1日で2度おいしい体験しませんか? | din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

アフリカのジンバブエ、ロンドンを経てスウェーデンへ。
スウェーデン人と北欧雑貨、ビンテージ食器やアンティークなものに囲まれて田舎暮らしを満喫中。
いつかアンティークショップをまるごと大人買いしたい、と妄想の日々。

まだロンドン在住時だったの一枚。

ビョン太が小さい(笑)

お気に入りで良く通った美味しいピザ屋さんで撮った写真なんだけども。

確かこの日(も)ビョン太が大騒ぎでピザどころの騒ぎじゃなかったような気が・・・。

ビョンもタマもじっとして座てられれないのは同じだわ。。。

 

 

 

さて。

明日から(日本時間では今日から)4泊5日で古巣のロンドンへ行くわよ?

ロンドンってスウェーデン程wifi使いたい放題じゃなかったような気がするけどもインスタ連携更新でブログにもアップしていけたらなーと思うわ?

ってことでdin LOPPISは一時休業させていただきます。

ショップ訪問やご注文は頂けますが発送はショップ再開後の6月11日以降になることをご了承ください。

懐かしい顔に会えるのが楽しみ♡

晴れますように!

 

 

 

どーもす。

ろっぴすです。

 

 

 

 

で。

本日の本題の件。

先日お知らせした名古屋でのOFF会の話なんだけど?↓

このOFF会。

主催がDinMin共和国だから?

普段のワークショップでは会場提供者様やイベント協力者様に気兼ねなく開催できる

平たく言えばぶっちゃけトーク満載

のフランクな会にする予定なの。

 

テレビとか雑誌で紹介されるキラキラ北欧文化☆だけじゃなくてもっと赤裸々でディープな北欧話ができるような場って、例えば北欧在住の仲が良い友達でもいない限り聞ける話でもないと思うのよ。

そんな友達なんてそうそう居るもんでもないし?

居たとしたって一人でしょ?

でも今回は性格や感性の違う2人に一気に会えるからdin(アタシ)とmin(Tarouちゃん)の2つの視点から見たスウェーデンを疑似体験できるって話なのよ。

ね?

オイシイでしょ?(笑)

 

 

 

OFF会詳細はこちら↓

【開催地】
名古屋市内(参加者様に詳細は追ってご連絡いたします)
【日時】
2018年9月21日(金)15:00~18:00くらいを目処に
【内容】
フィーカ、北欧雑貨/食器の即時展示販売
【参加費】
フィーカのみ2500円
オリジナルフォトブックと白樺キーホルダー付き3500円
【特典】
Min Favorit Design YKRやdin LOPPISの商品が通常価格の2割引きでお求めいただけます。
【応募方法】
DinMin共和国のFBページのからDMをご利用いただくか
DinMin共和国のウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

 

 

 

そしてタイトルの話に戻るんだけども。

このOFF会の前に計画されているワークショップ情報がついに解禁になったのでお知らせよ?

名古屋は「北のすまい設計社」様にてワークショップを開催します。 ・・・ここにワタクシの名前は全く載っていませんが← 私も講師サイドで参加します。 ワークショップ+フィーカ付き。 白樺に触れる機会もなかなかないですし、何と言っても普段なかなか...

北欧雑貨・ヴィンテージ食器 din Loppisさんの投稿 2018年5月28日(月)

FBページにも書いたけど?

全く名前も挙がってないので恥ずかしい限りだけどアタシもきちんと参加いたします。こちらのワークショップ。

会場は国内外の雑貨も多く取り扱い、北欧のオシャレ空間を演出する北のすまい設計社さんの名古屋支社様。

・・・大手ですよ。奥様!

 

 

こんな立派な会場でワークショップができるなんて本当に光栄なことだわ?(WSはTarouちゃんがするんだけどね。アタシはアシスタント)

そしてこの素敵なご縁をつないでくれた染め花のmanoさんにも多大なる感謝!

スウェーデンにいる私たちDinMin共和国の二人のために会場に実際足を運んでくださったり電話で連絡してくださったり、4人のかわいいお子さんのママで作家活動もこなしつつアタシたちのためにも資力してくださった大事なお友達。

一言「ワークショップ開催します」って言うだけでは気が済まないほどの強運といろんな方の協力の元、今回この北のすまい設計社さんでのワークショップが開催決定になりました。

 

 

下見して来てくれたmanoさんも「本当に素敵なお店だし、有名な作家さんの展示会なんかもガンガンやっているお店だからそこにDinMin共和国がくいこめたのってすごいことだよ!」とのお墨付きをいただいております♡

 

そして現在一足先に帰国してるTarouちゃんも先方の担当者さんとの綿密なメールのやり取り、連日の電話でのやり取りで来たるイベントに向けて着々と構想を練っているところ。

7月には一回下見も兼ねて会場見学に行ってもらうことにもなってるし?

私たちも気合が入っているWSであるというところは強調させてもらうわ?

 

 

会場がまぶしい(←)のでキラキラ優雅にワークショップした後にオーガニックジャムとスウェーデンのコーヒーや紅茶で優雅にフィーカ。

フィーカのお供はもちろんキラキラ北欧話♡

スウェーデンの事はディスりません←

 

 

こちらのWSへの詳細、応募方法はこちらから↓

白樺バスケットづくりのワークショップ

*重要*

こちらのWSは会場である北のすまい設計社さんが募集管理をしてくださっておりますのでアタシのブログやDinMin共和国のウェブページやFBページではなく直接北のすまい設計社さんまでご連絡いただくようお願いいたします!

詳細は上記リンク先から。

 

 

 

 

ってことで?

1日で全くカラーの違う会を2つご用意いたしました。

「雑誌で見るような素敵空間で北欧を感じながら作る白樺のかごのワークショップ」

「気軽に何でも聞いちゃって?スウェーデンのアレコレ。のOFF会」。

もし両方にご参加いただいても楽しめる、雰囲気が違うからそれぞれ個性ある体験ができると思います。

名古屋だったら射程距離!と言う方のご参加お待ちしております♡

なお定員になり次第締め切りますのでご了承ください。

 

 

 

白樺のかごのワークショップ参加希望連絡はこちらから↓

白樺バスケットづくりのワークショップ

 

 

OFF会への参加希望連絡はこちらから↓

DinMin共和国のウェブサイトのお問い合わせフォーム

 

 

 

 

今回の名古屋での予定はもう一件あるのよね。

この上記のWS/OFF会の翌日、9/22の土曜日にLienLienさんと言う食器とパンを取り扱うお店で予定しております。

詳細は情報解禁になったらまたブログにてお知らせするけど?

白樺で作るパンかごのWSとフィーカ(パンの試食も?)、din LOPPISの雑貨の商品販売も考えております♡

ってことで3つともそれぞれ個性があるから迷っちゃう!と言うそこのアナタはぜひすべてに参加するべし(笑)

今日は何位かしら?

1日1クリックずつしていってね♡↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

 

Facebookのdin LOPPISページです。「いいねいいね​」お待ちしております。

 

 

  

Instagram

↑ろっぴすIGこちらから

 

↑Twitterはこちらから

 

Add Friend

(もしくは@ffx1807iで検索)

↑気軽に商品のお問い合わせもできる!LINEでのお友達登録もお待ちしてます♡
 

 

北欧雑貨とビンテージ食器のお店

din LOPPIS

(画像クリックでお店にGO♡)

 

大手ツアー会社では経験できない北部スウェーデンの世界遺産を巡る旅はこちらから
Unique Travel Sweden

(画像クリックでサイトにGO♡)