CP++(シーピープラスプラス) | たまてつ TamaTetsu

たまてつ TamaTetsu

多摩地域(東京都西部)の今と昔の鉄道写真を中心に、
たまには他の地域の写真や鉄道紀行のことなども
Railroads in the Westside Tokyo

横浜市のパシフィコ横浜で開かれた、

カメラと画像の祭典「CP+」(シーピープラス)に、

初めて行ってきました。

毎年2月下旬に開かれる、

主にカメラとその関連商品のメーカーが出展する展示会です。

私みたいな一般人も入場可能。

 

まずは私のカメラのメーカー、

ニコンの区画へ。

キヤノンやソニーと並んで、

大きな展示面積を占めていました。

 

プロの写真家による、

最新のZ 8とZ 9の作品が並ぶ中に…。

鉄道写真家の助川康史さんの作品も。

かっこいいねえ。

迫力があります。

 

この飛行機写真もすごいなあと思いました。

別所隆弘さんの作品。

機体下面への映り込みが特に印象的でした。

 

用品メーカーの出展の中で、

今回、

いいなあと思ったカメラバッグ。

 

 

 

背負う側が開くから、

前に抱えたままカメラやレンズを出し入れできます。

でも高いなあ…。

 

今回の最大の目的は、

エプソンが開いた、

鉄道写真家の中井精也さんの講演。

始まる前から会場はぎっしり。

そんな聴衆の誰もが笑顔になった、

楽しい時間でした。

この方は、

写真でも話でも、

人を楽しませようという精神に満ち溢れていると思います。

 

会場内に出現した、

プラレールの巨大レイアウト。

子供だけでなく、

大人も夢中に。

 

CP+の会場を出て、

てくてく歩くこと20分ほど、

着いた先は、

「ゆる鉄画廊NOMAD横浜桜木町」。

 

 

先ほど登場した中井精也さんが、

CP+期間中に開いた画廊です。

運良くご本人にも会うことができました。

お会いするのは何度目かだけど、

やっぱり大きいな、

上にも横にも。

 

購入した物やら頂いた物やら。

 

写真立ての裏にサインもいただきました。

カワイイね。

 

多くの作品を目にすることもできて、

間もなく発売される予定の写真集が、

ますます楽しみになりました。

 

雨降りで寒かったけど、

充実した1日でした。