北九州空港に続いて
デジウェブスタジオのカイです。
羽田空港に到着し、次の函館行の便まで3時間以上も時間あるため
まずは一旦到着口を出て、国際線ターミナルへ行ってきました。
国際線ターミナルまでは無料バスがでております。

この時、初めて東京の地におりました。
まぁ、空港には最初の日もいたんですがね・・・
東京の外の空気を吸ったのは、27日が最初で最後でした。

国際線ターミナルでけぇ~!!

父から、待ち時間あるなら国際線ターミナルに外国人観光客向けのもの
できてるらしいから行ってみればと言われ、このEDOイベント館を
目指すことに・・・

なんと、鳥居みたいなものが!!


EDOイベント館には、食事処やお土産屋さん、マッサージなどが
あり、外国人のみならず日本人でも楽しめます。
さすが国内線というだけあって、私が長椅子で休憩している隣で
中国語が聞こえてきたり、本屋のアルバイトお兄さんが英語で
接客したり。
すげぇ~国際線!!
ただ、食事は高いっす。
鉄火丼食べたいな~と思ったんですが、普通なら1000円以内
で食べれるのに、なんと1960円!!
ぼったくりか!!
なんか有名店らしいのでこの値段みたい。
つるとんたんとかも店舗に入っておりました。
値段が高いため、食事は国内線ターミナルに戻ってから取りました。

ロースカツカレー大盛り。
結局カレー率多し。

国際線ターミナルで鉄火丼食べれる値段でデザートまで
食べてしまいました。
絶対太ってる~

国内線ターミナルにあるエレベーター。
足がすくみます。
はい・・・



外にある展望ラウンジでしばし休憩。
飛行機が飛び立つところをみたかったのですが、今回は見れず・・・
なぜ・・・?
まぁ、こんなことしつつ時間を潰し函館行飛行機に乗り込みました。
函館に着いたらホッとしました。
やっぱり住み慣れたところが一番ですね~
今回の研修で思ったのは、北九州も冬は寒いということでした。
北海道は雪があるから寒いというのはわかるのですが、北九州は
雪がなくても寒いです。
気温もプラス気温なんですがね・・・
なんか、雪って温かみを感じるんですよね、私。
かまくらを想像するからでしょうかね。
雪がない分、北海道よりは寒くないだろう考えを
もっていたので、余計寒く感じたのかもしれませんね。
デジウェブスタジオのカイです。
羽田空港に到着し、次の函館行の便まで3時間以上も時間あるため
まずは一旦到着口を出て、国際線ターミナルへ行ってきました。
国際線ターミナルまでは無料バスがでております。

この時、初めて東京の地におりました。
まぁ、空港には最初の日もいたんですがね・・・
東京の外の空気を吸ったのは、27日が最初で最後でした。

国際線ターミナルでけぇ~!!

父から、待ち時間あるなら国際線ターミナルに外国人観光客向けのもの
できてるらしいから行ってみればと言われ、このEDOイベント館を
目指すことに・・・

なんと、鳥居みたいなものが!!


EDOイベント館には、食事処やお土産屋さん、マッサージなどが
あり、外国人のみならず日本人でも楽しめます。
さすが国内線というだけあって、私が長椅子で休憩している隣で
中国語が聞こえてきたり、本屋のアルバイトお兄さんが英語で
接客したり。
すげぇ~国際線!!
ただ、食事は高いっす。
鉄火丼食べたいな~と思ったんですが、普通なら1000円以内
で食べれるのに、なんと1960円!!
ぼったくりか!!
なんか有名店らしいのでこの値段みたい。
つるとんたんとかも店舗に入っておりました。
値段が高いため、食事は国内線ターミナルに戻ってから取りました。

ロースカツカレー大盛り。
結局カレー率多し。

国際線ターミナルで鉄火丼食べれる値段でデザートまで
食べてしまいました。
絶対太ってる~

国内線ターミナルにあるエレベーター。
足がすくみます。
はい・・・



外にある展望ラウンジでしばし休憩。
飛行機が飛び立つところをみたかったのですが、今回は見れず・・・
なぜ・・・?
まぁ、こんなことしつつ時間を潰し函館行飛行機に乗り込みました。
函館に着いたらホッとしました。
やっぱり住み慣れたところが一番ですね~
今回の研修で思ったのは、北九州も冬は寒いということでした。
北海道は雪があるから寒いというのはわかるのですが、北九州は
雪がなくても寒いです。
気温もプラス気温なんですがね・・・
なんか、雪って温かみを感じるんですよね、私。
かまくらを想像するからでしょうかね。
雪がない分、北海道よりは寒くないだろう考えを
もっていたので、余計寒く感じたのかもしれませんね。