おはようございます。
デジウェブスタジオのカイです。
今週の日曜日、館長の復帰祝いも込めて空手の発表会が開かれました。
まぁ会員数がまだ少なく、また会員さんが私と男の子の2人だけしか
日曜日参加できなかったので、発表会というほどの大それたものでは
なかったんですけどね。
でも、館長の師匠にあたる先生が来られており、発表会やる前に館長
がいうところの「かわいがり」を私、館長の師匠から初めて受けました。
「かわいがり」ってどんなことするのか?
よく昔、相撲部屋とかでこの「かわいがり」で事件になったことも
ありましたよねぇ・・・
あまりいいイメージはないです。
館長の師匠からの「かわいがり」は、まず師匠が私に「ここに蹴りや
突きを打ってこい」と場所を指定して打ってこさせるように仕向ける
のですよ。
それで、そのとおり蹴りや突きを打つと・・・
いつの間にか、師匠に私の背後に回られていて、死に体の状況に追い
込まれるのです。
指定した場所に蹴りや突きを打っても師匠の身体には当たらず、軽く
いなされて、私の背後に回られてなすすべもなく師匠の投げや足払い
を簡単に喰らっちゃうんですよね。
ホントに私、何もすることができず、師匠にただ遊ばれておりました。
発表会には一応観客(男の子のお母さんや館長のお母さん等)が見
に来てるので、みんなの前で一人、辱しめを受けておりました(笑)
私は一応、ボクササイズを一年間やっております。
まぁもとより、ボクササイズでは全く実戦には役に立つわけないことは
重々承知しております。
ただのエクササイズですからね~
護身術ではないので・・・
武道と呼ばれるものは、小学生の頃は剣道やってましたけど・・・
まぁそれは昔のことなので、今では全く役に立っておりません。
自分、身体が大きく(身長181cm、体重77kg前後)チカラは
それなりにあるんですよ。
まぁ太ってますからね。
パワーはそれなりに・・・
館長の師匠は、私よりは小さい方で身長は170cmほどでしょうかね。
年齢も50代ということです。
ただ、初めて今回お会いしたのですが、オーラが違うんですよ。
見た感じニコニコしてて、仏様のようなお顔してるんですけど、オーラは
危険な雰囲気を私は察知しました。
危険回避能力だけは私あるみたいで・・・
そういう危険な雰囲気の場所等には極力近づいては行きません。
一瞬でこの人は普通の人じゃないとわかりました。
「堅気じゃねぇ~んじゃねぇ~か?」とさえ思う私・・・(笑)
それだけオーラが違うんですよ。
近寄りがたいオーラが・・・
「かわいがり」を受けた結果、何もなすすべなく無様に散った私(笑)
師匠は「空手って面白いだろう?」と話してくれました。
師匠から私の年齢を聞かれ「今年33歳になります。」と答えると
師匠は「これからだな。これから強くなる。」と言われました。
はい!
空手って面白いです。
その道を極めた人ってやっぱりすごいんですね。
師匠の動きは『円』の動きで、私はなすすべなくやられましたが、構えも
空手だけじゃないような気がするんですよ。
師匠の構え・・・
なんか、拳法っぽいような・・・
「かわいがり」を受けたあとに、発表会開始。
館長の師匠や観客数名の前で初めて空手の発表をやったので、尋常じゃない
汗が・・・
普段の練習や型を発表したあと、最後に組手をやりました。
最初に男の子と館長がやり、その後私の番に。
なんと相手は師匠じゃないですか!!
師匠が館長に「私が相手やるよ」と言うもんだから・・・
マジで!?
私、師匠に目をつけられたんじゃないでしょうかね~
組手開始。
実戦なんでなんでもあり。
ここでもなすすべなく散りました。
師匠は私を小動物をかわいがるようにしておりました。
このレベルの差・・・
茫然自失・・・
何もできない悔しさ・・・
空手は奥が深いです。
改めてそう感じました。
空手の稽古自体、実戦を想定してやります。
たとえば、ナイフ持った人が襲ってきた場合、どのように反撃するか?
とか、あらゆる場面をイメージしながら約束組手をやったりするんですよね。
ほんとに護身術です。
たぶん、館長や師匠クラスになると、つい最近ミナミで痛ましい事件が
起きてしまいましたが、そういう人がナイフで襲ってきても、簡単にあしらって
しまうんだろうなとマジに思います。
自分のカラダ自体が凶器ですからね。
恐ろしいです。
発表会後、みんなでカレーを食べました。
ワイワイと談笑しながら。
師匠が途中で、自分のところでやってる空手の稽古に行かなければならず
帰ることに。
師匠が帰ったあと、館長から「師匠が稽古つけてくれることってまずないん
ですよ!!」と言われ、「カイさん、気に入られたんでしょうね。」とも。
まぁ、タッパあるんで目立ちますからね、私・・・
目をつけやすくはあるんですが・・・
男の子のお母さんから「カイさん、師匠のところに引き抜かれてしまうかも・・」
と言われ、「私、そこまで真面目に空手やろうとは思っていないんで~(笑)」と。
なんか、館長に対しても師匠に対しても失礼な問題発言してますよね。
あとになって考えてみると・・・
申し訳ない・・・
でも、空手の稽古するなら、今の館長以外のところではする気が全くないん
ですよ。
顔見知りの人のところじゃないと怖いので・・・
基本、ヘタレです。
今回のブログは、文字だけの長文ですね・・・
ちょっと、写真も入れてみましょう♪♪
空手の稽古場所では催し物も開催されておりました。
路面電車まつりみたいなものが開かれておりました。
まつりでは、館長も参加。
館長、空手の他に音楽もやられてる方でして・・・
いきなりクイズ!!
どちらが空手の館長でしょう?
なんとなくおわかりになるかもしれませんね~
今週の日曜日は、いろいろ発見できた一日でした。
はい。
デジウェブスタジオのカイです。
今週の日曜日、館長の復帰祝いも込めて空手の発表会が開かれました。
まぁ会員数がまだ少なく、また会員さんが私と男の子の2人だけしか
日曜日参加できなかったので、発表会というほどの大それたものでは
なかったんですけどね。
でも、館長の師匠にあたる先生が来られており、発表会やる前に館長
がいうところの「かわいがり」を私、館長の師匠から初めて受けました。
「かわいがり」ってどんなことするのか?
よく昔、相撲部屋とかでこの「かわいがり」で事件になったことも
ありましたよねぇ・・・
あまりいいイメージはないです。
館長の師匠からの「かわいがり」は、まず師匠が私に「ここに蹴りや
突きを打ってこい」と場所を指定して打ってこさせるように仕向ける
のですよ。
それで、そのとおり蹴りや突きを打つと・・・
いつの間にか、師匠に私の背後に回られていて、死に体の状況に追い
込まれるのです。
指定した場所に蹴りや突きを打っても師匠の身体には当たらず、軽く
いなされて、私の背後に回られてなすすべもなく師匠の投げや足払い
を簡単に喰らっちゃうんですよね。
ホントに私、何もすることができず、師匠にただ遊ばれておりました。
発表会には一応観客(男の子のお母さんや館長のお母さん等)が見
に来てるので、みんなの前で一人、辱しめを受けておりました(笑)
私は一応、ボクササイズを一年間やっております。
まぁもとより、ボクササイズでは全く実戦には役に立つわけないことは
重々承知しております。
ただのエクササイズですからね~
護身術ではないので・・・
武道と呼ばれるものは、小学生の頃は剣道やってましたけど・・・
まぁそれは昔のことなので、今では全く役に立っておりません。
自分、身体が大きく(身長181cm、体重77kg前後)チカラは
それなりにあるんですよ。
まぁ太ってますからね。
パワーはそれなりに・・・
館長の師匠は、私よりは小さい方で身長は170cmほどでしょうかね。
年齢も50代ということです。
ただ、初めて今回お会いしたのですが、オーラが違うんですよ。
見た感じニコニコしてて、仏様のようなお顔してるんですけど、オーラは
危険な雰囲気を私は察知しました。
危険回避能力だけは私あるみたいで・・・
そういう危険な雰囲気の場所等には極力近づいては行きません。
一瞬でこの人は普通の人じゃないとわかりました。
「堅気じゃねぇ~んじゃねぇ~か?」とさえ思う私・・・(笑)
それだけオーラが違うんですよ。
近寄りがたいオーラが・・・
「かわいがり」を受けた結果、何もなすすべなく無様に散った私(笑)
師匠は「空手って面白いだろう?」と話してくれました。
師匠から私の年齢を聞かれ「今年33歳になります。」と答えると
師匠は「これからだな。これから強くなる。」と言われました。
はい!
空手って面白いです。
その道を極めた人ってやっぱりすごいんですね。
師匠の動きは『円』の動きで、私はなすすべなくやられましたが、構えも
空手だけじゃないような気がするんですよ。
師匠の構え・・・
なんか、拳法っぽいような・・・
「かわいがり」を受けたあとに、発表会開始。
館長の師匠や観客数名の前で初めて空手の発表をやったので、尋常じゃない
汗が・・・
普段の練習や型を発表したあと、最後に組手をやりました。
最初に男の子と館長がやり、その後私の番に。
なんと相手は師匠じゃないですか!!
師匠が館長に「私が相手やるよ」と言うもんだから・・・
マジで!?
私、師匠に目をつけられたんじゃないでしょうかね~
組手開始。
実戦なんでなんでもあり。
ここでもなすすべなく散りました。
師匠は私を小動物をかわいがるようにしておりました。
このレベルの差・・・
茫然自失・・・
何もできない悔しさ・・・
空手は奥が深いです。
改めてそう感じました。
空手の稽古自体、実戦を想定してやります。
たとえば、ナイフ持った人が襲ってきた場合、どのように反撃するか?
とか、あらゆる場面をイメージしながら約束組手をやったりするんですよね。
ほんとに護身術です。
たぶん、館長や師匠クラスになると、つい最近ミナミで痛ましい事件が
起きてしまいましたが、そういう人がナイフで襲ってきても、簡単にあしらって
しまうんだろうなとマジに思います。
自分のカラダ自体が凶器ですからね。
恐ろしいです。
発表会後、みんなでカレーを食べました。
ワイワイと談笑しながら。
師匠が途中で、自分のところでやってる空手の稽古に行かなければならず
帰ることに。
師匠が帰ったあと、館長から「師匠が稽古つけてくれることってまずないん
ですよ!!」と言われ、「カイさん、気に入られたんでしょうね。」とも。
まぁ、タッパあるんで目立ちますからね、私・・・
目をつけやすくはあるんですが・・・
男の子のお母さんから「カイさん、師匠のところに引き抜かれてしまうかも・・」
と言われ、「私、そこまで真面目に空手やろうとは思っていないんで~(笑)」と。
なんか、館長に対しても師匠に対しても失礼な問題発言してますよね。
あとになって考えてみると・・・
申し訳ない・・・
でも、空手の稽古するなら、今の館長以外のところではする気が全くないん
ですよ。
顔見知りの人のところじゃないと怖いので・・・
基本、ヘタレです。
今回のブログは、文字だけの長文ですね・・・
ちょっと、写真も入れてみましょう♪♪
空手の稽古場所では催し物も開催されておりました。
路面電車まつりみたいなものが開かれておりました。
まつりでは、館長も参加。
館長、空手の他に音楽もやられてる方でして・・・
いきなりクイズ!!
どちらが空手の館長でしょう?
なんとなくおわかりになるかもしれませんね~
今週の日曜日は、いろいろ発見できた一日でした。
はい。