オーストリアが「オーストリー」に表記を変更
オーストリアが「オーストリー」に表記を変更
オーストリア大使館が悩んでいることについて、ネットで話題が沸騰している..........≪続きを読む≫
知名度で、オーストラリアに負けているということでしょうか?
オーストリアは文化的に歴史のある国家だと思うのですが、
(モーツァルトやらハプスブルク家とか!?)
一般的にわかりやすいコアラのような「生き物」は、
確かにいないですね

そんな程度で表記を変えなくたって…
ちなみに、漢字表記では「墺太利」と書くそうな
オーストリア大使館が悩んでいることについて、ネットで話題が沸騰している..........≪続きを読む≫
知名度で、オーストラリアに負けているということでしょうか?
オーストリアは文化的に歴史のある国家だと思うのですが、
(モーツァルトやらハプスブルク家とか!?)
一般的にわかりやすいコアラのような「生き物」は、
確かにいないですね


そんな程度で表記を変えなくたって…

ちなみに、漢字表記では「墺太利」と書くそうな

「ボージョレ・ヌーボー」輸入量・値段ともやっぱり1位?

11月第3木曜日の16日、フランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が解禁された。風物詩として定着したが、日本のボジョレーの値段、高くはないのか。【三沢耕平、パリ福井聡】
東京都江東区のスーパーでも16日、特設売り場が設けられ、ハーフの980から4800円のボージョレが並んだ。近所の主婦、白井優子さん(40)は「父のためにたまには珍しいお酒をと探しに来た。ただ、もう少し安ければ」と話した。無職の平尾光夫さん(63)は1980円の品を購入。「ここ10年ぐら買っている。運送費でこれぐらいの値段にはなるんじゃないの」と言う。
続きはこちら
なんでも、地元じゃあ300~900円が相場だそうで、
若者のワイン離れも進んでいるとか

飲めない私は興味はありませんが、
はたから見ていると、
日本人はいいカモにされているなぁ、
なんて思っちゃいますね

って、そばからカミさんがワインを買ってきていますが…

それ、いくらしたの


「最もセクシーな男」に「ジョージ・クルーニー」

15日発売の米誌ピープルは、今年の「最もセクシーな男」に人気俳優ジョージ・クルーニーさん(45)を選んだ。
クルーニーさんは同誌に、俳優ブラッド・ピットさんと並んで「最もセクシーな男」に2度輝いたことで、「ブラッドが怒るかもね」と冗談交じりにコメント。クルーニーさんは結婚歴があるが、現在は独身だ。
クルーニーさんは今年、石油産業の舞台裏を描いた政治映画「シリアナ」でアカデミー助演男優賞を受賞した。また、スーダン西部ダルフール地方での大量虐殺問題への対応を呼び掛けたり、ブッシュ政権批判を繰り広げたりと、ハリウッドきっての論客として知られる。
いや~、嬉しいですね

ジョージ・クルーニーのファンとしては、
大変に喜ばしいです

自分では、「俺は、ほとんどジョージ・クルーニーだ

と勝手に思い、
通称「ほとんどクルーニー」にしたので、
自分のことのように嬉しいです

(ちなみに、まったく似ていません

まぁ、本人はどうでもいいんでしょうけどね…

セレブの香水、米国で人気

セレブリティーがプロデュースした香水が米国で人気となっている。
2002年に米人気歌手で女優のジェニファー・ロペスが発表した香水「グロウ」は発売1年目に8000万ドル(約94億円)以上の売り上げを記録。以来、グウィネス・パルトロウ、ニコール・キッドマンやキャサリン・ゼタ・ジョーンズなど、複数の有名人が香水を発表している。
続きはこちら
憧れのスターと同じ物を纏いたいという願望からか、
人気商品となっているようです。
いずれは男性版も登場するのでしょうが、
(キムタクプロデュース、のような?)
男子版って、なんとなくイメージしにくいかも

巨人・姜、年俸850万円据え置き要望「まだ一人前じゃない」
な、な、なんていい話なんだ…。巨人の姜建銘投手(21)が、3年契約の3年目となる来季の年俸も今季と同じ850万円で合意していることが14日、分かった。姜は今季終盤に活躍、プロ初勝利を含む3勝(2敗)をマーク。もともと年俸が低いだけに大幅アップも見込まれていたが、姜の代理人側も「まだ一人前ではないから」と“お値段据え置き”を要望した。な、な、なんて「優良」で「謙虚」な助っ人なんだ…。
続きはこちら
松坂選手の話で湧いていますが、
姜選手はなんとも謙虚で…
目先で戦力を増強するのも結構ですが、
こういう選手をじっくり育てていくことこそ、
未来の巨人につながるのではないでしょうか
続きはこちら
松坂選手の話で湧いていますが、
姜選手はなんとも謙虚で…

目先で戦力を増強するのも結構ですが、
こういう選手をじっくり育てていくことこそ、
未来の巨人につながるのではないでしょうか

KFCが宇宙人に広告!?

米ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、ネバダ州の砂漠に巨大なカーネル・サンダースの絵を広げた。14日からキャンペーンを開始した新ブランド戦略の一環として作成されたこの絵の面積は8万7500平方フィート(7875平方メートル)。
宇宙から見える人工物としては中国の万里の長城が有名だが、KFCによると、この絵は世界で初めて宇宙から見ることができる広告になるという。
KFCのデドリック社長は「宇宙人が居るのであれば、KFCは彼らのお気に入りレストランになりたい」とコメント。さらに「NASA(米航空宇宙局)の宇宙飛行士であろうと火星生物からのシグナルであろうと、宇宙空間の生命体からきょう連絡があれば、オリジナルレシピチキンをお送りします」とジョーク交じりに語った。
どちらかというと、
「グーグルアース」などから見られることを狙っているとしか思えないのですが、
(あるいは話題性か

最近は地下鉄でも動く広告があるように、
あらゆる移動体に対しての広告は増えていくのでしょうね

なんと「車の平均寿命」11年突破!
自動車が新車登録され抹消されるまでの「車の平均寿命」は11年——。自動車検査登録協力会が14日に発表した2006年3月末時点の自動車保有動向によると、軽自動車を除く自動車の平均使用年数は11・10年で、調査を始めた1974年以降で最長になった。
最長記録の更新は04年以来2年ぶり。10年前の96年より1・83年伸びた。平均寿命が11年を突破したのは初めてで、新車販売が振るわないことが、1台の車に長く乗る傾向を強めたとみられる。
「車の平均年齢」にあたる、新車登録からの平均経過年数(軽自動車を除く)も6・90年と、14年連続で高齢化が進んでいる。
…ということは5回目の車検でようやく乗り換える勘定に
車検も自家用乗用自動車だと初回の3年以降は2年ごとだから、
10年を越えてからようやく考えるわけですね。
かくゆう我が家も2回目の車検を控えていますが、
冷静に考えれば、不動産に次ぐ高価な商品なわけで、
そうそう買い替えることは難しいですよね
[PR]
あなたの愛車は今いくら?全国600社の買取店ネットワークが回答します!!
最長記録の更新は04年以来2年ぶり。10年前の96年より1・83年伸びた。平均寿命が11年を突破したのは初めてで、新車販売が振るわないことが、1台の車に長く乗る傾向を強めたとみられる。
「車の平均年齢」にあたる、新車登録からの平均経過年数(軽自動車を除く)も6・90年と、14年連続で高齢化が進んでいる。
…ということは5回目の車検でようやく乗り換える勘定に

車検も自家用乗用自動車だと初回の3年以降は2年ごとだから、
10年を越えてからようやく考えるわけですね。
かくゆう我が家も2回目の車検を控えていますが、
冷静に考えれば、不動産に次ぐ高価な商品なわけで、
そうそう買い替えることは難しいですよね

[PR]
あなたの愛車は今いくら?全国600社の買取店ネットワークが回答します!!
「BlackBerry」の後遺症?
ヘビー「携帯メール」ユーザー増加で、新タイプのハンドマッサージ誕生
BlackBerry(携帯のEメール送受信端末)の酷使による親指の病気「BlackBerry Thumb」の患者に、救いの手が差しのべられている..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース]
日本でもNTTドコモが導入を予定している「BlackBerry」。
「テキスト入力機能を強化した携帯電話」ということで、
QWERTY配列のフルキーボードを搭載。
とはいえ、親指だけを酷使するようなので、
同様の症状をもつ患者(?)が日本でも増えそう

もっとも、日本では法人ユーザーがメインなので、
このようなことはあまりないと思いますが
BlackBerry(携帯のEメール送受信端末)の酷使による親指の病気「BlackBerry Thumb」の患者に、救いの手が差しのべられている..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース]

日本でもNTTドコモが導入を予定している「BlackBerry」。
「テキスト入力機能を強化した携帯電話」ということで、
QWERTY配列のフルキーボードを搭載。
とはいえ、親指だけを酷使するようなので、
同様の症状をもつ患者(?)が日本でも増えそう


もっとも、日本では法人ユーザーがメインなので、
このようなことはあまりないと思いますが
