看護師さん十人十色 | 卵巣がん ネガティブの壺

卵巣がん ネガティブの壺

闘病という括りにはなりますが、元気を貰える系…
ではありません。

私の愚痴・怒り・悲しみ・苛立ちなどをこの壺に
カー!ペッ!と吐き出して、少しでも楽になれたら、
またちょっとだけ上向きになってみるか、って感じ
です。

明日は、診察日です。

午前中は同じ病院で特定検診も受けます。

 

今から憂鬱な気分になってしまって、なん

とかしないと病院行けないんじゃないか、と

さえ思うので(^^; ちょっと目先を変えて看護

師さんの事など書いてみようかと思います。

 

外来も勿論ですが、病棟の看護師さん達

って、本当に細やかなフォローして下さっ

て、ありがたいなぁってシミジミ感じる場面

が多いですよね。

 

若いお嬢さんが汚い作業もちゃっちゃっと

済ませてくれる。

こちらが困っている事や辛い事をきちんと

聞き取って即対処してくれる。

暑くないか寒くないか、そんな事まで気を配

ってくれる。

 

看護師さん達が笑顔で接してくれると本当

に癒されますね。

 

私は腎臓も悪いので、2ヵ月の間に 7→14

→9階 の病棟に移り、年明け早々には骨髄

抑制による極度の貧血で輸血の為にまた7階

に入院したので、結構ジプシーしていて色んな

看護師さん達にお世話になりました。

 

自らがかつて?癌患者だった看護師さん

(寛解・経過観察なのかまでは聞きませんで

した。)

口数の多い方ではなかったけど、その分とて

も安心感があり、私でわかる事なら答えます

よーって言って貰いました。

私にとっては初めて接した癌経験者の方でも

ありました。

 

若い看護師さん達は可愛い方が多かったな。

頼み事や質問もしやすかったし、一生懸命に

対応している様子やフットワークの軽さ、キラ

キラした笑顔は話していると、こちらもいつの

まにかニコニコが伝染してしまうパワーがあり

ます。

これが若さなんですねぇ照れ

 

姉御系ベテラン看護師さん

あきらかにベテランさんとわかる働きっぷり

細い腕で私の沢山残っている重い食事のト

レーを片手でヒョイと持ち上げて、片側で電

子カルテのカートを押していったりします。

1度に2つ3つの仕事をさばいている感じ。

声が大きくて、おはようございまーーす!!

…に、シャキッと目覚められます。

まさしくアネゴです。

 

いい看護師さん達が多くて本当に助かりま

した。

まぁ2名ほど、ちょっと…という看護師さんも

いらっしゃいましたが。

頭痛を訴えても、へー、とか言って聞くだけ

で何も対応しようしない人。

普通は詳しく聞き取りしたり、「お薬だしま

しょうか」とか…あると思うんですよねキョロキョロ

こっちがうろたえてるとニヤニヤしてるんです。

いぢわる?

なんかこの仕事向いてないよーな…

 

こちらがまだ何も頼んでないのに先に「ご自分

で」といつも言う人。

術後の翌々日にまだ痛みで自力で起き上が

れないのに外来まで行かなければいけなか

った時に、これはさすがに1人では無理だと

思い同行お願いしたけどやっぱり「ご自分で」

と言われ点滴台にブラ下がるようにして、外来

に行きました。えーん

 

フラフラで部屋に帰ると別の若い看護師さんが

私が病室でた後に車椅子をもってきてくれてた

ようで、間に合わなかったけど、やっぱり「ご自分

で」では無理目の事だったんだよね、とチョイ悲し

かった。ショボーン

 

自分でできる事は勿論する気持ちはあります。

忙しい看護師さんの手を煩わせたくないです。

自分の事は「ご自分で」当たり前です。

 

でも、これは…と不安に感じて訴えた事には

耳を傾けて欲しかったし、それ以前に行けそう

かどうか、先に聞いて欲しかった。

ベテランさんであれば。

因みに杏ちゃん似の美人さんでしたが、(笑顔

は全くないから)クールビューティって感じでしたね。

 

やっぱり声をかけやすくて、患者の気持ちや不自

由に対応する姿勢を見せてくれる人で、笑顔の

よい看護師さんがいい。満点やんドキドキ

大変なお仕事なのに、楽しそうにさえみえる余裕

のベテランさんも素敵。最高やんドキドキ

 

でも、求めすぎてはダメですよね。

自分の嫁ではないんですから。

 

何か助けて貰うと、ありがとうって、ただただ感謝

の気持ち。

患者はみんな本当にありがたいと思っています。

(ごく1部に自分の嫁と勘違いするのがいるので

しょうが。ご苦労さまです。)

 

もし看護師さんが読んでくださる事があれば、

それだけでも伝えたいです。

看護師さんにとっては、毎日入院して退院していく、

の繰り返しですし、退院すればそれきり、さー次の

患者さんは…になってしまうのでしょうが、看護

して貰った方は「いい人やったなぁ、ありがたかっ

たなぁ」ってずっと覚えています。

 

大変なお仕事ですが、頑張って頂きたいと思います。

 

なにせジプシーだったので、まだまだ他の看護

師さん達の事も書きたいけど、長くなるのでこの

辺りで。

 

家事に戻ります。

 

追記です。

 

最初に入った7階のかわいくて優しい看護師さん。

約半年後に輸血で再入院した時に、私の事を

覚えていて下さいました。下の名前や前回の部

屋まで。

看護師さんにとっては流れ作業、退院したら、そ

れまで…こちらは覚えてるけど、的な事を上で書

いてしまっていますが、そうとばかりではないんで

すね。照れいい看護師さんに恵まれてよかったな。

 

病棟は行けないから、せめて外来で偶然みかけ

たりしないかな、って、今もキョロっちゃいます(笑)