日本国内、特にリアル店舗で利用可能なポストペイ型電子マネーと言えばiD、QUICPay、SmartPlus、VISATOUCH、PayPassといったところでしょうか。中でもiDとQUICPayの2電子マネーは広く普及されつつあると思います。そんな中、三菱UFJニコスが主導するSmartPlusは
そのSmartPlusですがコンビニエンスストア大手のローソンで2009年4月下旬より利用が可能となるようです。ローソンはこれでiD、QUICPay、VISATOUCH、SmartPlus、Edyと利用が出来るようになるわけです。これはかなり便利になることでしょうね。
【三菱UFJニコスのニュースリリース】
http://www.cr.mufg.jp/news/2008/081126_01.html
SmartPlusを利用する場合はMUFGカードやDCカード、UFJカードなどを所有することになりますがDCカードの場合はVISAブランドのみVISATOUCHに対応しましたり、UFJカードはVISAブランドがVISATOUCH、マスターカードブランドがSmartPlusと分けて利用するようになりますので注意が必要です。まあ利用する分にはSmartPlusもVISATOUCHも同じ意味のようなのですけどね。
SmartPlusの場合はポストペイ型電子マネーとしては若干遅れを取っているように思いますが今後のコンビニとの提携やDCやニコスで培った加盟店の多さでその気になれば普及は早いことと思います。ぜひ今後も力を入れて電子マネーを面白くして頂きたいと思います。
ちなみにローソンはイオングループのプリペイド型電子マネーWAONの導入も開始予定のはずですがもう年末まで来てしまいましたね(笑)。どうなっていくのでしょうね。
