おはようございます。

今日の朝5時過ぎに4次会を終え自宅に帰ってきた

デジウェブスタジオのカイです。



昨日の夜21時より函館市内で行われたボクササイズのオフ会という名の飲み会。

普段は男性陣よりも女性陣の方が多くなるようなのですが、大地震の影響により、女性陣のほとんどが

オフ会参加取りやめとなり、はじめのうちはオール男性8名の「女子会」ならぬ「男子会」となって

おりました。

途中から念願だった女性1名と、先生が遅れて加わり総勢9名でのオフ会となりました。



私が一番顔を知らない参加者だったため、内心ドキドキもんですが、とってもみなさん気さくに声を

かけてくれたので、すぐに打ち解け話題の中に潜り込むことに成功。

人見知りの私にしては珍しいことだと思います。

プライベートではその人見知りさが仕事上よりも格段にUPするため、どうなることやらと思って

いましたが、趣味が同じ者同士が集まると打ち解けるのも早いです。

しかも、私と同じ昭和54年生まれが私を含め3名参加しており、昨日これなかった女性を含めると

5名くらいにはなるそうです。



なぜか多い花の昭和54年組。

もうちょっと多くなると、アメトーークできるようになるかも?

ボクササイズの会員の中には特殊な仕事に就いている方もおり、また年代も幅広いため、すごく

面白い話をきくことができましたし、中には女性1名を除くとのこり全員男性なため、危険な

男子会トークもありましたが、内容はここでは話すことはできませんし、あのオフ会の場所で

きれいさっぱり忘れるようにみんなの意見は一致してから危険トークを繰り広げていたので

話の内容は、1次会の場所にきれいさっぱり置き忘れてきました。

はい・・・

忘れてきましたとも・・・



2次会は、唯一の女性が飲み会を掛け持ちしていたらしく、2次会は不参加で残りの男性全員で

ママさん1人でやっている小さなお店(オフ会参加者の方の行きつけ店らしいです)でやりました。

そこにはカラオケはなかったのですが、大きな壁掛けTVがあり、地震の情報がずっと流れており

ました。

東北ではひどい状態なのに、自分達はオフ会に参加している状況に後ろめたさを感じながら、

控え目に楽しんでおりました。



2次会では、男性最高齢のボクササイズ会員である63歳の方とマンツーマンで話をしていました。

昔から私はおばあちゃん子で、お年寄りと言われると怒られますが、年配の方とお話しすることに

なんら抵抗はありません。

まぁ、以前の職場でも、若い客を相手にするよりも年配の方を相手にする方が得意でした(ただ、

耳が遠い方が多く、私の声が小さいため、何度も同じ話をしたりはありますがね・・・)

その方は今現在は年金受給のみの収入で、職場を退職してからは特に趣味というものがなく、家に

こもることが多かったそうですが、これではいけないと一念発起し、ボクササイズに参加された

とのことでした。

ボクササイズのキャリアは今年で3年か4年になるそうで、私よりも断然多く、長く続けていら

っしゃいます。



以前、私は地元七飯町にてストリートダンスサークルの運営をしていて、その会員に還暦に近い

女性の方が長年私たちと一緒に活動していたので、高齢の方がいらっしゃっても特段びっくりする

ことはないのですが、ただ、ボクササイズなんで、私たちの慣れ合いサークルよりもきちんと

動きますし、ミット打ちなんかもありますから、ハードさでいけばボクササイズの方が運動強度が

高いにもかかわらず長年継続して続けている男性の話を聞き、すごく勉強になりましたし、勇気

づけられました。



自分のやりたい事を見つけるのに年齢なんか関係ないんだと。

年齢のせいにしてカラダが動かないからとか、ましてや高齢でありますからボクササイズのような

若者向けのサークルに入るのはちょっと・・・と思う方が大半の中、この男性は引きこもり生活を

したくないため、自分に刺激を与えるためにもあえて若者と一緒になってボクササイズに参加する

道を選んだのであります。

私がこの男性と同じ年齢になった時に、ボクササイズを続けていられるのかと思うと正直な話、

自信はありません。

たぶんカラダが動かないという理由でやめてしまったり、若者の中に入るのは恥ずかしいと思い

やめてしまっております。

だから、いかにこの男性が凄いのかというのがヒシヒシと感じられるわけであります。



私とその男性がマンツーマンで話をしている中、他の方たちはママさんと話に花を咲かせていた

ようで、私たちは完全な孤立状態になっちゃいましたけど、こっちはこっちで話が盛り上がって

いたので、全然苦にはなりませんでした。

すごくタメになりましたしね。

勇気づけられましたしね。

ほんと、オフ会出てよかったと思います。

いろいろな方と出会い、顔見知りになりましたしね。



昨日は2次会終了後、1時を回っていたので、みんな2次会で解散となりました。

私は五稜郭にある芸術ホールの有料駐車場に車を止めていたため、トボトボ歩いて駐車場に向かって

いたら、なんと「ユーミン」というお店を発見!!

このお店は、以前の職場で忘年会の3次会・4次会になると行っていたお店で、行くといつも

決まって「ラージャンメン」を頼んでおりました。

お店は昔あったとこから移転しており、店内もきれいになっておりましたが、味はかわっておらず、

なつかしさを感じました。



その後、駐車場に向かう途中で、今食べたラージャンメンのカロリーを減らすことを考えていたら、

「よし、シダックスに行こう!!」と唐突に考えつき、予約の電話を即入れました。

朝5時まで店はやっているとのことだったので朝2時にフリータイムでいつものごとく1名で予約を

入れ、駐車場に行き車に乗った後シダックスへ。



シダックスに着くと夜遅いにもかかわらずたくさんの車が停車しておりました。

まぁ、土曜日ということもありましたし、若い方なら夜に集まる方も多いですからね。

ただ、私みたいに1人でいる方はいないと思いますがね・・・

あぁ、だれか一緒に来てくれる人はいませんかねぇ・・・

その時は盛り上げ役に徹しますから、ぜひ誘ってくれるとありがたいのですが・・・

私から誘うというのはめったにしないので(相手の都合とかお仕事とか考えると誘いづらいという

のもあるため)、逆にさそっていただくと、二つ返事でついていきます。

私をカラオケに連れて行っていただける方を募集します!!

なんてね~

いや、ほんとに誘っていただけるとありがたいッス。



いつものごとく、ハイトーンの曲から入り、音程とれなく、声の調子を確かめ確かめしながら、

徐々にのどを鳴らして行き、5曲目以上唄ってやっと声が安定したかな?と思えるぐらいに。

このごろのバリエーションは決まりきっているので、以前にブログUPした曲目とたいした変化は

ありません。

さすがに眠くなって、3時半から4時までは部屋でお休みタイムをとっておりました。

4時頃に起きて2・3曲唄ったら「今日はもういいや」とカラオケ店を後にしました。

2時間弱でカラオケ店を出るなんて私にしたら珍しいことなんですが、眠気には勝てませんでした。



昨日は一人カラオケも含めると4次会まで参加していたカイでした。

次回ボクササイズは火曜日の午後にサンリフレで行われます。

今度からは、オフ会で話したので打ち解けられると思います。

今から火曜日のボクササイズが楽しみです。

はい。