RCC 6月ラン 宇都宮周辺散策

 

2022年5月10日  いや~実に1年と7か月振り・・・・・久々のクラブランです。

我々ロートルがこんなに長い期間活動しないと筋力が落ちて来て、とても峠道や林道等の走行はキツイ事が想像出来ますので、今回は慣らし運転のつもりで宇都宮郊外の散策を予定しています。

東武宇都宮駅に集合し、久々に皆との再開を喜び、健康を確認しました。

此処からまずは「オオヤイシ」で有名な大谷を目指します。大人になってからは初訪問です。流石に市街地は車が多く注意して走行です。

 

道すがら立派は建物が有ったので博物館?と思いましたが、企業さんでした。本当に立派ですね!!

 

次に大谷観音です。私は小学生の頃遠足?だかで来た事は覚えていますが、当時この様な物が有ったか、全く覚えていません、ただ石切り場の光景はうっすら記憶に有るだけです。ま~~半世紀以上も昔だからかね、それともボケが来たのか判りませんが??

 

続いて資料館に向かいました。鉱道はとても広く涼しく、こんな所にこんなに大きな空間が有る事に驚きますね。何か荘厳な雰囲気を感じます。しかし800円も払って内部撮影禁止はチョット・・そりゃ~ね~よ~?? ここが一番ハイライトだと思うのだが。この石はこの地層にだけ僅かに存在する貴重な石なんですね、知りませんでした。

 

そろそろ腹が減ってきたので名物の餃子を探しウロウロしましたが、イキアタリバッタリでは見つからず、通りすがりの自転車のオバサンに聞きましたが判らず、途中まで案内してくれることに!! しかし結局オバサンご親切に店迄案内してくれました。有難う御座いました!!

 

さて次は今日の目的の一つ、宇都宮ライトレール(LRT)です。車庫を探すのに又右往左往してようやっと到着しました。車両は台車からフロントのノーズ迄えらく距離が有る、あれではカーブでフロントが相当オーバーハングするのではと心配になった。

 

線路の敷設工事も進んでいる様です、1部区間では試運転をしている筈である。

 

だいぶあちこちウロチョロしましたが、宇都宮駅に戻って走行キロは50k

まー丁度良い足慣らしにはなりましたね。

 

にほんブログ村  輪行へ
http://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/