先日に引き続き、配列の宣言方法についてです。今回は二次元配列について。
1次元の配列の場合は、Dim Greeting(2) のように、変数の後に要素数を記述するのでしたね。
二次元配列の場合も、以下のように記述します。
Dim Greeting2D(2,2)as string
各次元の要素数を宣言するだけ!二次元以上の配列も同じ考え方で次のように宣言していきます。
Dim Greeting3D(2,2,2)as string
先日に引き続き、配列の宣言方法についてです。今回は二次元配列について。
1次元の配列の場合は、Dim Greeting(2) のように、変数の後に要素数を記述するのでしたね。
二次元配列の場合も、以下のように記述します。
Dim Greeting2D(2,2)as string
各次元の要素数を宣言するだけ!二次元以上の配列も同じ考え方で次のように宣言していきます。
Dim Greeting3D(2,2,2)as string