ダイナース級LOVE-0901011

 新年明けましておめでとうございます。本年もひたすら書き連ねて参りますので(笑)変わらぬご拝読の程何卒宜しくお願い申し上げます。

 さて、おおよそ毎年の定番となって参りましたが、現在、私が所有しておりますクレジットカードを羅列してみました。なんとも統一の無い物ばかりではあるのですが左側より、

 ●ダイナースクラブプレミアムカード
 ●ダイナースクラブプレミアムリボルビングカード
 ●ダイナースクラブプレミアムビジネスアカウントカード
 ●JALグローバルクラブJALダイナースカード
 ●三井住友VISAゴールドカード
 ●三井住友マスターゴールドカード
 ●ファミマTカード
 ●エディオンカード
 ●三井住友VISAミニゴールドカード


となっております。これらのカードの使い道につきましては過去記事をご参照頂くとしまして、本年にて自動的に終了してしまうカードが三井住友VISAミニゴールドカードです。三井住友カードによるVISAミニカード発行終了により私のカードの有効期限(本年中)をもちまして更新カードの発行はありません。まあ、利用はしていないのですけどね(笑)。また三井住友VISAゴールドカードと三井住友マスターゴールドカードにつきましては私にとりまして現在のところメリットに薄いものですので今後の扱いをどうするべきか検討中です。
 やはりダイナースクラブカードが利用できない場面にあまり遭遇しなくなってきたことが他のカード利用が減っている理由になっているでしょうかね。考えてみますと私自身がダイナースクラブカードを利用できる場所でしか買い物をしていないと言えなくも無いのですけどね(笑)。ですのでダイナースクラブカード以外のカードにつきましては割引などの特典が利用できそうなものやT&E関係以外の提携カードを求めて行く傾向にあるように思います(笑)。まさしくポイントカードのちょっと延長と言ったカードを望んでいるとでも言うのでしょうか。
 それでも三井住友VISAゴールドカードの利用限度額は魅力的ですのでたまに利用する事で年会費半額とし所有させて頂こうかと思っております(笑)。まあ、マイ・ペイすリボを設定してカード年会費半額サービスが終了しますとMUFGカード辺りに移ってしまっても良いように感じるところではありますけどね。


 本年はどのような面白い魅力的なクレジットカードが登場してくるのでしょうか?それにしましてもクレジットカードは「これに決めた」とあまり考えない方が良いのかもしれませんね。次から次へと魅力的なカードが登場して参りますので特定のカードばかりに決めてしまう事はクレジットカードの利便性から考えましてもあまりメリットは無いように思えます。確かに現在所有のカードがサービスダウンしたとしましても使い続けておりますと信用が上がりますし、悪い時があるからこそ大変に魅力的なサービスが付帯される事があるわけですからね(笑)。かと言いましてたくさんカードを持っている事はナンセンスとも言えるわけで・・・また本年も例年通りこんな事ばかりを考えながら1年を過ごしてゆくのでしょうね(笑)