おはようございます。
私のブログにこの頃コメントをいただけることに幸せを感じている
デジウェブスタジオのカイです。
以前、4年ほど前にやっていたヤフーブログでは、いろいろコメントをもらう機会が多かったの
ですが、アメブロに移籍し、ひっそりとブログをやっていた(ヤフーブログをやっていた頃の
お得意様だった訪問者様達には、移籍したことを全く話しておりませんで・・・)ので、今まで
コメントを貰うことが2件ほどだけでした。
しかし!!
この頃、コメントを下さる訪問者様がいらっしゃって、ほんとに嬉しく、感謝しております。
こんなつたないブログなのにコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
さて、標記の件についてですが、コメントをいただいた訪問者さまがX JAPAN好きということで
それならメロディックスピードメタルもはまるはずだ!!と勝手に判断し、勝手に友の会を発足
しちゃいました。
友の会発足したからといって、特に何もなく、ただ単に私の好きなメロスピバンドをご紹介させて
いただくだけなんですがね~
要はただの私の自己満です。
ハイ・・・
それでは「友の会」発足記念の第1弾は、ANGRA(アングラ)にしましょう!!
アングラは、ブラジルサンパウロ出身のヘヴィメタルバンドで、バンド名の由来はブラジル神話の
火の女神からきております。
1993年に『Angels Cry』でデビューし、レコーディングは私が崇拝するカイ・ハンセンが所有
するスタジオで行われでおります。メロスピバンドの父的存在のカイ・ハンセンは新鋭のメロスピ
バンドのサポートを惜しげもなく行う方で、カイ・ハンセンはやっぱりメロスピ界の神ですね~
ジャーマンメタルの影響が顕著なメロディックスピードメタルにクラシックを融合させたこの
アルバムは、日本でも発売前から大きな話題を集め、最終的にはゴールドディスクを獲得しています。
初期アングラはアンドレ・マトスがヴォーカルを勤めておりましたが後に脱退、その後のアングラに
暗雲が立ち込めましたが、後任にエドゥ・ファラスキが加入したことにより、見事アングラは復活を
遂げました。
アンドレ・マトス時代の名曲「Carry On」、エドゥ・ファラスキ後の「Nova Era」、
「Spread Your Fire」をお届けします!!
<ANGRA - Carry On>
※アンドレ・マトス版
<angra-unfinished allegro with carry on>
※こちらは、エドゥ・ファラスキ版
<Angra - Carry On - WITH LYRICS>
<Angra - Nova Era (com letra)>
ヴォーカルがアンドレ・マトスからエドゥ・ファラスキになり、今後のアングラは大丈夫か・・・
と囁かれていた時に発表し、アングラファンを黙らせたのがこの曲。
誰もが新生アングラを認めざるを得なくなった納得の作品です!!
<Angra - Nova era - Legendado>
※Nova Era LIVE版
<Spread Your Fire>
※楽曲はアングラのものですが、動画は全く関係ありません。ですが、スゲぇーッス!!
<Angra - Spread Your Fire (Tokyo)>
※日本で行われたLIVE映像
私のブログにこの頃コメントをいただけることに幸せを感じている
デジウェブスタジオのカイです。
以前、4年ほど前にやっていたヤフーブログでは、いろいろコメントをもらう機会が多かったの
ですが、アメブロに移籍し、ひっそりとブログをやっていた(ヤフーブログをやっていた頃の
お得意様だった訪問者様達には、移籍したことを全く話しておりませんで・・・)ので、今まで
コメントを貰うことが2件ほどだけでした。
しかし!!
この頃、コメントを下さる訪問者様がいらっしゃって、ほんとに嬉しく、感謝しております。
こんなつたないブログなのにコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
さて、標記の件についてですが、コメントをいただいた訪問者さまがX JAPAN好きということで
それならメロディックスピードメタルもはまるはずだ!!と勝手に判断し、勝手に友の会を発足
しちゃいました。
友の会発足したからといって、特に何もなく、ただ単に私の好きなメロスピバンドをご紹介させて
いただくだけなんですがね~
要はただの私の自己満です。
ハイ・・・
それでは「友の会」発足記念の第1弾は、ANGRA(アングラ)にしましょう!!
アングラは、ブラジルサンパウロ出身のヘヴィメタルバンドで、バンド名の由来はブラジル神話の
火の女神からきております。
1993年に『Angels Cry』でデビューし、レコーディングは私が崇拝するカイ・ハンセンが所有
するスタジオで行われでおります。メロスピバンドの父的存在のカイ・ハンセンは新鋭のメロスピ
バンドのサポートを惜しげもなく行う方で、カイ・ハンセンはやっぱりメロスピ界の神ですね~
ジャーマンメタルの影響が顕著なメロディックスピードメタルにクラシックを融合させたこの
アルバムは、日本でも発売前から大きな話題を集め、最終的にはゴールドディスクを獲得しています。
初期アングラはアンドレ・マトスがヴォーカルを勤めておりましたが後に脱退、その後のアングラに
暗雲が立ち込めましたが、後任にエドゥ・ファラスキが加入したことにより、見事アングラは復活を
遂げました。
アンドレ・マトス時代の名曲「Carry On」、エドゥ・ファラスキ後の「Nova Era」、
「Spread Your Fire」をお届けします!!
<ANGRA - Carry On>
※アンドレ・マトス版
<angra-unfinished allegro with carry on>
※こちらは、エドゥ・ファラスキ版
<Angra - Carry On - WITH LYRICS>
<Angra - Nova Era (com letra)>
ヴォーカルがアンドレ・マトスからエドゥ・ファラスキになり、今後のアングラは大丈夫か・・・
と囁かれていた時に発表し、アングラファンを黙らせたのがこの曲。
誰もが新生アングラを認めざるを得なくなった納得の作品です!!
<Angra - Nova era - Legendado>
※Nova Era LIVE版
<Spread Your Fire>
※楽曲はアングラのものですが、動画は全く関係ありません。ですが、スゲぇーッス!!
<Angra - Spread Your Fire (Tokyo)>
※日本で行われたLIVE映像