スウェーデンからドイツまで。子連れ車旅。の巻 | din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

din LOPPIS 北欧雑貨とアンティークとくらす

アフリカのジンバブエ、ロンドンを経てスウェーデンへ。
スウェーデン人と北欧雑貨、ビンテージ食器やアンティークなものに囲まれて田舎暮らしを満喫中。
いつかアンティークショップをまるごと大人買いしたい、と妄想の日々。

さ。

待っててくれた方もいるのかしら?(弱気

 

 

散々保留にしてた子連れ、車deドイツの旅の続き。

早速行くわよ?

 

 

 

 

 

・・・・の前に。

さすがアタシ。

テストの見直しとか大っ嫌いなタイプなんだけど?

後からおつかい募集の記事見直したらさ・・・・

ティータオルのお値段が間違ってました!!!

すんません!!!(スライディング土下座

 

 

 

↑これね。

前回109SEK(約1,635円)って書いたんだけど?

実際は129SEK(約1,935円)の間違いでした!

参考サイトはこちら

 

なので申し訳ないですが約300円程お値段が違ってしまします。

本当にすみません。。。

 

 

他の商品は以前の表記通りのお値段です。

エデンの商品の価格はこちらのロールストランドオフィシャルサイトを参照してください。

 

 

 

 

さ。

気を取り直して?

どーもす。

ろっぴすです。

 

 

前回はちょっとハゲ散らかした・・・・ナイスミドルに救われて?

I get kotonaki(事なきを得た)んだけど?

 

 

 

その後。

もしエンジンかからなかったらどうしよう。

もしバッテリーじゃなくて他の故障だったらどうしよう。

今から宿泊場所に行けたとしてもそこで本格的に車がダウンしちゃったらどうしよう。

ドイツ行けなかったらどうしよう!!!

みたいな嫌な事ばっかり考えて(特にうちのMR.心配性がね)

結局立ち往生したのが大きなショッピングセンターだったから

↑こういうやつも売っててね?

車のバッテリーが上がったときって他の車のバッテリーにケーブル繋いでエンジン始動させるじゃない?

でもこのハードドライブみたいなやつにバッテリーを繋ぐと他の車の助けを借りなくてもエンジン始動させられるってもの。

・・・今回の事で初めてこれの存在を知ったわ?

 

 

で。

まぁ買うよね。

もしバッテリーだけが原因だった場合。

またジャンプスタートさせてもらうために誰か探すとかホント時間の無駄だもの。

そして実はこのジャンプスターター(とアイスクリーム)以外に買ったものがあるんだけど?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビョン太の服(上下)

子供あるある。

出先でアイスクリームなんか食べたらこういう時に限って

盛大にこぼす

じゃない?(え?うちだけ???

だからH&Mに駆け込んで服を買う羽目に。。。

そんな後にやっとこさ車に帰って来てさあ出発って時のトラブルだもの。

もうゲンナリよあへへあへへあへへ

 

 

何とかエンジンが動いて?

車の周りに散らかりまくった荷物を戻し、子供を座らせ?(ここでタマ子ストライキ(めんどくせー

いざこの日の宿泊場所であるゲストハウスへ。

他の人が運営してるゲストハウスに泊まるのって色々と参考になるなーとか思いつつ。

この日はみんなぐったりで(初日なのに!

夕飯もそこそこに9時半には就寝(笑)

 

翌日。

心配してた車も勢いよくエンジンスタート。(ハイタッチ

とりあえず買ったジャンプスタート用ディバイスもフル充電(ゲストハウスのおじさんゴメンナサイ。ガッツリ充電しました。。。

 

 

 

いよいよスウェーデンの南端から海を渡ることに↓

Trelleborg(トレレボリ)ポートからフェリーで6時間。

 

 

 

 

アタシ船に弱いのよ。。。

小さい頃はフェリーに乗って伊豆とか行ったもんだけど?

たかが2時間とかの船旅なのに毎回顔面オカルト(蒼白)よ?

なのに6時間。

しかもコブ付きって言うチーン

大丈夫か?

アタシ(ガクブル

 

 

 

で。

実際乗ったフェリーがこれ。

・・・・デカい。

伊豆半島先端まで行くのに乗ってたのとは規模が違うわ?

 

 

乗り物バカな息子は

「ふーねーのーるーのー!!!」

を連発。

競走馬も真っ青な興奮ぶりよ。

落ち着きがないったら。。。。

 

 

かたやこちら↓

「そういうことには興味ないのー。あたちー。ねむー。」

なタマ子(笑)

 

 

 

フェリーのデカさとこの日の穏やかな海の様子から?

とりあえずろっぴすも一安心。

いざ乗り込むと・・・・

客室があるのはもちろんの事?

家族連れのためのキッズルームまであって助かった!

 

 

 

 

これから6時間。

 

 

 

 

ビョン太を探せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンストップで遊びまくる!!!

 

 

おぺーはお得意の社交術でこれまた子連れ一人旅だったお父さんと意気投合。

話に花が咲いてたのはいいが?

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・子供の面倒はワシ一人で見るんか?

あ???

 

 

 

途中タマ子が眠そうにしてたからベビーカーに縛り付け?

おペーを散歩に送り出す。

も、あまりお行儀のよろしくない移民系の家族が大声で話す声でタマ子寝れず!

そんな見た目なのに繊細なのね。タマちゃん。。。

 

結局寝なかったタマ子はおかーさんと一緒に免税店でお買い物。

見てよこのポテンシャル!

アレもコレも抱え込んでのしたり顔。

将来はアタシの良き買い物仲間になってくれそうよ?(おペー破産の危機

 

 

 

 

 

キッズルームのボールプールに救われ?

子供を追っかけまわすことに救われ?

アタシが船酔いに悩まされることなく6時間経過。

奇跡!

おかーさんありがとう←

 

 

久しぶりの陸地に安堵溜め息

 

 

 

そして北部スウェーデンとは明らかに温度差のある空気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と田舎スウェではとんと経験できない↓

大渋滞!!!

 

 

 

 

でもフェリーではしゃいだ子供たちは↓

爆睡

途中呼吸を確認したよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この人なんて白目向いてたよ(怖

 

 

 

で。

道路が広くて整備されてるドイツ。

 

 

最高速度130㎞/h!

 

 

 

 

これに「すごいねー。最高法定速度が130㎞/hってことは飛ばす人は150㎞/hとか出しちゃうんだろうねー。」って言うろっぴすに。

 

 

 

 

 

 

 

「え?ドイツだと

規制速度無し

の区間もあるよ?」

と恐ろしいことをいうおぺー。

 

 

 

 

 

 

マジか?!

そうこうするうちにこの130キロの規制の表示もなくなり?

おペーのV6(シリンダーが6本ってことらしい(よく知らない

を誇るうちの車が日本で言うVitzクラスやら車高の高いボックス型とかにバンバン追い越されるの。

推定速度160~180㎞/h。

アンタら正気か?

 

 

 

何台かポルシェやフェラーリみたいなスーパーカー(もちろんリミッター外れてるやつ)がバックミラーに写ったと思ったらもう追い越されたみたいなスピードで走り去る・・・・

 

 

 

 

 

怖い。

怖いよドイツ。

でも何が一番怖いって

整備が行き届いた広めの一般道でみんな150㎞/hくらい出してるってことと?

そこを走る場合は自分も150㎞/hで走らないといけない

がぼーーーーーーーーーーーーーん

てこと号泣号泣号泣

 

 

 

 

 

一般道で!

150㎞/hとか!!!

正気の沙汰じゃねぇわ!!!!アホが!

 

 

 

そんなこんなで肩を怒らせながら運転を頑張るおペー。

そしてやっぱりアタシは助手席で寝てるわけで。(えへ♡

 

 

ハンブルグ、ブレーメンを経て無事オスナブリュックに到着した時には車から荷物も下さずにそのまま宴会よ(笑)

久しぶりに酔っぱらったわー。

気付いたら朝の2時半。

酔っぱらう頭で「あ。せめて車の鍵閉めなきゃー」って表に出たら運転席のドアが全開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・ん?

ドロボーさん???(酔っててどーでもよくなってる

ってかアタシもう眠すぎて無理だし?←

とりあえずおペーを呼ぼう。

つって。

アタシはそのまま就寝。

 

 

 

 

 

 

翌日。

まだ酔っぱらって頭痛い時におペーから車の報告を受ける。

 

・到着(夜の8時)からアタシがおペーを呼ぶ(明け方の2時半)まで車の運転席全開

・スーツケースはおろかスマホ、一眼カメラ、Kindle、パスポートまで全部置きっぱ(危機管理能力完全欠如

・実はつい最近この近所で空き巣が発生

・・・・・そら酔いもさめたわ。

もう覚悟したよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも?

結果まさかの無傷!!!

奇跡!!!(2回目(ってかこっちの方が確実に奇跡

 

 

疲れてたとは言え?

久しぶりの再会とはいえ???

我ながらこれはありえないわ~って引いたわよ!

何にもなくてマジで良かった号泣号泣号泣

ロンドンだったら車ごとなくなってるとこよ?(マジで

 

 

 

何もなくて良かったー溜め息

 

 

 

 

こんなわけで?

途中ありえない奇跡に救われながら2日目無事終了。

 

 

さぁーて、次回の「ろっぴすさん」は・・・

「田舎って聞いてたのに!!!」

「やっぱりおビールは最高です♡」

「刺されとるやないかーい!」

の3本をお送りしまーす♡(日曜19:00のノリで

 

 

 

次回もまた読んでくださいね♡

じゃんけん・・・・・・・・

今日もぽちっとお願いします♡↓

↑スマホ対応になりました♡ 


↑スマホ対応。そのままクリック決定


Instagram←ろっぴすIG。気が向いたら更新中♡

din LOPPIS
    

 

 

 

北欧雑貨とビンテージ食器のお店din LOPPIS(画像クリックでお店にGO♡)

 

 

 

 

 

 

 

大手ツアー会社では経験できない北部スウェーデンの世界遺産を巡る旅はこちらから
Unique Travel Sweden(画像クリックでサイトにGO♡)

 

 

Twitterはこちらから↓