おはようございます。
デジウェブスタジオのカイです。
今日の朝刊に興味深い記事がありました。
原発反対デモに関する違和感っていう記事でした。
人生、白黒、YESNOで決められることばかりではありません。
物事の本質って、さまざまな要因があります。
それを2択で決めることができるのか?
確かに2択で決められることも多々ありますよ。
物事には。
でも、単純にいかないことも多々あります。
集団心理とは怖いもの。
よく昔、子供の頃に流行った言葉があります。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
悪いことでもみんなで正当化すると、それが善になる。
第二次世界大戦ですね。
反対、賛成。
これも2択ではありますが、保留という選択肢も実はあります。
反対派、賛成派の意見は、それぞれに固執したものが多いですが
話をよく聞き、反対派賛成派ともに納得のできる意見を言う人が
何人かでもいれば、衝突は起きないと思うのですが・・・
難しいですよね。
実際の話。
クッション材になれる人がいれば、どれだけ話が円滑に進むのだろう。
そんな気がしてなりません・・・
デジウェブスタジオのカイです。
今日の朝刊に興味深い記事がありました。
原発反対デモに関する違和感っていう記事でした。
人生、白黒、YESNOで決められることばかりではありません。
物事の本質って、さまざまな要因があります。
それを2択で決めることができるのか?
確かに2択で決められることも多々ありますよ。
物事には。
でも、単純にいかないことも多々あります。
集団心理とは怖いもの。
よく昔、子供の頃に流行った言葉があります。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
悪いことでもみんなで正当化すると、それが善になる。
第二次世界大戦ですね。
反対、賛成。
これも2択ではありますが、保留という選択肢も実はあります。
反対派、賛成派の意見は、それぞれに固執したものが多いですが
話をよく聞き、反対派賛成派ともに納得のできる意見を言う人が
何人かでもいれば、衝突は起きないと思うのですが・・・
難しいですよね。
実際の話。
クッション材になれる人がいれば、どれだけ話が円滑に進むのだろう。
そんな気がしてなりません・・・