長く職場にいるとなじんで、根を張ったようになって楽になると言われますが、全然楽になった気がしません。入社時よりも悪くなった気がします。

1日1日過ぎるのが遅く感じられます。
今の仕事は、上の職位の人の無理な要求を聞かないといけないところもあって、この間も勤務時間外なのに、朝4時に起きて業務をしないといけないことがありました。

私は無理して、時間外に働いて頑張っているので、上の人は分かってくれると思っていますが、上の人にしてみたら、少しでもミスをしたら、その印象が私のすべてになってしまうくらい、何でもないことだと思います。

上の人の命令が絶対になる、組織の中が権力争いや派閥でドロドロしているようなところには、次は絶対に行きたくないと思います。

結局職場の人は、上の人であっても、職場を辞めれば何の関係もなくなって、何の命令を聞く必要もなくなります。
仕事人間の人が、退職して誰にも敬われなくなると、どんな感じになるのだろうと思います。

この頃、年のせいかますますトゲトゲしくなってきて、ローカルの人から、なんだこいつは、同僚の〇〇さんは愛想がよくて、楽しくてファンタスティックなのに、入れ替わればいいのに、というようなことを言われているのを聞きました。
そのローカルのおじさんは、いつも自国の言葉で仲間と話して普段は私の存在は無視していて、名前も覚えていないのに、日本語で挨拶や自分が知っていることばを話しかけてきたので、うっとうしくて無視しました。

愛想よくするのが面倒くさくなって、顔を合わせないように避けて、席をはずしました。
そのおじさんは、たぶん自分のことが大好きで、自分ができることを自慢したいだけで、私のことなんか、かけらも考慮していないんだろうなと思います。無視してくれるほうが、よっぽどありがたいです。

あと数か月、この職場にいないといけないと思うと憂鬱になります。

数年前マレーシアにいたのですが、その時も同じように感じていました。進歩していないです。

こんな素敵なコンドミニアムに住んでいたのですが、心の中は真っ暗でした。


今はとってもいい思い出です。マレーシアという文字を見ただけでポジティブな気分になって、楽しくなってきます。
いい思い出だけしか残っていません。
あんなに嫌だったのに、不思議です。