は不安です。打線の援護に期待!


あ、後、もう一つ触れないといけないことがwこちらバングラデシュ。

実はですね、最近になってうちのテレビでNHKプレミアムが映るようになりまして

そして今日、地上波で放送されるヤクルト戦をこのチャンネルでも放送予定で!

ということで、6年ぶりにテレビでヤクルト戦を見るチャンスなんです・・・♪

しかしですね、NHKの調子が不安定でちゃんと見れるときもあれば、

映像が乱れたり、止まったりする時もあって、無事で見れるかは運次第・・・?

見れたらラッキーって感じに思うことにしてますが、

でも、やっぱり、せっかくの機会ですし見れることを願ってます。。。

6年ぶりにスワローズの試合をテレビで見れますように、そして勝ちますように!



では、また~


DIPTO