VAS-V MV シールド PHOTOCHROMIC(フォトクロミック)ヘルメット適合 RX-7X ASTRAL-X ASTRO-GX VECTOR-X XD ASTRO-GX RAPIDE-NEO 8999円
(アライのより薄いみたいなレビューも)
問い合わせ先が+86なので中国製?
前にマウスシャッターの中国製(正規品より割高)を
ポチッたけど全く問題が無かったし。
このシールドは便利そうなのでポチッてみた。
フォトクロミックシールドの到着予定は2週間後だけど・・

フォトクロミックシールドに貼る予定の
ピンロックだけ先に届いてしまった

今年の夜走行は2回ほどだけだったけど(笑
夜走行の為にシールドをクリアに交換しなくて良さそう。
プロシェードは上げ下げが面倒だし・・

調光ピンロックシートってのもあり、2000円台と安いが、
サイズを見ると

今のピンロックは横約31cm縦10.35cm(アライ11079)
汎用の調光ピンロックは横27cm縦8.8cmと
小さいのでパス。
今回、ソコソコの値段がした薄いスエードぽい端切れが
あったので台所の冷たいステンの上に置いて
指をのせたまま、5分ほど試したら

ステンの冷たさが伝わってこないので
(他の布・薄いコットン・薄いスポンジは
 暫くすると少し冷たくなってきた)
先日、冷たさ対策でブレーキレバーに巻いた
プチルテープを剥がして謎の生地を細長く切ってから
レバーの上と前側に水に強い両面テープで
(水に強い布用両面テープの粘着力には驚いた。
 布用だけど色々な所に使えた)
貼り付けたら外気温5~6度でも素手で
レバーの冷たさが伝わってこなかった(笑
プチルテープ(厚め)・生ゴムホースも
ラバー系と違って薄いから違和感が無いのは良かったが、
レバーに指を乗せたまま気温1~3℃?で走行していると
グローブの上からでも微妙な冷たさがが伝わったし、
ラバー系だと冷たさは無いけどレバーが太くなった違和感。
密封系のハンドルカバーは走行風も入らなくて
良いのだけど以前、原付に付けた時に
ウインカー操作に苦労したし・・

今のエアロカバーは横のファスナー部分を全開に
しているからボタン操作は楽だが、
全開のファスナー部分から風が入らないように
ナイロン系の生地を膨らむ形で指が当らないように
貼り付けてる(笑

色が変わるシールド早く届かないかなぁ~
どうなるのか試してみたい
※追記※訂正※
レバーは冷たくないのに指先上が冷たくなったので
調べるとエアロカバーの被せる部分の隙間から
走行風が入って、ちょうど指先に風が当って
冷たくなっていただけだった(笑