どうも、ヒグレノソラニのdr.あづまです。

 

昨日はありがとうございました!

と、言うのも昨日は1st ONE-MAN-LIVE "Prelude" でした

 

 

もう何度も言ってたけど、やっと やっとお客さんの前でライブができました、本当に楽しかったです!

ライブが終わって次の日になってもまだ余韻に浸っているくらいです(笑) 最後の方にセトリもまとめてるのでよかったら見てみてください。

 

 

こっからはライブのレポートみたいな感じで書いていこうと思います、観に来れなかった人は想像しながら、みにきてくれた人は思い出しながら読んでみてください!

 

 

ライブ開始、スタートはお客さんの入り具合も見つつ10分押しで開始でした、

このバンドではもちろんのことライブは初めてだし、ライブ自体が1年ぶり以上のメンバーもいるので久しぶりのライブ前の緊張感に 吐かないけど吐きそう とか お腹痛くないけど痛い みたいな感じで4人ともドキドキしてました笑(多分)

 

 

僕が勝手に思ってる、ロックバンドらしいスタート。ギターのハウリングからドラムがドドタン!と入ってみんなでジャーン。字面だけ見たらカオスだけど、これが実際に見るとかっこいいのだ。

そして、せと(Vo.Gt)が一言挨拶をして一曲目「パラレルワールド」 THE一曲目みたいな曲です、しばらくのヒグレのライブはこいつで始まると思います。笑 超個人的だけど、開始早々テンションは最高潮です、テンポとか本当はもうちょっと遅かっただろうに。笑 まぁでもこういうのがライブだなとつくづく思いました。

ライブ最高。

 

二曲目「ハッピーハッピーバースデー」名曲来ました、自分で言うのも恥ずかしいけどめっちゃ好きですこの曲、前回のブログでも話してたんだけど、サビの「ハッピーハッピーバースデー どこかの誰かよ生まれてきてくれてありがとう」というフレーズがなんともキャッチー。なんとも幸せなヤツの言葉だ。

 

ちなみにこの頭の二曲がイッチバン楽しかった。やっぱ初めて何かの音を鳴らす感覚は最高だとしみじみ思いやした。

 

 

MCで自己紹介も終えて、三曲目「平凡という名の憂鬱」この曲は自分たち中では最新の曲です。新曲です!と言いたいところもお客さんからしたら もはやどの曲も新曲なのである。だから最新曲、そう言わせてもらいます。

このリズムの曲好きなんです、ドンッドタッ、ドドドッタ って。(ドラマーには伝わりました、きっと)

そして四曲目インスト、五曲目「treasure」この曲は入りをライブっぽくしてみました、どうだったかな?

 

 

アゲアゲタイムも終わってせと以外は一度退場、弾き語りのお時間です。

六曲目「恋人」いわばこの曲はバンドとして未完成の曲です、だけど良い曲なので披露はしたいなとなってこの形で演らせてもらいました。早く完成させてバンドでやりたいですね、乞うご期待を。

暗いステージの中、メンバーが帰ってきた後には七曲目「夜が明けなければ」バラードです、めっさ切ないです。演奏しているときの自分は誰かに失恋したかのような気持ちで叩いております。感傷。笑

 

 

そんなかんだで、ラスト 八曲目「自分行進曲」きっとこの曲はヒグレノソラニのテーマ曲みたいなもんだと感じてます。良い日も悪い日も一歩ずつ進む勇気を、そんな曲。自分たちだけじゃなくみんなのテーマソングとは言わなくてもどこかで支えになったり、背中を押す曲になってくれれば良いなと思います。

 

本当に楽しかった、振り返れば反省点とかはいっぱい出てくるけれど 良い1日を作れたのではないでしょうか!

見にきてくれるお客さんもヒグレノソラニのライブは自然体で楽しめる、そんなライブ作りしていきたいなって感じました。もっと自由で良いんやでって笑

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7/2  Prelude セットリスト

 

1 パラレルワールド

2 ハッピーハッピーバースデー

3 平凡という名の憂鬱

4 inst. 

5 treasure  

6 恋人(弾き語り)

7 夜が明けなければ

8 自分行進曲

 -Encore-

1 パラレルワールド

2 treasure

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

All photo by 梅 (Instagram @ym2.um/Twitter @ym2_um)