「EOS 60D」が再登場 | 遊悠デジカメ&ビデオ

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。

デジカメ、特殊カメラや関連ニュース記事をご紹介しています。

$遊悠デジカメ&ビデオ

"「EOS 60D」(レンズは「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」)"

デジタルカメラ総合販売ランキング(2013年6月24日~30日):

【表:デジタルカメラ総合販売ランキング、拡大画像】



 デジタル一眼ランキングトップ10の1位は前回に引き続きキヤノン「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」がランクイン。



1位から7位までが前回に同じと変化の乏しいランキングになったが、「EOS 60D」がランク外からまたも姿を見せた。

 今回の集計期間は6月24日~30日と後継製品である「EOS 70D」の発表(7月2日)よりも前であるが、「EOS 60D」(「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」セット)が再度、ランキングに登場した。

EOS 60Dは発表から3年近く(発表は2010年8月)が経過し、後継製品もウワサされる時期であったためか実売価格も低下しており、今回のランクインにつながったと考えられる。

 ちなみに後継製品である「EOS 70D」は、新搭載されたライブビュー/動画撮影時のAFを高速化する「デュアルピクセルCMOS AF」が目を引くが、内部もかなりの強化が行われている、



 撮像素子の高画素化(有効1800万画素 → 有効2020万画素)や画像処理エンジンの進化(DIGIC 4 → DIGIC 5+)、ファインダー視野率の向上(約96% → 約98%)などのほか、19点全点クロスのAFシステム(一部レンズ除く)や最高7コマ/秒の高速連写など、上位機種「EOS 7D」の登場から時間がたっている(2009年9月発表)こともあるが、EOS 7Dに肉薄するレベルになっている。

 EOS Kissなどからのステップアップで、ミドルクラスのエントリーデジタル一眼レフの購入を考えている人にとって、おそらく底値となっているEOS 60Dを狙うか、はたまた、EOS 7Dに肉薄する高性能となったEOS 70Dを狙うかは悩ましい問題となりそうだ。

[ITmedia]

すべてのトピックスをみる -

livedoor トップページ

外部サイト
デジタルカメラ総合販売ランキング(2013年6月17日~23日)
:料理認識の「DMC-GF6」ランキング初登場デジタルカメラ総合販売ランキング(2013年6月10日~16日)
:「D5200 ダブルズームキット」が再浮上デジタルカメラ総合販売ランキング(2013年6月3日~9日)



:「EOS kiss X7」再ランクイン、EOSシリーズの人気が高い



関連ワード:デジタルカメラ キヤノン ITmedia


http://news.livedoor.com/article/detail/7837716/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


次回も面白い記事をご紹介します♪

dijkame