おはようございます。
昨日22時前に就寝し、今日の2時半に起床した健康優良おじいちゃん
デジウェブスタジオのカイです。
昨日はマイクロソフト オフィス エクセル2003 スペシャリストの試験日でした。
試験は13時半から受付含め行われるのですが、9時半から13時半までは普段どおり講座を受講
しておりました。
昨日の睡眠時間が2時間くらいだったのがたたり、受講後最初の2時間くらいは睡魔と闘いながら
講座を受講。
結果、睡魔に負けてしまい、ウトウトしながら、途中ビクッ!!となりながら受講しておりました。
これが試験にもでてしまうとヤバイのですが・・・
いつもながら、DVD講座は早く終わってしまい、規定の予約時間よりも2時間近く早く終わって
しまったので、午後からの試験勉強をしておりました。
最初、テキスト本で勉強してたんですが、途中スタッフさんのお心遣いにより、ランダム模擬試験
を受けさせていただくことができました。
結果は100%だったので、縁起をかつぎ、たった1回の模擬試験でやめまして、またテキスト本の
方で勉強することに。
試験の受付が13時半より始まりました。
前回のワード試験で、試験の雰囲気はつかめているのでさほど前回のように緊張することはあまり
なかったのですが、今回の大敵は睡魔でございます。
こればっかりはいつ襲ってくるかわからないので、もし襲ってきたら自分に張り手しながらでも
受ける所存でした。
諸手続きが終わり、13時47分ごろから試験開始。
本来のテストは、模擬試験と似たような問題も出ることは出るんですが、問題文章がいやらしく、
ひっかけとかあるので、かなり慎重にやっておりました。
途中、7問目くらいで「なんじゃぁ~こりゃっぁぁぁああああ~」と松田優作がおりてきましたが、
はじめてスキップ機能を使用し、あとで解くことにしました。
あと、最終の18問目で前日比と前日引値だかに関する割合を求めよみたいな問題があり、意味が
わからず、ヤマ感でやっちゃいました。
スキップした問題も「もう、これでいいや・・・・」と半ばあきらめモードが入り、全問題終了。
問題終了後、点数とかを出すための操作があるので試験官を呼び結果を待つことに・・・
試験官から感想を聞かれ「ダメでした・・・」と答えておりましたが、いざ点数が画面上に表示
されると、試験官と自分はびっくりしてしまいました。
結果は1000点満点中の1000点。
うそだぁぁ~!! と思ったのですが、プリントされた結果用紙にもすべての問題正答パーセント
が100%となっておりました。
今回の試験には「まぐれ」と「運」と「なんかよくわからないチカラ」がはたらき、満点合格して
しまいました。
試験官からは「エクセルで満点合格したのほんと久しぶりに見ましたよ~」と褒められちゃいました。
私は褒められて伸びる子なので、嬉しかったですね~
眠気もぶっとびましたよ~
合格したんで、試験後は一人打ち上げへ。
昼食は昭和タウンプラザ内にある北浜商店さんへ。
パソコン教室の試験官からおすすめのメニューを聞き、豚骨濃厚正油ラーメンとハーフサイズの
五目チャーハンをたいらげました。
おいしかったですよ~
その後は、先週に引き続き一人カラオケしにシダックスへ。
15時20分頃に入り、結局終わったのは19時50分頃。
4時間半一人で打ち上げがてらカラオケ熱唱しておりました。
さびしいッス・・・・
私が以前、一人カラオケ6時間してたのをパソコン教室のスタッフさん全員知っているので、
男性スタッフさんから「今度誘ってくださいね~」と言われていたんですが、男性スタッフさんと
会う時間帯があまりなく、結局お話できず今回も一人カラオケに。
今度是非、お時間が合うようだったら行きたいですね~
ただ、中年男性2人のヤロ-ばかりで行っても私は別にいいんですが(一人カラオケで慣れている
ので)、もしかしたら店員さんに変な目で見られるかもしれないのでその時は女性スタッフさんも
巻き込んで行きたいですね。
その時は盛り上げ役に徹しますよ~
人前でのハイトーンMAXはあまりにも危険で、友達失う率が高いので・・・
知っている友達なら全然気兼ねなくOKなんですが、以前の職場の臨職さんと4名ほどでカラオケ
に行った時、深夜だったこともあり、自分のタガがはずれてしまっていたんでしょうね。
マニアック曲や比較的ハイトーン(それでもハイトーンMAXではない)の曲を唄ったら、目を
白黒されておりました。
あらら・・・
ジャンルは広範囲OKで年代も10代から60代までなら楽しめるのではないかと思われる曲も歌詞
さえ画面上に出てれば唄うことができるので、たぶん大人数の年代バラバラの人達とカラオケに行っ
ても対応はできると思います。
ただ、歌は下手くそですがね・・・
マイク音量とエコー頼みですし・・・
残念っ!!!!!
下手くそながらもカラオケ好きのカイでした。
昨日22時前に就寝し、今日の2時半に起床した健康優良おじいちゃん
デジウェブスタジオのカイです。
昨日はマイクロソフト オフィス エクセル2003 スペシャリストの試験日でした。
試験は13時半から受付含め行われるのですが、9時半から13時半までは普段どおり講座を受講
しておりました。
昨日の睡眠時間が2時間くらいだったのがたたり、受講後最初の2時間くらいは睡魔と闘いながら
講座を受講。
結果、睡魔に負けてしまい、ウトウトしながら、途中ビクッ!!となりながら受講しておりました。
これが試験にもでてしまうとヤバイのですが・・・
いつもながら、DVD講座は早く終わってしまい、規定の予約時間よりも2時間近く早く終わって
しまったので、午後からの試験勉強をしておりました。
最初、テキスト本で勉強してたんですが、途中スタッフさんのお心遣いにより、ランダム模擬試験
を受けさせていただくことができました。
結果は100%だったので、縁起をかつぎ、たった1回の模擬試験でやめまして、またテキスト本の
方で勉強することに。
試験の受付が13時半より始まりました。
前回のワード試験で、試験の雰囲気はつかめているのでさほど前回のように緊張することはあまり
なかったのですが、今回の大敵は睡魔でございます。
こればっかりはいつ襲ってくるかわからないので、もし襲ってきたら自分に張り手しながらでも
受ける所存でした。
諸手続きが終わり、13時47分ごろから試験開始。
本来のテストは、模擬試験と似たような問題も出ることは出るんですが、問題文章がいやらしく、
ひっかけとかあるので、かなり慎重にやっておりました。
途中、7問目くらいで「なんじゃぁ~こりゃっぁぁぁああああ~」と松田優作がおりてきましたが、
はじめてスキップ機能を使用し、あとで解くことにしました。
あと、最終の18問目で前日比と前日引値だかに関する割合を求めよみたいな問題があり、意味が
わからず、ヤマ感でやっちゃいました。
スキップした問題も「もう、これでいいや・・・・」と半ばあきらめモードが入り、全問題終了。
問題終了後、点数とかを出すための操作があるので試験官を呼び結果を待つことに・・・
試験官から感想を聞かれ「ダメでした・・・」と答えておりましたが、いざ点数が画面上に表示
されると、試験官と自分はびっくりしてしまいました。
結果は1000点満点中の1000点。
うそだぁぁ~!! と思ったのですが、プリントされた結果用紙にもすべての問題正答パーセント
が100%となっておりました。
今回の試験には「まぐれ」と「運」と「なんかよくわからないチカラ」がはたらき、満点合格して
しまいました。
試験官からは「エクセルで満点合格したのほんと久しぶりに見ましたよ~」と褒められちゃいました。
私は褒められて伸びる子なので、嬉しかったですね~
眠気もぶっとびましたよ~
合格したんで、試験後は一人打ち上げへ。
昼食は昭和タウンプラザ内にある北浜商店さんへ。
パソコン教室の試験官からおすすめのメニューを聞き、豚骨濃厚正油ラーメンとハーフサイズの
五目チャーハンをたいらげました。
おいしかったですよ~
その後は、先週に引き続き一人カラオケしにシダックスへ。
15時20分頃に入り、結局終わったのは19時50分頃。
4時間半一人で打ち上げがてらカラオケ熱唱しておりました。
さびしいッス・・・・
私が以前、一人カラオケ6時間してたのをパソコン教室のスタッフさん全員知っているので、
男性スタッフさんから「今度誘ってくださいね~」と言われていたんですが、男性スタッフさんと
会う時間帯があまりなく、結局お話できず今回も一人カラオケに。
今度是非、お時間が合うようだったら行きたいですね~
ただ、中年男性2人のヤロ-ばかりで行っても私は別にいいんですが(一人カラオケで慣れている
ので)、もしかしたら店員さんに変な目で見られるかもしれないのでその時は女性スタッフさんも
巻き込んで行きたいですね。
その時は盛り上げ役に徹しますよ~
人前でのハイトーンMAXはあまりにも危険で、友達失う率が高いので・・・
知っている友達なら全然気兼ねなくOKなんですが、以前の職場の臨職さんと4名ほどでカラオケ
に行った時、深夜だったこともあり、自分のタガがはずれてしまっていたんでしょうね。
マニアック曲や比較的ハイトーン(それでもハイトーンMAXではない)の曲を唄ったら、目を
白黒されておりました。
あらら・・・
ジャンルは広範囲OKで年代も10代から60代までなら楽しめるのではないかと思われる曲も歌詞
さえ画面上に出てれば唄うことができるので、たぶん大人数の年代バラバラの人達とカラオケに行っ
ても対応はできると思います。
ただ、歌は下手くそですがね・・・
マイク音量とエコー頼みですし・・・
残念っ!!!!!
下手くそながらもカラオケ好きのカイでした。