奈良は雨の一日でした。

こんばんは。

美肌食マイスターのChiakiです美しい

 

ローズアンコニュベースアップラボにて

http://akabara.or.jp/inconnu/
和紙を使って“折る”“書く”“贈る”の所作を学びました。

 

IMG_20160616_222635397.jpg

 

和紙を使い金封作り(水引も含む)から...
書くルール、慶弔時のマナー、大字について
また折り方の礼儀や武家の礼法なども。

 

IMG_20160616_221922894.jpg

 

外包みの全てが手作り

熨斗用の折り紙の種類がたくさんあったので

みんなそれぞれ素敵に仕上がりました。

 

IMG_20160616_222635965.jpg

 

ひねって、通して、またひねって(水引はあわじ結びで)

 

包み方の意味は今と昔とでは真逆なことも。


昔は折り方で中身が分かるようになっていました。
見えないようにする現代とは違っています。

 

祝儀袋に限らず、風呂敷など

丁寧に美しく包むことは
日本の美学と言えますね。

 

IMG_20160616_221820406.jpg

 

表書きの練習風景

 

元々写経や写典が好きなこともあり

筆を持つ時間があったことは嬉しかったです。

 

集中力を養うと同時に

心を落ち着かせる意味でも

日々学びたいことのひとつです。

 

日本の伝統にふれ、新しく加わった知識を
これからも膨らませ実践していきます。
学ぶ側と伝える側でありたいです。