WEC 世界耐久選手権 PITからしか見えない世界 | デジスパイス・ブログ
週末は本当にエキサイティングな時間でした。

なんて言ったって、観客としてではなく関係者としてPITに

金曜から日曜まで居られたんですよ!

それって凄いと思いませんか?

PITから見たWECの様子です。

今回は、小宮山さんがLOTUSチーム関係者と知り合いから

ボランティアで日本側のマネージャーとして参加するので

私にLMP2の車両にデジスパイスを着けない?

とのお誘いを頂いたことから始まりました。

小宮山さん?って? この人 ↓

デジスパイス・ブログ

実は、某日本の最王手自動車メーカーのレーシングエンジン組み立ての

責任者と言うとても凄い人なんです。

とても気さな方なので、御殿場に行くといつも呼び出して飲んでる間柄?です。

PITの前にはこんな看板がWECから支給されているようです。

LOTUSチームは31号車と32号車です。

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

PIT内にはこんなカッコいい看板が付いていました。

他のチームと比べとてもシックです。

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

32号車は

元F1ドライバーの、Vitantonio Liuzzi

デジスパイス・ブログ

F1テストドライバーの経験がある、James Rossiter

と、素人代表?のKevin Weeda

デジスパイス・ブログ


がドライバーを務め、上位入賞を狙います。


デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ


今年の最高位は前戦のクラス4位なので何とかか表彰台に登って欲しい!

クルマは誰もが知っている、LOTUSの黒/金のカラーリングです。

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ
どう~~ カッコいいでしょ!

伝統を感じさせるカラーリングです。

で、カウルを取ると・・・・

デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ


デジスパイス・ブログ

こんな感じです。

バラバラ・・・・・・

コックピットは

デジスパイス・ブログ

フロントサスペンションは

デジスパイス・ブログ
こんな感じです。

もちろんデジスパイスも取り付けました。


デジスパイス・ブログ

デジスパイス・ブログ

こんな感じで超近くでクルマにペタペタ触ってました。

WECは全車のテレメトリ(走行データを無線で送るシステム)が

義務化されています。

デジスパイス・ブログ

パソコンで、車両のエンジンの状態から

タイヤの空気圧までなんでも手に取るようにわかるんです!

凄い!

そんなこんなの金曜でしたが、こんなお客様も

デジスパイス・ブログ

自動車評論家の津々見さん!

今日だけの見学とのことでしたが、いつも笑顔が素敵な

おじさまです。

さて、土曜、日曜の様子は次回以降ということで・・・・