こんにちは。

冬ならこんばんはの

デジウェブスタジオのカイです。



午後3時過ぎには少し日差しも顔を出していましたが、今日は

サーフボードの方はやめ、スキムボードのデッキパッド貼り付けを

家の中でやっておりました。



ここで、デッキパッドの貼り付け方の説明も交え、カキコしていきます。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


昨年に購入したVICTORIA製スキムボードの「ビッグフット」というボード。

なんせ体重が重くなってしまったもんですから、初代スキムボードでは浮力が

望めないことから購入を決意。

このボードが2本目のスキムボードとなります。

しかし、一年間ずっと未使用のまま保管しておりました。

昨年、スキムやらずにサーフィンしかしていなかったので・・・



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


ボードの緩衝材を外しました。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


今回、デッキパッドをサーフボードでも使うのでまとめて購入しました。

スキムボードでは、デッキパッドとアーチバー(フロント用)の2種類を

さっそく貼り付けることに。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


ボトム側にメーカーの製造シールが貼り付けられていたので、これを

樹脂ベラできれいに取ろうと試みましたが、無理でした。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


そこで使用したのが「3M のり取りクリーナー」です。

これを、ある程度はがしたシール全体に少量吹きかけ3~5分待ちます。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


4分以上そのままにして、樹脂ベラで軽くシールをはがそうとしたら

簡単に取ることができました。

しかもきれいに。

やっぱり、クリーナーはスゴイですね~



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』

ボトムがきれいになりました。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


次は、シンナーを使ってデッキパッドを貼り付けるデッキ側の油分をきれいに

除去します。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


シンナーはキッチンペーパーにしみこませながら、デッキの油分を拭きながら

とっていきます。

この時注意ですが、外で作業するならいいのですが、室内でシンナーを使うと

換気しながらでないと臭いがすごいです。

危険ですので、必ず換気しながらやってください。

換気してても、作業終了して2時間以上たっているのにまだニオイが室内に

残っていて、さっき妹に「クサイっ!!」と怒られました。

すいません・・・



あ、あと、3M のり取りクリーナー使用の際も換気が必要です。



$デジウェブスタジオの『毎日 是 冒険ナリ!!』


シンナーでデッキをふき取りましたら、今度は一度ボード全体に水をかけて

洗い流します。

流したあと、タオル等で水分を拭き取り、水気がなくなるまで乾燥させます。

やっとここでスタートラインです。



記事長くなるので、一旦休憩。

次回、「デッキパッド貼り付け方講座2」でお会いしましょう。

それでは~