ねぇさん事件です!!! | din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

アフリカのジンバブエ、ロンドンを経てスウェーデンへ。
スウェーデン人と北欧雑貨、ビンテージ食器やアンティークなものに囲まれて田舎暮らしを満喫中。
いつかアンティークショップをまるごと大人買いしたい、と妄想の日々。

例の食えないりんごを生産し続ける我が家の庭のリンゴの木。

今年もちらほら美味しくないりんごが実って来てるわ?←

 

 

 

どーもす。

ろっぴすです。

 

 

 

ってか?

ちょっと大変なのよ!!!(何が

去年できなかった分今年は期待してたのに?

今年も無理かも・・・・(だから何が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だってこれ見てよ↓

注:ラズベリーです

 

 

 

 

 

 

 

 

なんもなっとらんやないかい!!!

例年ではこのくらいの時期からその年の収穫を予感させる赤ちゃんラズベリー(←)が見られるのに?

今年はヤバい。

音沙汰どころか緑色の実すら↑こんな状態。。。。

 

 

 

 

ブルーベリーも今までだって「今年は少ないね」って言う年があったけど?↓

ちーん

 

 

 

去年なんかちょっと屈んだらすぐ見つかったブルーベリーも。

今年は見回して見つけたこの↑一個。。。

しかも極小サイズ

 

 

去年は時間的余裕がなくてジャムプレ企画できなかったから今年は期待してたのに?

・・・今年は「モノ」がなくてできないかも。。。

ああああ・・・

 

 

 

 

しかもさ?

ベリーは何もなってないくせにこの↓

スウェーデン人が「やけどする」って言う植物Brännässla(ブレンネスラ/日本語で「セイヨウイラクサ」)

は山のように生えているって言う。。。

 

この植物。

何でか知らないけどラズベリーがあるところにはよく生えてる(アタシ比)のよね。

だからうっかり半袖とか肌が見えちゃってる状態でラズベリー摘みに行くと痛い目を見るっていうシロモノ。

葉っぱの裏側に細かい毛がびっしり生えててこれに触ると虫刺されみたいな腫れが毛が刺さった分だけできる感じ?(蕁麻疹出た時のような感じ)で、且つヤケドしたみたいな痛みも伴うからマジ厄介なやーつーー。。。

ちなみにイラクサって感じで書くと「蕁麻」。

蕁麻疹の蕁麻(じんま)は

人がイラクサ(蕁麻)の葉に触れると痒みを伴う発疹が出現するためこの名前がついた。

Wikipediaより引用

ってことでイラクサから付けられたんだって。

 

 

 

先日ビョン太がこれがしこたま生えてるとこに半パン履いてた足をチョロット突っ込んじゃって?

部分的に蕁麻疹出たみたいになったばっかりなのよ。(本人大泣きだし

アタシもベリー摘みしてて何度か手の甲(どうしても素肌が出る部分)に何度か攻撃を食らったけども?

・・・・地味に痛てぇんだわ。

 

 

・・・が。

こんなに↓

こいつらの後ろ辺りに毎年ラズベリーがたくさんなってたのに?

今年はブレンネスラ祭り状態。

ラズベリーどころかうかつに近づけやしないって言う・・・・。

毎年ここに除草剤撒いてやろうかと思うんだけど?

そんなことしたらラズベリーも枯れるから使えず。←

 

 

 

・・・って思ったらさ?

薬用部分は全草。夏から秋にかけて全草を採り、日干しして乾燥させる。近年ではセイヨウイラクサの葉を乾燥したものが「ネトル茶」などとして流通しており、「花粉症に悩む方の体質改善に」などと謳われることが多い。

ヨーロッパのセイヨウイラクサは料理・薬用ハーブやコンパニオンプランツとして用いられている。ロシアではスープの具としても用いられる。

Wikipediaより引用

ええええええええ

マジか?

花粉症に効くの???

しかも乾燥させてそれのお茶って・・・・この小さいとげ大丈夫なの?

でもアタシスウェーデンにいると基本植物が何も育たない冬以外はずっと花粉症だから試す価値はありそうだわ?(近所に死ぬほど生えてるし?

試したらまたレポするわ?

 

ってか?

下の方に書いてあるスープってのが気になるんだけどこういう↓

Wikipediaより引用

ものらしい。

うん。

多分これは作らない

 

 

 

ってことで?

そんな事よりもねぇさん!

今年もジャム企画中止の危機よ?

がぼーーーーーん

 

 

おペーは「まだまだ7月半ばだし。今月末までには実ってくれるよ」とか言うけども?

緑色の実すら見えてない上に気温の上がらない北欧の夏。

できるわけなかろうが。。。

 

 

とりあえず。

これからのベリー事情からも目が離せません。

引き続きお伝えしていこうかと思います。

現場からは以上です!

 

 

 

 

ところで?

din LOPPISのサマーセールもあっという間に残り2日!

ショップ内のすべての商品が対象商品の全品25%OFF(会員様限定)

のサマーセールは23日(日)の日本時間の21:00までとなっております。

セール終了の時点で通常価格に戻りますので気になる商品のチェックはお早めに♡

 

*ただしdin LOPPISの会員様限定とさせていただきます。

お買い物の際に必ずログインしてからお買い物をお楽しみください。

ログインしないと通常価格でのお取り扱いになるので注意!!!

最後の駆け込み!din LOPPISのサイトへGO!!!

皆さんのその一手間がネタを考える活力に♡

1日1クリックずつしていってね♡↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

 

Facebookのdin LOPPISページです。「いいねいいね​」お待ちしております。

 

 

  

Instagram

↑ろっぴすIGこちらから

 

↑Twitterはこちらから

 

Add Friend

(もしくは@ffx1807iで検索)

↑気軽に商品のお問い合わせもできる!LINEでのお友達登録もお待ちしてます♡
 

 

北欧雑貨とビンテージ食器のお店

din LOPPIS

(画像クリックでお店にGO♡)

 

大手ツアー会社では経験できない北部スウェーデンの世界遺産を巡る旅はこちらから
Unique Travel Sweden

(画像クリックでサイトにGO♡)