先日の記事で、cells(rows.count,列).end(xlup).rowでは、途中に空白行があっても無くても、取得できる行は同じであることを確認しました。

 

実行するコード

実行結果

 

これはなぜかと言うと、cells(rows.count,列).end(xlup).rowについて理解すれば理由が分かります。

end(xlup)は、オブジェクトcells(rows.count,列)のプロパティです。end(xlup)とは、「Ctrlキー+↑」を意味します。

したがって、「cells(rows.count,列).end(xlup).row」とは、「cells(rows.count,列)から上方向に、空白ではないセルまでジャンプせよ」という意味になります。

このため、空白行があろうと無かろうと、実行結果が同じになったわけですね。