今月のランも1回順延をして、やってきたのは東上線東毛呂です。私はこの駅に降りるのは初てです。結構田舎ですが住宅が並び、こんな所から東京にでも通勤しているのかな??等と考えながら走ります。 今日は日差しも温かくノンビリ・楽しく走ります。町中の片隅に立派なお社に祀られた道祖神も有りました、東京では見ませんね!!
(すいません絵を縦に出来ません、首をかしげてお願いします)
次第に山が迫って来、梅もチラハラみられ、どれも満開の様な開花振りです。
この川に掛かる橋はそれぞれ特徴がある様です、純和風な木の橋や、アーチ橋(メガネ橋)やこの様な釣り橋等、何か目的を以って造られた感じがします。
最初のつづら折れに差し掛かり、ここから次第勾配もきつくなってきました。
登った桂木観音展望台です。天気が良ければスカイツリーも見えるそうですが、今日は春霞で見通しはききませんでした。
この観音様の山門には本殿とは場違いな位立派な仁王が立っていますした。下の写真が本殿です??
ここの梵鐘は誰でも自由に突ける様です。
本日初のダート林道です、と思ったらこの道は入らず、もう少し走った先に在りました。しかし距離は少しでしたがま~満足ですね。
此処は龍穏寺です、江戸城を作った太田道灌が泊まった寺だそうです。山門も立派ですね。
さてそこから「あじさい道路」を通ってあじさい公園へ。と言ってももちろんこの時期に咲いている訳も無く、単に昼飯を食うだけの場所です!! 丁度正午の鐘が鳴っていました。
食後もう1山越えるつもりでいたが、腹が膨れたら気が緩んで、このまま下り越生の梅林見物と致しました。今年は温かいから花が早いのでしょうかね?
越生の駅に到着。まだ13時過ぎ・・・ハヤ~~ でも一旦帰巣本能が付いちゃったから真っすぐ帰ります!! スマホのデーターでは、獲得標高が1,200m超・・・・エ~~そんなに登ったかな?? せいぜい800m位なのではと思うが・・・・? 走行キロは28Kでしたが結構中身の濃い
ランでした、リーダーお疲れ様!!
YouTube動画
にほんブログ村 輪行へ
http://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/ ←ココ⇒輪遊をクリック
にほんブログ村 自転車旅行へ
http://cycle.blogmura.com/cycle_travel/ ←ココ⇒輪遊をクリック
にほんブログ村 MTBへ
http://cycle.blogmura.com/mtb/ ←ココ⇒輪遊をクリック