こんにちは。
ただいま整形外科から帰ってきて昼食を終えたばかりの
デジウェブスタジオのカイです。
3月31日にMRI後のレントゲンを撮り、結局は右踵骨骨折の診断を受けてから2週間。
その間にもサンリフレの方のボクササイズには必ず行っており、なおかつ、七飯からサンリフレまでの
15kmを自転車で往復してきました。
本日、診察のため病院に行き再度レントゲンを撮りました。
レントゲン結果を見て、病院の先生も不思議がっておりましたが、以前の骨折診断を受けた際のレント
ゲン写真と今日のレントゲン写真を比べて、以前は黒く長い亀裂が入っていたところが、白い線で穴
埋めされたみたいになっており、骨がちゃんとずれずにくっついている証拠だそうです。
しかもこんなに早く回復するとは・・・・と驚かれておりました。
今では松葉づえも必要なく、今日病院に返却してきました。
3月31日時点で、完治までは3か月かかると診断されました。
今日も、診断では6月いっぱいは足を踏み込むたぐいの運動は禁止されました。
ボクササイズもその中に入っております。
先生からも、ボクササイズはやらないようにと言われてしまいました。
しかし、ここまで早期に回復したのは、ボクササイズと自転車のおかげなんですよね。
実は。
原理は筋肉の超回復と同じで、ある程度痛くても負荷をかけることによって血流を良くし、治りを
早くする逆療法です。
アイシングも血流を良くしますよね。
ただし、これはあくまでも個々人の責任で行う必要があります。
医者からは禁止されていることをするんですから。
医者はあくまでも、安静にすることを勧めざるを得ません。
しかし、何もしないで安静にしている期間が長く続くと筋肉が落ちてきます。
3か月も安静にしてしまうと、恐ろしいことに・・・
医者からの診断結果は素直に受け止めて、一旦病院を出てしまえば、あとは自分の責任である程度
少しムリをしてでも痛い右足に負荷をかけて血流を良くするようにする。
ただし、ムリしすぎるのはダメです。
その見極めが大変ですが、これで私は今の状態まで回復させました。
あとは、右足首の痛みさえなくなればもう完治したも同然です。
たぶん3か月もかからずに完治するものと思います。
今後順調に行ったらの話ですがね・・・
ただいま整形外科から帰ってきて昼食を終えたばかりの
デジウェブスタジオのカイです。
3月31日にMRI後のレントゲンを撮り、結局は右踵骨骨折の診断を受けてから2週間。
その間にもサンリフレの方のボクササイズには必ず行っており、なおかつ、七飯からサンリフレまでの
15kmを自転車で往復してきました。
本日、診察のため病院に行き再度レントゲンを撮りました。
レントゲン結果を見て、病院の先生も不思議がっておりましたが、以前の骨折診断を受けた際のレント
ゲン写真と今日のレントゲン写真を比べて、以前は黒く長い亀裂が入っていたところが、白い線で穴
埋めされたみたいになっており、骨がちゃんとずれずにくっついている証拠だそうです。
しかもこんなに早く回復するとは・・・・と驚かれておりました。
今では松葉づえも必要なく、今日病院に返却してきました。
3月31日時点で、完治までは3か月かかると診断されました。
今日も、診断では6月いっぱいは足を踏み込むたぐいの運動は禁止されました。
ボクササイズもその中に入っております。
先生からも、ボクササイズはやらないようにと言われてしまいました。
しかし、ここまで早期に回復したのは、ボクササイズと自転車のおかげなんですよね。
実は。
原理は筋肉の超回復と同じで、ある程度痛くても負荷をかけることによって血流を良くし、治りを
早くする逆療法です。
アイシングも血流を良くしますよね。
ただし、これはあくまでも個々人の責任で行う必要があります。
医者からは禁止されていることをするんですから。
医者はあくまでも、安静にすることを勧めざるを得ません。
しかし、何もしないで安静にしている期間が長く続くと筋肉が落ちてきます。
3か月も安静にしてしまうと、恐ろしいことに・・・
医者からの診断結果は素直に受け止めて、一旦病院を出てしまえば、あとは自分の責任である程度
少しムリをしてでも痛い右足に負荷をかけて血流を良くするようにする。
ただし、ムリしすぎるのはダメです。
その見極めが大変ですが、これで私は今の状態まで回復させました。
あとは、右足首の痛みさえなくなればもう完治したも同然です。
たぶん3か月もかからずに完治するものと思います。
今後順調に行ったらの話ですがね・・・