『今時のモンは、、。』     次に入る言葉は、、、?!。



あまりいい言葉が入る事が少ない、、、だろう。


そろそろ4月の新人さんが仕事に慣れて来たり、考え過ぎて来たり、、会社、店、店舗の空気や、上司やらお互いの事を知り合って来たりと、、まぁまぁいろいろだろう、、etc.



最初の言葉は既に3000年もの前から石碑に書いてあった言葉、、だったそうだ、、、。



何もかわっていない。

いつの時代もある言葉だ、、。



慌てる事はないのだ、、。

新人さんも、上司も社長さんも、、、。



よく言われるのが、入社一ヶ月、三ヶ月、半年、一年なんて言われていた。

あんまりあっちゃいけないが、、退社してしまう傾向だ。



最近大勢で仕事してないから、イマイチわかんないけど、、、まだこの感じはあるのかな、、?!。



ゲストの方で、新人さんがいるが、同期で悩み始めてる人がこの時期多くなっていると、、、。

やっぱある時期なんですね、、。



新人さんを任されてる人、、、。

ちょく新人を見てる社長、、、。

大変な時だと思いますが、、、。




業種、環境と全くバラバラで、、、なんもこれと言って打開策無くて、、、。

ゲストのお客様の相談話から、今のこのブログを書いたんですが、、。

こればっかりは、策などなく、、、。


ただ思うに、今時の新人も仕事は大変なモノと認知してると思います。

今携わっている仕事がイヤじゃなくて、もっと違うものを見るや、察し、気を失せるとか、迷いを感じているんだと思います。

美容師に限らず、意外とどんな業種でも、仕事内容がイヤでは無く、もっと近い原因があるんじゃないでしょうか、、?!!。

今のこの時期の新人は、やる気失せるというより、迷いの方が強いんじゃないでしょうか、、?!。


今までの経験上、新人の時は、迷いが先で、やる気失うが後で、、、。経験を積むとその逆で、、、と。だから意外と季節の変わり目に迷う新人時は特に重視はコミニュケーションが一番だった気がします。お互い。

なぜなら、会社のスピード感や、自分に自信がない、、。etc, が、理由、迷いだからです。

辞めたいと言う言葉はまだまだこの時点ではすぐ出て来ないのです。

これでこのままコミュニケーションをじっくり取り、迷いをはらってあげないと、、、、。大変な事に。

こみこみで、ノッケの言葉が『辞めたいです、、、。』から始まり、そっから要約迷いをはらおうとし、そん時には時既に遅し、、、と。

なって行く様に思います、、。




まぁなんだかんだ言ってはいますが、、、。

中間でしゃべっても半端なんで。


オレはトップのさじ加減なんで、言わせてもらえば、、。

新人にはキツい言葉ですが、、、。

『だまってツイてくりゃいんだよ、、、。オメェーはよ、、、。こんな短時間で何がわかんだよ、、』

この言葉を3000年後に使ってもらえる様に、、。(笑)

石碑に刻んでもらえます様に、、、。(笑)





時代や、そん時の環境や、、etc,

新人さんを預かった上司と、、。

いつ何時も、新人も上司もコミュニケーションを、、。

トップは適材適所を配置。



が、いつでも使えるjokerなんじゃないでしょうか、、。



DILLY KELLYのブログ