おはようございます。
デジウェブスタジオのカイです。
私が独断と偏見で決めるテクノ上級者へのおススメ。
ある意味、ジュリアナファンとしてはこの人を抜きにすることは
できないということから、DJ John Robinsonに決定!!
ジュリアナ時代は、DAVID”3D”WARDとともに人気DJとして
パワープレイしていたJohn Robinson。
しかし、ジュリアナを途中で退店してしまったJohn。
それ以降、ジュリアナは衰退の一途を辿るといっても過言ではないでしょう。
人気DJのいきなりの退店。
当時、私もびっくりしました。
まだ中学生か高校1年くらいの年齢でしたけど。
悲しんでいるのもつかの間、なんとJohnはヴェルファーレのチーフDJと
して就任しており、往年のファンを喜ばせたのでした。
結局はジュリアナ、ヴェルファーレともに今現在はなくなっておりますが
たまにTVにJohnが出てきてはあの名台詞「ジュリアナァ~ス トォ~キィ~ヨォ~」
をやってくれるので、ファンとしては懐かしさと嬉しさが込み上げてきます。
テクノ楽曲は他にもたくさん、いい楽曲はあります。
プラガ・カーンのベルジャンテクノとかも当時大ヒットでした。
チャンネルXの「Take It To The Top」は今でも好きな楽曲の一つ。
ユーロビートではロリータの「Try Me」とかKING & QUEENの楽曲が
大ヒットしていた時代です。
数あるテクノ系楽曲から上級者向けおススメとしてJohn Robinsonの楽曲を
みなさまにご紹介します♪♪
<TOKYO GO - John Robinson / ジョン ロビンソン>
その時代のディスコ通では知らない人がいないほどの名曲ですね。
なんせ、「TOKYO GO」ですからね。
日本の地名が入ってますからね。
<JOHN ROBINSON EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT>
たしか、セガサターン版のソフトでDJプレイできるゲームがあって
それの主題歌として使われていた曲。
結局そのゲームとともに、セガサターンも購入した私。
ただ単に、この曲が入っていたがために衝動買い。
さすが、私の特技の一つです。
衝動買い・・・
<Svenson ft John Robinson - Lover>
この曲は、全く知りませんでした。
今回、Johnの曲をブログUPするのにyoutube見て発見しました。
なんと、おまけでJULIANA’S TOKYOのLAST DAYの模様が
youtubeにUPされていたのでご紹介!!
<Juliana's Tokyo - Forever (The Last Day Of Juliana's Tokyo)>
4:39から流れる音声はJohn Robinsonの声です。
当時「さよならベイビー」はディスコ通には流行語となりましたね。
11:12からチャンネルXの「Take It To The Top」
37:47からはプラガ・カーン&JADE 4Uの「BEGIN TO MOVE」
といった私の好きな楽曲がてんこ盛りになっている動画です。
すげぇ~っス!!
ただ、すでにJohn Robinsonは退店しているので、DJは
ポール・ベイハム等後期DJがやっているみたいですね。
と、思ったら・・・
48:28から DJ Johnちゃんと出ておりましたよ~
イエェ~イ!!
John Robinsonは一介のDJにもかかわらず、HIT楽曲を世に
送り出しておりました。
今でも、どこかのクラブとかでDJプレイしているに違いありません。
フォーエバー ジョン・ロビンソン!!
デジウェブスタジオのカイです。
私が独断と偏見で決めるテクノ上級者へのおススメ。
ある意味、ジュリアナファンとしてはこの人を抜きにすることは
できないということから、DJ John Robinsonに決定!!
ジュリアナ時代は、DAVID”3D”WARDとともに人気DJとして
パワープレイしていたJohn Robinson。
しかし、ジュリアナを途中で退店してしまったJohn。
それ以降、ジュリアナは衰退の一途を辿るといっても過言ではないでしょう。
人気DJのいきなりの退店。
当時、私もびっくりしました。
まだ中学生か高校1年くらいの年齢でしたけど。
悲しんでいるのもつかの間、なんとJohnはヴェルファーレのチーフDJと
して就任しており、往年のファンを喜ばせたのでした。
結局はジュリアナ、ヴェルファーレともに今現在はなくなっておりますが
たまにTVにJohnが出てきてはあの名台詞「ジュリアナァ~ス トォ~キィ~ヨォ~」
をやってくれるので、ファンとしては懐かしさと嬉しさが込み上げてきます。
テクノ楽曲は他にもたくさん、いい楽曲はあります。
プラガ・カーンのベルジャンテクノとかも当時大ヒットでした。
チャンネルXの「Take It To The Top」は今でも好きな楽曲の一つ。
ユーロビートではロリータの「Try Me」とかKING & QUEENの楽曲が
大ヒットしていた時代です。
数あるテクノ系楽曲から上級者向けおススメとしてJohn Robinsonの楽曲を
みなさまにご紹介します♪♪
<TOKYO GO - John Robinson / ジョン ロビンソン>
その時代のディスコ通では知らない人がいないほどの名曲ですね。
なんせ、「TOKYO GO」ですからね。
日本の地名が入ってますからね。
<JOHN ROBINSON EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT>
たしか、セガサターン版のソフトでDJプレイできるゲームがあって
それの主題歌として使われていた曲。
結局そのゲームとともに、セガサターンも購入した私。
ただ単に、この曲が入っていたがために衝動買い。
さすが、私の特技の一つです。
衝動買い・・・
<Svenson ft John Robinson - Lover>
この曲は、全く知りませんでした。
今回、Johnの曲をブログUPするのにyoutube見て発見しました。
なんと、おまけでJULIANA’S TOKYOのLAST DAYの模様が
youtubeにUPされていたのでご紹介!!
<Juliana's Tokyo - Forever (The Last Day Of Juliana's Tokyo)>
4:39から流れる音声はJohn Robinsonの声です。
当時「さよならベイビー」はディスコ通には流行語となりましたね。
11:12からチャンネルXの「Take It To The Top」
37:47からはプラガ・カーン&JADE 4Uの「BEGIN TO MOVE」
といった私の好きな楽曲がてんこ盛りになっている動画です。
すげぇ~っス!!
ただ、すでにJohn Robinsonは退店しているので、DJは
ポール・ベイハム等後期DJがやっているみたいですね。
と、思ったら・・・
48:28から DJ Johnちゃんと出ておりましたよ~
イエェ~イ!!
John Robinsonは一介のDJにもかかわらず、HIT楽曲を世に
送り出しておりました。
今でも、どこかのクラブとかでDJプレイしているに違いありません。
フォーエバー ジョン・ロビンソン!!