おはようございます。
小一時間ほど眠りについてた
デジウェブスタジオのカイです。
1990年代前半テクノ楽曲はジュリアナやヴェルファーレ効果で
マイナーからメジャーなジャンルへと変貌を遂げました。
しかし2000年代に入り、だんだんとディスコブームも下火となり
それにつれテクノもだんだんと・・・
しかし、テクノはテクパラへと進化し復活を遂げました。
私的には、何もテクノ曲に無理やりパラパラダンス合わせなくても
いいんじゃね?
というのが本音ですけどね・・・
<HIGHER FORCES [ HMX MIX ] / Mission One 『techno』>
<JUMP / 94 Sale 『techno』>
<VAMOS A BAILA / DJ Zorro 『techno』>
<EL DIABLO / DJ Zorro 『techno』>
<[TechPara] Destino>
<Dance Groove 2009 ユーロ テクノショー @六本木flower>
<2011年12月26日 D-1 2011 テクノショー 渋谷@O-EAST>
いかがでしたか?
懐かしいバブリー臭がプンプン。
でもワザワザテクノでパラパラ踊らなくてもね~
私、パラパラダンスあまり好きじゃなく・・・
まぁ、昔はちょっとやりましたけど・・・
テクノってパラパラと兄弟みたいなもんだから、曲調的には
不思議じゃないんですけどね~
パラパラ全盛期のパラパラクィーン、いやディスコクィーンの
荒木師匠。
たまにジュリアナ東京復活パーティーとかででてますよね~
良い歳したおばさんですが、オーラは損なっておりません。
さすが、師匠と言われる所以です。
<ボディコンギャル達があのジュリアナ東京に - Legendary Club in Tokyo Revived >
<J-POPディスコ伝説>
<「アラフォー・ユーロビート2」スペシャルビデオ >
やっぱりオーラが違いますよ、オーラが!!
荒木師匠こそ、ディスコクィーン、パラパラクィーンであります!!
バブル全盛期、ばんざぁぁ~い!!
小一時間ほど眠りについてた
デジウェブスタジオのカイです。
1990年代前半テクノ楽曲はジュリアナやヴェルファーレ効果で
マイナーからメジャーなジャンルへと変貌を遂げました。
しかし2000年代に入り、だんだんとディスコブームも下火となり
それにつれテクノもだんだんと・・・
しかし、テクノはテクパラへと進化し復活を遂げました。
私的には、何もテクノ曲に無理やりパラパラダンス合わせなくても
いいんじゃね?
というのが本音ですけどね・・・
<HIGHER FORCES [ HMX MIX ] / Mission One 『techno』>
<JUMP / 94 Sale 『techno』>
<VAMOS A BAILA / DJ Zorro 『techno』>
<EL DIABLO / DJ Zorro 『techno』>
<[TechPara] Destino>
<Dance Groove 2009 ユーロ テクノショー @六本木flower>
<2011年12月26日 D-1 2011 テクノショー 渋谷@O-EAST>
いかがでしたか?
懐かしいバブリー臭がプンプン。
でもワザワザテクノでパラパラ踊らなくてもね~
私、パラパラダンスあまり好きじゃなく・・・
まぁ、昔はちょっとやりましたけど・・・
テクノってパラパラと兄弟みたいなもんだから、曲調的には
不思議じゃないんですけどね~
パラパラ全盛期のパラパラクィーン、いやディスコクィーンの
荒木師匠。
たまにジュリアナ東京復活パーティーとかででてますよね~
良い歳したおばさんですが、オーラは損なっておりません。
さすが、師匠と言われる所以です。
<ボディコンギャル達があのジュリアナ東京に - Legendary Club in Tokyo Revived >
<J-POPディスコ伝説>
<「アラフォー・ユーロビート2」スペシャルビデオ >
やっぱりオーラが違いますよ、オーラが!!
荒木師匠こそ、ディスコクィーン、パラパラクィーンであります!!
バブル全盛期、ばんざぁぁ~い!!