最近、猛烈に暑いですね。皆様、体調はいかがですか?この猛烈な暑さの中で、元気に健康で過ごすことは至難の業ですが、暑さに直接的に反応すると、冷やす方向に意識が向いてしまいますが、この暑さでもカラダが快適に過ごすためには、冷やし「過ぎ」は非常に負担が大きくなってしまいます。
夏にこそどうしても書いておきたい「冷え」について
この暑い時期にキンキンに冷えた食べ物や飲み物を食する習慣になったのは、本当に近代になってからですね。私たちはもう生まれた時から冷蔵庫があり、冷たい食べ物や飲み物が当たり前になっています。
でも、カラダはそれに対応するように進化をしているわけではありません。急に冷たいものを体内に摂取してもそれには対応できないのです。ですから、冷たいものを急にたくさんとるとおなかが痛くなったり、アタマが痛くなったり、カラダは敏感に反応します。
カラダの中が急に冷えると、代謝機能が低下します。体内酵素はだいたい37度でうまく働くようになっています。物理的に冷やされ、低体温になれば体内酵素もうまく働かなくなります。内臓のはたらきも鈍くなり、血流も滞りがちになります。栄養と酸素を運ぶ大切な血液の流れが悪くなれば、体内に発生した疲労物質や過剰な活性酸素がたまる一方です…。
う~ん。ちょっと書いただけでも、夏の冷えは怖いですね。こういう風に、冷えを知らず知らずのうちに増長してしまうんです。夏バテ、食欲不振、外気との気温差に対応できないなど、いろいろとカラダに支障が出てきます。そして、いったん夏に冷えてしまうと、季節が変わって外気が寒くなるにつれ、ますますカラダは機能を低下してしまうというよろしくない方向へといってしまうかもしれないのです。
ですから、この夏のうちにカラダの声に耳をかたむけ、出来るだけケアをしてあげるということは本当に大切です。
カラダの「冷え」はあらゆる病気の第一歩になってしまいます。
内側をしっかりと守ってあげて、この夏を乗り切りたいものですね。
内臓を冷やさない為のケア、出来る範囲でカラダにしてあげてくださいね。このブログでも紹介していますが、夏でもオーラドクターサポートの腹巻き、大切です。私は毎日暑いですが腹巻きは欠かしません。
こんなものですよ~(笑)体内温を保護するので助かっていますけど、この腹巻きちゃんは、腰痛持ちの方や、おなかのお肉の気になる方にも実は喜ばれていますよっ♡
秋冬になるとこの腹巻きもとっても重宝されるのですが、この時期は勘弁して~という声があります…。確かに生地は厚いし、カラダにぴったりフィットするので、ちょっと嫌かも…(^^ゞ
でも、私は(あくまでも私は(笑))それをさしひいてもカラダの調子を整えるには腸の状態を健康に保つというのはとっても重要ですので、手放せません(笑)
いつか、腸を健康に保つということの重要性をお話しますね。腸を健康にキレイに保てばココロもカラダも真の健康美を手に入れることにもなるのです。
体内をクリーンにする、そしてそれを保つと、精神性も高まります。真の「癒し」の助けになります。
といいつつ、あくまでも腹巻きはホームケア。毎日のカラダの健康維持で欠かさずケアしてほしいものです。
積極的な体内へのケアは「湿性温熱オイル湿布」体内クリーンのアプローチです。この話もいずれご紹介します。
今日はここまでとしますね。
あなたのココロとカラダ、細胞の健康美を祝福します。
Dimplist多叶来未