お食事一部✨
視覚でも満たされるご飯って幸せです🥹
昨日ふと、
摂食障害回復して行ってた頃のことを思い出しました。
私は分かりやすく吐くのを辞めた日があったけど
摂食障害回復していく人が皆そうして
「この日から回復に向けて取り組みました!」
みたいな明確に行動が変わる日があるのかな??
と疑問が湧きました。
何というか、はっきりと
前進してます!
みたいなのがないと苦しくなる人もいるのかも?
と思ったんです。
そう言えば私も吐くのを完全に辞める前、
毎日カレンダーに◯×を付けていた時期がありました。
それまでも時々、
「今日は吐かずに頑張ってみよう」
そんな日があって吐かなかった日に◯を付けていたんです。
その頃は、自分が許せる食べ物の量でストップ出来た日に吐かずに過ごせていた感じで
本格的に回復に向かった時の様に
どれだけ詰め込んで苦しくなっても吐かない
と言う感じではありませんでしたが、
カレンダーを付けている頃は
また次の日吐いてしまったとしても、
今月一つでも◯があった。
来月その◯が一つ増えた。
そのまた次の月は◯が減ってしまったけど去年カレンダーをつける事すらしてなくて、吐かずに過ごせる日なんて一年で見てもほとんどなかった。
今年は◯を付けれる日が確かにあるんだなぁ、、!
そんな風に、一見見落としてしまいそうな自分の小さな前進を長い目で客観的に見ると言う事が自然とできていました。
けどこのカレンダーも、途中辞めてしまったりしてました。
面倒になったのか、増えない◯に苦しくなったのかどちらか覚えてませんが、
「結局無理だった、意味なかった、、」
当時はそんなふうに思っていた記憶です。
けれど今は思う。
本当にそうだったのかな?
本当に意味がなかった??
今だからこそ言えることだけど、
私はこの時の事があったから
吐かずに過ごせる日の快適さ
自分の身体に無理をさせない安心感
をどこかでハッキリ分かっていて、
毎日◯を付けれる(吐かずに過ごせる)日にしてみたいなぁ、
やっぱり摂食障害から卒業したい。
と言う気持ちを持っていたのかも知れないと思います。
ダイエットでも何でも、
いつも目に見える大きな結果や変化がないと満足出来なかったし
そうじゃないと
「私はダメなやつ」
って自分を責めていたけど、
小さい事こそ
「できた」
ってしてあげれるのが
結局早くて自分の事を認めてあげる材料にもなるなと今は思います。
欲しい欲しいと思っているその大きな結果も、
本当は目に見えないような小さな一歩がたくさんたくさんあったから。
何と言うか、1円と言う存在がないと一万円も百万円も存在できないんですよね。
けどそれを見落としてしまって、
たったの1円か。と思って雑に扱って大きくまとまったお金だけを大切に感じたりする。
急にお金の例えですみません、分かりやすい気がして😅
↑これを自分にしちゃうと、苦しいし大切な事を見落としやすい。
小さくてもいいから
たくさん自分の中から出来たを見つけてあげれる私になりたい😊
今でも自分の中でハードな設定にしてしまってる事に色々気づくことがあるので
ダイエット以外の事でもそう!育児とか愛情とか、色んな場面で。
小さな出来た♡を認めれるように意識しています😊
摂食障害回復したいのに全然食べれるようにならない。
→けれど何となくだけど昨日より一口は食べれたかも?
今日も過食が全然落ち着かない。
→けれど先週よりは少し早いタイミングで「もういらない」と思えたかも?
過食はしてしまったけど、今日はジャンクばかりでなくお米や野菜、タンパク質も取れたなぁ。
せっかく友達とご飯に行ったのに、増えた体重を見て行かなきゃ良かったと思ってしまう。結局私は進んでないなぁ。
→やっぱりまだ体重気にしちゃうけど、この日は友達と食事しながら「楽しい」って思える私がいたな。
してる事にはまだあまり変化はないけど、
「摂食障害治したい」と思えるようになった私がいるな。
そんな風に、小さな出来たを自分の中から一つでも見つけて欲しいです。
大切な日々を「できなかった」で
一括りにしないで
「今日も私はしっかり生きていた」
そんな風に見て欲しい。
そんな日々の積み重ねの先に、
望む未来がきっとあると思っています😊