おはようございます。

なんと、何年かぶりに6時間爆睡しちゃった

デジウェブスタジオのカイです。



昨日21時頃より、ピグ師匠のすみれさんとピグ内で話していたのですが、何故か眠気が襲ってきて

記憶が飛んだりしておりました。

せっかくすみれさんとのお話を楽しんでいたんですが、ところどころ話の内容がとんでしまう(たぶん

その間寝ているんだと思われます)ため会話になりません。

申し訳ないのですが、昨日は30分ほどで会話を止め、掃除の終わっていない就寝部屋兼趣味部屋へ。

寝るスペースだけ確保し、毛布をかぶるとすぐに寝てしまいました。



起きたのは4時過ぎ。

なんと私には珍しい6時間は爆睡しておりました。

何年ぶりでしょうかね~

まとめて6時間以上一気に寝ることができたのは。

小分けに分けて6時間以上は寝ることができるのですが、一気にはほんと何年かぶりです。

すみれさんと会話する時はいつも楽しみにしているんですが、昨日はさすがに眠気の限界がきており

申し訳ないことをしました。

また、すみれさんピグ内で会話して下さいね。



さて、昨日はいつもの午後ボクササイズの日です。

先生には、朝にメールで松葉づえをつくようになったので、足は極力動かさないようにするのに、

ベンチに座りながら上半身だけ動かす方法で参加する旨連絡は入れておりました。

先生は前々から私が足を引きずってボクササイズに参加していたのはわかっているので、いろいろ

とセーブしてくれております。

フットワークをなるべく省き、ミットの連打回数を他の人より減らしたり等でだまかしだまかし

やってきたものの、それでも右足は良くなりませんで・・・・



サンリフレに到着し、先生とお話し、アイシングのやり方を教えていただきました。

整形の先生からはアイシングのやり方なぞ教えてもらうことがなかったので、とてもタメになり

さっそくアイシング用品を買いに行ってしまうほどです。

やっぱり、スポーツ関係でトレーナー等をやられている方は、怪我の対処法についても明るいです。

13時10分頃からボクササイズが始まったんですが、私が松葉づえ参加するのを知っているのが

先生だけだったので、他の会員さんからは、松葉づえなのに参加するの?という目で見られてしまい

ました。



普通なら、松葉づえついてまで参加する人はまずいないでしょうね~

まぁ、私が変人なのと、月会費を支払っているので休むのはもったいないのと、皆勤賞を狙っている

のとと、いろいろな理由でこんな状態でも参加していたんです。

ただ、一番の理由は、どのような状況であってもボクササイズに参加できるんだという事例を作る

ということでした。



ボクササイズと聞くと、昔ほどではありませんが、まだまだ参加するまでのハードルが高いと思われ

ます。

まずはじめに思うのが、教えるトレーナーが怖いのではないかということ。

たしかに、ボクササイズの先生はジムでは普通にボクシングを指導している方なので、ジムの指導

方法はボクササイズに比べ、比較できないほどハードにやられているようなので、厳しいとか怖い

というイメージはありますが、ボクササイズは万人向けなので、それを教える先生もジムとは

はっきりと区別して指導方法を変えているため、怖い印象はまったくありません。

しかも、先生はたぶん性格なんでしょうね。

すごい腰の低い方で、あの姿勢には見習わなければならないといつも思っております。

この前オフ会に参加しましたが、よっぱらってても、あの腰の低さは健在でおりました。

なので、トレーナーが怖いという問題については解決です。

全然怖くない先生なので、会員は年齢幅広く入会しているのが現在の状況であります。

下はわかりませんが、20代~70代くらいの女性の方まで幅広く入会し参加しております。



次に、ボクササイズというと、結構レッスンがハードできついのではないかということです。

これも、ジムの練習とは区別した万人向けのレッスンなので、参加している会員の平均的なレベル

でのレッスンを先生は行っております。

たとえば、サンリフレでのレッスンでは、火曜日 ⇒ 木曜日 ⇒ 日曜日 となるに連れレベル

が上がっていきます。

平日の火曜日・木曜日は参加人数も多くないし、主婦の方等の参加が多いのでレベルはセーブぎみ

で行っているとのことです。

日曜日は、会社員の方等の参加が多くなるため、ストレス発散の意味も込め、レベルが上がるという

よりは、結構動くと言った方がいいですね。

フットワークを多用したり、手数を多くしたりということで平日との差別化を計っています。

ただ、日曜日でもやる気さえあれば誰でも参加できるレベルですので問題はありません。

水曜日に夜ボクササイズもありますが、こちらは動ける人がメインでのレッスンなので、初心者に

とってはきつく感じると思いますが、サンリフレでのレッスンに慣れ、物足りなく感じるように

なった会員は夜ボクサへと流れていくようです。

私も2回ほど夜ボクサを体験しましたが、面白さではやはり夜ボクサにはかないませんし、実践的

なので、護身術を習いたいという方は夜ボクサで鍛えた方が手っ取り早いかもしれません。

以上の理由から、レッスン内容の点でも問題はないと思います。



あとは、会員本人のやる気次第です。

私は松葉づえをついて、足が動かせない方や、車椅子の方等の下半身が不自由な方でも、上半身さえ

動かせることができれば、ボクササイズに参加できるという一つのモデルを作ることで、結構な宣伝

効果になるのではないかと、勝手に考えてしまいました。

それで、とりあえず私をモデルケースにしてもらい、あとは下半身が動かせなくても、上半身さえ

動かすことができれば本人のやる気次第でボクササイズ参加は可能であるということを広めたいと

思い、先生にベンチでの参加を許可してもらいました。

本当は、先生からはムリしないで休むことも大切なことですからと言われてはいたのですけどね~



初めてベンチに座りながらボクササイズに参加しましたが、私の考えは甘かった・・・

ベンチに座りながらなので、汗はあまりかかないだろうと、タオルを持ってきませんで、水も500

ペット1本だけしか持ってきておりませんでした。

しかし、いざ上半身のみ動かしただけでも、とても汗をかくことがわかりました。

普段の、普通に足が無事な状態で受けるレッスンとあまり変わらない程の汗をかき、滝のように顔面

を伝っておりました。



私は自分の身をもって証明しました。

ボクササイズはやる気さえあれば、どんな方でも参加できるのだと。

ボクササイズに興味を持たれた方は、私のブログ内、左サイドバー上にあるブックマーク、スマイル

ボクササイズのHPとブログをクリックして見て下さい。

ただ、ボクササイズの魅力は実際に体験してみないとわかりません。

スマイルボクササイズでは無料体験も行っているので、お気軽に体験していただければと思います。

ぜひぜひボクササイズの輪を函館で広げていきましょう!!!